株主優待
2017年05月23日
相鉄ホールディングスの株主優待
こんばんは、株主優待大好き、株優滝川@マネテク!です。
先日、初めて免許センターに免許の更新に行ったのですが、わが家からだと、横須賀線か東横線で横浜駅まで出て、そこから相鉄線に乗り換えて免許センターの最寄り駅である二俣川駅を目指すことになります。 続きを読む
先日、初めて免許センターに免許の更新に行ったのですが、わが家からだと、横須賀線か東横線で横浜駅まで出て、そこから相鉄線に乗り換えて免許センターの最寄り駅である二俣川駅を目指すことになります。 続きを読む
by ジョージ滝川 at 06:49
2016年01月17日
カブドットコム証券での信用口座の開設
こんばんは、株主優待大好き、株主優待滝川@マネテク!です。
前回の記事では、口座開設が完了したところまで紹介しました。
(過去記事)
・カブドットコム証券の口座開設完了:マネテク!
というわけで、今回は株主優待の必殺技、クロス取引をするために必要不可欠な、信用口座の開設について紹介したいと思います。
もちろんというか、信用口座の開設に手数料は必要なく、無料で口座を開設することができます。 続きを読む
前回の記事では、口座開設が完了したところまで紹介しました。
(過去記事)
・カブドットコム証券の口座開設完了:マネテク!
というわけで、今回は株主優待の必殺技、クロス取引をするために必要不可欠な、信用口座の開設について紹介したいと思います。
もちろんというか、信用口座の開設に手数料は必要なく、無料で口座を開設することができます。 続きを読む
by ジョージ滝川 at 06:40
2016年01月10日
カブドットコム証券の口座開設完了
こんばんは、株主優待大好き、株主優待滝川@マネテク!です。
ハピタス経由で口座開設を申し込んでいたカブドットコム証券の口座開設が完了しました。
(過去記事)
・カブドットコム証券の口座開設手順:マネテク!
続きを読む
ハピタス経由で口座開設を申し込んでいたカブドットコム証券の口座開設が完了しました。
(過去記事)
・カブドットコム証券の口座開設手順:マネテク!
続きを読む
by ジョージ滝川 at 06:43
2016年01月07日
クロス取引実践準備 一般信用と制度信用
こんばんは、株主優待大好き、株主優待滝川@マネテク!です。
前回の記事では、株価変動リスクを排除して株主優待のメリットを享受する裏技、クロス取引について紹介しました。
(過去記事)
・株主優待の必殺技、クロス取引とは?:マネテク!
読んで頂くとお分かり頂ける通り、めちゃくちゃお得な取引に思えるのでさっそく実践してみたい!となるところですが、その前に、信用売りで使う「信用取引」についてもう少し詳しく見ていきたいと思います。
続きを読む
前回の記事では、株価変動リスクを排除して株主優待のメリットを享受する裏技、クロス取引について紹介しました。
(過去記事)
・株主優待の必殺技、クロス取引とは?:マネテク!
読んで頂くとお分かり頂ける通り、めちゃくちゃお得な取引に思えるのでさっそく実践してみたい!となるところですが、その前に、信用売りで使う「信用取引」についてもう少し詳しく見ていきたいと思います。
続きを読む
by ジョージ滝川 at 06:09
2016年01月06日
株主優待の必殺技、クロス取引とは?
こんばんは、株主優待大好き、株主優待滝川@マネテク!です。
前回は、「株主優待を受ける方法」として、株主優待の仕組みについて、基本的なところをまとめてみました。
(過去記事)
・株主優待を受ける方法:マネテク!
今回は、前回の記事の最後にお伝えした通り、株主優待を超お得にゲットできてしまう株主優待の必殺技、「クロス取引」を紹介したいと思います。
続きを読む
前回は、「株主優待を受ける方法」として、株主優待の仕組みについて、基本的なところをまとめてみました。
(過去記事)
・株主優待を受ける方法:マネテク!
今回は、前回の記事の最後にお伝えした通り、株主優待を超お得にゲットできてしまう株主優待の必殺技、「クロス取引」を紹介したいと思います。
続きを読む
by ジョージ滝川 at 06:52
2016年01月05日
株主優待を受ける方法
こんばんは、株主優待大好き、株主優待滝川@マネテク!です。
最近は、株を買う時は株主優待のことを考慮して買うことが多くなってきました。
個人的なお気に入りはGMOインターネットです。
さて、今回はそんな株主優待について紹介したいと思います。
続きを読む
最近は、株を買う時は株主優待のことを考慮して買うことが多くなってきました。
個人的なお気に入りはGMOインターネットです。
さて、今回はそんな株主優待について紹介したいと思います。
続きを読む
by ジョージ滝川 at 06:56