ビットコインの小数点以下の桁数
このブログ、「マネテク!」が一時期仮想通貨ブログだったことを覚えている方はどれくらいいるでしょうか(笑)?
私もビットコインが盛り上がっていた2017年に少しビットコインを購入してひたすら放置していたのですが、最近ビットコインが最高値を更新するなど、なかなかすごい状況になっています。
コロナ禍で経済への影響も懸念される中、株式が軒並み好調だったりするのも正直よく分からないのですが(悪材料は既に織り込み済で、好材料のみに反応して上がっているんですかね?)、ビットコインが上昇するのはさらによく分からないです。
とはいえ、上昇してくれると私の資産価値も上昇するわけですので、どんどん上がって欲しいです(笑)。

仮想通貨相場が転機?底打ち観測が続々
こんばんは、仮想通貨大好き、ビットコイン滝川@マネテク!です。
4月の仮想通貨相場は順調に上昇して、ビットコインでは1か月の上昇率が36%に達しました。
5月に入ってからも概ね堅調に推移しています。
ここに来て、将来の仮想通貨相場に対してポジティブな報道が目立つようになってきました。
続きを読むコインチェックはNEMの巨額補償をしても63億円の黒字決算
こんばんは、仮想通貨大好き、ビットコイン滝川@マネテク!です。
コインチェックのNEM流出騒動の時にはコインチェック社の財務状況がさっぱり分からない状況でしたが、マネックスグループ傘下に入ったことにある意味経営の透明性が確保されるようになり、いろいろと明らかになってきています。
先日のマネックスグループの決算に合わせて公表されたコインチェックの決算で明らかになったのは、一言で言うと、コインチェックがとにかくめちゃくちゃ儲かっていた、ということです。
いくつか関連の報道からピックアップしながら紹介したいと思います。
続きを読むフランスの仮想通貨売却益の所得税率が45%から19%に
こんばんは、仮想通貨大好き、ビットコイン滝川@マネテク!です。
日本でビットコインでめちゃくちゃ儲けてしまうと、儲けた金額の55%が税金で取られてしまうという話をよく聞きます。
具体的には所得税の最高税率が45%、加えて住民税が10%かかるので合わせて55%と言う計算になっているのだと思います。
せっかく儲けても半分以上税金で持っていかれるというのは、普段そこまで税金をとられていない一般人からすると相当な高率、というように感じると思います。
そのため儲かっていても種銭が減らないように利確をせずにそのまま持ち続ける人もいるのではないかと思います(私もそのクチです)。
コインチェックで貸仮想通貨サービスが復旧
こんばんは、仮想通貨大好き、コインチェック滝川@マネテク!です。
このブログの記事でも触れていますが、コインチェックのサービスが順次復旧する中で、貸仮想通貨サービスに関しては沈黙が守られていました。
続きを読むGMOコインがビットコインで貸仮想通貨サービスを開始
こんばんは、貸仮想通貨サービス大好き、レンディング滝川@マネテク!です。
貸仮想通貨サービスと言えば、国内ではコインチェックが有名どころかと思いますが、GMOコインが貸仮想通貨サービスを開始するそうです。
続きを読む仮想通貨で25億の儲け!投資家与沢翼の本棚
こんばんは、仮想通貨大好き、ビットコイン滝川@マネテク!です。
先日たまたまYoutubeを見ていたら、「あなたへのオススメ」的な感じで与沢翼さんが出演されたテレビ番組が表示されていたので、ついつい見てしまいました。
かつて「秒速で1億稼ぐ男」として有名になった「ネオヒルズ族」の与沢翼さんですが、納税資金がなくて倒産という、まさに「勘定合って銭足らず」状態で表舞台から消えました。
しかし、その後投資の勉強を続け、今は投資だけで毎月1億近くの利益を得ているそうです。
シンガポールに移住したというのは何か(たぶん有吉ジャポンw)で見ていたのですが、現在はドバイにある世界で一番高いビルとして有名な206階建ての「ブルジュ・ハリファ」で暮らしているとのこと。