2016年07月29日
2016年7月 広島・山口・島根旅行記(2)
こんばんは、旅行大好き、トラベル滝川@マネテク!です。
というわけで、2016年7月に行った広島・山口・島根旅行の2日目です。
(過去記事)
・2016年7月 広島・山口・島根旅行記(1):マネテク!
というわけで、2016年7月に行った広島・山口・島根旅行の2日目です。
(過去記事)
・2016年7月 広島・山口・島根旅行記(1):マネテク!
錦帯橋に向けて出発
2日目は、宮島口の、宮島コーラルホテルで起床です。
朝は長男と私が早起きなので、2人で一足先に朝食を食べました。
チチヤス(宮島がある廿日市の会社みたいです)のヨーグルトなんかもあり、なかなかおいしかったです。
その後、妻と次男が起きて朝食を食べている間に支度をして長男とテレビを見て、9時半頃にチェックアウトして出発です。
フォトジェニックな錦帯橋
最初の目的地は山口県岩国市の錦帯橋です。
雨の天気予報だったのに晴れてきて、めちゃくちゃ暑かったです。
ちなみに何も知らずに行ったのですが、駐車場は河原です。

錦帯橋はとても綺麗な橋で、素晴らしかったです。

とにかくフォトジェニックですね。

料金を払って錦帯橋を渡ると、ソフトクリーム屋さんがあったのでソフトクリームを食べて涼みました。

このソフトクリーム屋さん、めちゃくちゃ種類が多くて繁盛していました。
その後、錦帯橋を渡ってすぐの右側にあるお土産屋さんでお土産を買いました。
実は宮島でもみじ饅頭を買おうと思っていたのですがすっかり忘れていて、錦帯橋にあるかなぁ、と思ったら、ありました(笑)。
広島でもみじ饅頭を買い忘れて錦帯橋に来る人はそこそこいそうな気がしますが、大丈夫ですので安心してください(笑)。


錦帯橋を渡って戻ると汗だくになってしまったので、川に足をつけて涼むことにしました。
川の水は冷たくて、足を水につけてしばらくすると体全体が涼しくなってきました。
ちなみに長男は足を滑らせて川に落ち、ずぶ濡れになって泣いていました(笑)。
津和野へ向けて出発
長男を着替えさせ、次の目的地の津和野へ向かって山の中をひた走ります。
途中、ローカル線の駅で列車を見物。

絵になります。
昼ごはんはいろり山賊の山賊弁当
昼ご飯は、噂の(笑)いろり山賊へ。

(参考リンク)
・いろり山賊ホームページ
・山賊砦 (さんぞくとりで) - 岩国市その他/鳥料理 [食べログ]
この時点で次男が昼寝をしていたのと、店内が混み合っていたこともあり、山賊弁当を購入して「道の駅むいかいち温泉」の駐車場で頂きました。

山賊むすび、めちゃくちゃでかいです!

むいかいち温泉でひとっ風呂
ここの道の駅は、「道の駅むいかいち温泉」というだけあって温泉があったので、川に落ちた長男を洗って(笑)、改めて津和野を目指します。
(参考リンク)
・むいかいち温泉ゆ・ら・らホームページ
SLやまぐち号に乗車
津和野に来た目的は、もちろんSLやまぐち号です!
全席指定なので、切符は事前に購入してあり、駅前の駐車場(1日500円)に車を止めて駅へ。
ツアーの団体客がたくさん列を成していました。

ひとしきり記念撮影して、1号車に乗り込みます。
車内は号車によって、明治風、大正風、昭和風?などと趣向を凝らしているようで、私達が乗った1号車はこんな感じでした。

乗車したのは一駅だけで、次の徳佐駅まで20分と少し。
到着後、再度記念撮影をすると、至近距離でものすごい大音量の汽笛が鳴り響きました(笑)。

帰りはローカル線でのんびり
やまぐち号を見送って、帰りは気動車、キハ41で津和野に戻ります。

シブくていいですね、キハ41。
ちなみに最初はバスで帰る計画だったのですが、平日ダイヤを見ていたようで、バスがありませんでした。
というか、それ以前にバス停が見つけられませんでした…。
宿泊は津和野温泉宿わたや
津和野に戻り、コンビニで飲み物を買ってからホテルにチェックイン。
宿泊したのはわた屋さんです。
(参考リンク)
・津和野温泉観光ホテル 津和野温泉宿わたや
到着後、お茶とお菓子のサービスを受けながらのチェックインでした。
ここの旅館は全館畳敷きで、廊下はもちろんエレベーターの中も畳敷きです。
お風呂の中も一部畳敷きでした。
スリッパを履かなくていいので個人的にはよかったです。
風呂の前に夕飯です。

料理はなかなかおいしかったです。
なんだかんだで1時間半のコースでしたが、子どもたちは限界を迎えながらもなんとか耐えてくれました…(笑)。
夕飯の後は温泉へ。
ほぼ貸切に近く、いいお湯でした。
お湯の温度はちょっと露天風呂が熱過ぎでしたかね。
餅つき大会に参加
例によって昼寝をしている次男よりも長男が先に寝るので、妻が長男を寝かしつけている間、次男とお散歩に。
すると、1階から人の声が聞こえます。
行ってみると、餅つきをしていました。
流れで私が最後の仕上げをすることになり、杵を振りかざして餅をつきました。
その場でつきたての餅を食べさせてくれましたが、とてもおいしかったです。
次男も喜んで食べてました。
食べ終わったところで部屋に戻り、就寝。
2日目が終わりました。
(過去記事)
・2016年7月 広島・山口・島根旅行記(1):マネテク!
前の記事:
40歳からでも遅くない!
次の記事:
「ズルさ」のすすめ
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 06:15
│
Comments(0)
│
旅行記
この記事にコメントする