2014年12月14日
香港旅行記(9)
こんばんは、香港大好き、
ブルース滝川@マネテク!です。
アチョー!
…念のためですが、ブルース・リーです(笑)。
というわけで、大好評の(?)香港旅行記、9回目です。
前回は、長さん(息子)がまさかの40℃超の発熱をしたところまででした。
(過去記事)
・香港旅行記(8):マネテク!

ブルース滝川@マネテク!です。
アチョー!
…念のためですが、ブルース・リーです(笑)。
というわけで、大好評の(?)香港旅行記、9回目です。
前回は、長さん(息子)がまさかの40℃超の発熱をしたところまででした。
(過去記事)
・香港旅行記(8):マネテク!

ずっと3人でホテルの部屋にいるのもなんなので、
ティーマ(妻)と長さんをホテルに残し、1人で昼食を買い出しに行くことにしました。

せっかくなので、まずはホテルの目の前のキンバリーロードをくぐって
海沿いの景色をカメラに収めました。

天気もよくて、最高ですね。
ティーマと長さんが一緒でないのが残念でした…。

その後は、本来の目的である食料調達のため、尖沙咀界隈を適当にブラブラ。
ネイザンロードはいかにも香港な看板がいいですね!

有名な、重慶大厦(チョンキンマンション)です。
とりあえず、入り口だけ(笑)。

ティーマと長さんには申し訳ないと思いつつも、
香港の街を歩くのは楽しかったです。
ティーマと一緒に食べようと、こちらのお店でワンタンメンをテイクアウト。
英語が通じているか怪しい感じでしたが、
ちゃんとワンタンメンを包んでくれました(笑)。

あとはその近くのお店でデザートとしてエッグタルトを持ち帰りで購入。
コンビニで飲み物も調達しました。
コンビニには日本の雑誌が普通に置いてあって
(日本のファッション雑誌が、日本語版と香港版、並んで置いてありました)、
日本文化の影響の強さを垣間見ました。
部屋に戻り、長さんがベッドで寝ていたので、
バスルームでワンタンメンを食べました。
ワンタンスープと麺を別にしてくれていて、なかなかおいしかったです。
ワンタンメンのお値段は、確か2つで41ドル(当時のレートで約400円)でした。
ちなみにエッグタルトは10ドル。
ティーマは長さんの世話でなかなかワンタンメンにありつけず、
冷めてしまっておいしくなかったと言っていました。
本当に申し訳ない限りです…。
そして、夕方はホテルから歩いてすぐのハーバーシティの中にある
シティスーパーへ買い出しに行きました。
(参考リンク)
・Mega Lifestyle Specialty Store | city'super | LOG-ON | cookedDeli
・シティ・スーパー (ハーバーシティ店) [香港]のショッピング 徹底ガイド - フォートラベル
このシティスーパー、日本でいうところの紀伊国屋とか成城石井みたいな、
いわゆる高級スーパーだと思うのですが、品揃えが最高で超楽しいです。
日本製品もいろいろ売っています。
ちょっと高いですが、円高だったので全然許容範囲でした。
まずは長さん用にレトルトのおかゆを購入。
料亭系の、高級おかゆです(笑)。
それから、イオン飲料を欲しがっていた長さん用にポカリスエットも購入。
大人の夕飯用には、なんと寿司購入。
ついついカルビーのポテチも買ってしまいました(笑)。
(参考リンク)
・ポテチ図鑑
↑管理人、ジョージ滝川の運営サイトです。
応援よろしくお願いします(笑)。
ちなみに、シティスーパーが入っているハーバーシティ自体は
めちゃくちゃでかいショッピングモールで、
電気屋やユニクロ、無印良品なんかも入っていて、
ゆっくり買い物してみたいと思いました。
急いでホテルに戻り、購入したおかゆを電気ポットで温めて、
スノーピークの食器で長さんに食べさせました。
特にヨーロッパなどではホテルの部屋でお湯を沸かせないので
海外旅行用として愛用のカリマー(高城剛もオススメ(笑)、
エアポートプロの90です…現在は廃盤)に
ワールドポット(最新の2ではなく旧型…)を入れっぱなしにしていたのですが、
大変役に立ちました。
(参考リンク)
↓管理人愛用のエアポートプロの最新版です。

↓定番のワールドポット2。世界中で使えて超便利です。

↓スノーピークの食器セット。コンパクトで便利です。

そんなこんなで、ほとんど何もできないまま香港2日目の夜が更けていきました…。
つづく
(過去記事)
・香港旅行記(1):マネテク!
・香港旅行記(2):マネテク!
・香港旅行記(3):マネテク!
・香港旅行記(4):マネテク!
・香港旅行記(5):マネテク!
・香港旅行記(6):マネテク!
・香港旅行記(7):マネテク!
・香港旅行記(8):マネテク!
・香港旅行記(9):マネテク!
・香港旅行記(10):マネテク!
・香港旅行記(11):マネテク!
・香港旅行記(12):マネテク!
ティーマ(妻)と長さんをホテルに残し、1人で昼食を買い出しに行くことにしました。

せっかくなので、まずはホテルの目の前のキンバリーロードをくぐって
海沿いの景色をカメラに収めました。

天気もよくて、最高ですね。
ティーマと長さんが一緒でないのが残念でした…。

その後は、本来の目的である食料調達のため、尖沙咀界隈を適当にブラブラ。
ネイザンロードはいかにも香港な看板がいいですね!

有名な、重慶大厦(チョンキンマンション)です。
とりあえず、入り口だけ(笑)。

ティーマと長さんには申し訳ないと思いつつも、
香港の街を歩くのは楽しかったです。
ティーマと一緒に食べようと、こちらのお店でワンタンメンをテイクアウト。
英語が通じているか怪しい感じでしたが、
ちゃんとワンタンメンを包んでくれました(笑)。

あとはその近くのお店でデザートとしてエッグタルトを持ち帰りで購入。
コンビニで飲み物も調達しました。
コンビニには日本の雑誌が普通に置いてあって
(日本のファッション雑誌が、日本語版と香港版、並んで置いてありました)、
日本文化の影響の強さを垣間見ました。
部屋に戻り、長さんがベッドで寝ていたので、
バスルームでワンタンメンを食べました。
ワンタンスープと麺を別にしてくれていて、なかなかおいしかったです。
ワンタンメンのお値段は、確か2つで41ドル(当時のレートで約400円)でした。
ちなみにエッグタルトは10ドル。
ティーマは長さんの世話でなかなかワンタンメンにありつけず、
冷めてしまっておいしくなかったと言っていました。
本当に申し訳ない限りです…。
そして、夕方はホテルから歩いてすぐのハーバーシティの中にある
シティスーパーへ買い出しに行きました。
(参考リンク)
・Mega Lifestyle Specialty Store | city'super | LOG-ON | cookedDeli
・シティ・スーパー (ハーバーシティ店) [香港]のショッピング 徹底ガイド - フォートラベル
このシティスーパー、日本でいうところの紀伊国屋とか成城石井みたいな、
いわゆる高級スーパーだと思うのですが、品揃えが最高で超楽しいです。
日本製品もいろいろ売っています。
ちょっと高いですが、円高だったので全然許容範囲でした。
まずは長さん用にレトルトのおかゆを購入。
料亭系の、高級おかゆです(笑)。
それから、イオン飲料を欲しがっていた長さん用にポカリスエットも購入。
大人の夕飯用には、なんと寿司購入。
ついついカルビーのポテチも買ってしまいました(笑)。
(参考リンク)
・ポテチ図鑑
↑管理人、ジョージ滝川の運営サイトです。
応援よろしくお願いします(笑)。
ちなみに、シティスーパーが入っているハーバーシティ自体は
めちゃくちゃでかいショッピングモールで、
電気屋やユニクロ、無印良品なんかも入っていて、
ゆっくり買い物してみたいと思いました。
急いでホテルに戻り、購入したおかゆを電気ポットで温めて、
スノーピークの食器で長さんに食べさせました。
特にヨーロッパなどではホテルの部屋でお湯を沸かせないので
海外旅行用として愛用のカリマー(高城剛もオススメ(笑)、
エアポートプロの90です…現在は廃盤)に
ワールドポット(最新の2ではなく旧型…)を入れっぱなしにしていたのですが、
大変役に立ちました。
(参考リンク)
↓管理人愛用のエアポートプロの最新版です。

↓定番のワールドポット2。世界中で使えて超便利です。

↓スノーピークの食器セット。コンパクトで便利です。

そんなこんなで、ほとんど何もできないまま香港2日目の夜が更けていきました…。
つづく
(過去記事)
・香港旅行記(1):マネテク!
・香港旅行記(2):マネテク!
・香港旅行記(3):マネテク!
・香港旅行記(4):マネテク!
・香港旅行記(5):マネテク!
・香港旅行記(6):マネテク!
・香港旅行記(7):マネテク!
・香港旅行記(8):マネテク!
・香港旅行記(9):マネテク!
・香港旅行記(10):マネテク!
・香港旅行記(11):マネテク!
・香港旅行記(12):マネテク!
前の記事:
Bing背景画像まとめ(2014/12/6〜2014/12/12)
次の記事:
香港旅行記(10)
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 10:21
│
Comments(0)
│
旅行記
この記事にコメントする