一年の計は元旦にあり2017

マネテク! > このサイトについて >
2017年01月01日

一年の計は元旦にあり2017

あけましておめでとうございます、ジョージ滝川@マネテク!です。
いよいよ2017年が始まりましたね!
今年もどうぞよろしくお願い致します。

というわけで、毎年元旦の恒例行事となっていますが、今年も年間獲得目標マイル数を掲げる記事を書いてみたいと思います。

題して、「一年の計は元旦にあり」、またの名を「取らぬ狸の皮算用」(笑)です。

ここ数年、元旦に目標を立てているおかげかどうかは分かりませんが、毎年目標を大幅に上回る結果を残せていますので、目標を立てる、ということは意外と大事なのかもしれませんね!
昨年も、目標の約1.5倍の418,437マイルを獲得することができました。

(過去記事)
・暮れのごあいさつと今年の獲得マイル2016:マネテク!

目標を立てる前提


まず、前提となる管理人の属性は以下の通りです。
このブログの読者の方は似たような環境の方が結構多いのではないかと勝手に思っているのですが、どうでしょうか?

家族構成


管理人と妻、子ども2人(6歳、3歳)

飛行機の年間搭乗予定回数(マイルが貯まるフライトのみ)


なし(特典航空券での旅行のみを想定)

クレジットカードの年間利用額


毎月25万円、年間で300万円くらい

マイルを貯めている航空会社


メイン:ANA(全日空)
サブ:UA(ユナイテッド航空)、DL(デルタ航空)、JAL(日本航空)

飛行機の年間搭乗予定回数については、おそらく国内旅行で何度か乗ることになると思いますが、特典航空券なのでマイルは貯まりません。
昨年は職場が変わって以来ロクに休みが取れなくなってしまったのですが、3連休をフル活用して国内旅行に勤しみました。
今年は何とかもう少し長い休みを取って宮古島に行きたいです。
その他にも、スケジュールを調整して何回か旅行に行きたいと思っていますが、いずれも特典航空券で行くことになると思いますので、マイルの獲得には関係なさそうです。

ちなみに、海外出張は今年はたぶんないのではないかと思います。
以前の職場では受動的な出張ばかりでしたが、新しい職場では自分で仕事を作っていく能動的な出張も可能っぽいため、明確な行く理由があれば行けそうですが…。

さてそれでは、上記を前提としてどれくらいのマイルが獲得できそうか、計算をしてみたいと思います。

クレジットカードで貯めるマイル


私の場合、基本的に飛行機にそれほど乗る方ではないのでマイル獲得の柱の一つはクレジットカードになります。

このため、クレジットカードで支払えるものはできるだけクレジットカードで支払うことを心掛けたいと思います。
例えば、携帯電話代やプロバイダ料金、また保険料金などもクレジットカード払いにすることでマイルを獲得できます。

そうそう、書くのが遅くなりましたが、2017年のメインカードは、昨年同様、ANA VISAワイドゴールドカードです。

それから、サブとしてはソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)という体制で臨みたいと思っています。

クレジットカードでのマイル獲得は、クレジットカード利用額1,000円あたり17.1マイル換算で、
3,000,000÷1,000×17.1=51,300マイルくらいを目指したいと思います。

航空券で貯めるマイル


基本的に、お金を払って飛行機に乗ることがないので、航空券で貯めるマイルは発生しなそうです…。

ひょっとしたら、格安ツアーに参加するようなことはあるかもしれませんが、ANAの場合、格安ツアーで使われるような航空券では加算対象にならないケースがほとんどですので、航空券でANAのマイルとして獲得することは厳しそうです。

一方で、格安ツアーでもUAやDLのマイルとして加算できるケースは多々ありますので、ツアーを選ぶ際は自分が貯めているマイレージプログラムに加算できるかどうかも考えるとよいかと思います。

ただ、今年も特典航空券での国内線搭乗はありそうです。
国内線の航空券についてはDLのキャンペーンで500マイルを加算できますので確実にマイルを獲得しておきたいところです。

ちなみに昨年も広島〜山口〜島根と沖縄、北海道に行ったので、計6区間で3,000マイルをゲット!したはずですが、FAXするのを忘れているような気がします…。
っていうか、15年間使っていたFAX電話がぶっ壊れたので電話機を買い替えてしまいました。
ちなみに買い替えた電話機はこちら。



めちゃくちゃ安くて、めちゃくちゃ軽くて(親機はまるでおもちゃのように軽いです)、めちゃくちゃシンプルですが、使いやすいです。
そしてFAX機能はついていません…。
「FAXとか使ってないし、FAX機能なしでいいよね?」
なんて会話を妻としていましたが、ニッポン500マイルキャンペーンを完全に忘れてましたね…^^;

というわけで、今年のフライトマイルは0マイル想定です。

キャンペーンで貯めるマイル


意外と侮れないのがこのキャンペーンです。
クレジットカードの入会ボーナスや継続ボーナスの他にも、様々なキャンペーンがありますのでこまめにチェックするのがよいと思います。

とりあえず、所有するANAカード(VISA ワイドゴールド、VISA Suica、ソラチカ)の継続ボーナス2,000マイル+1,000マイル×2=4,000マイルは獲得予定です。

また、直接マイルが獲得できるキャンペーンでなくても、間接的にマイルにつながるポイントプログラムのキャンペーン等も見逃さずにチェックしていきたいところです。

ポイントサイトで貯めるマイル


昨年の獲得実績は年間51万マイルを超えたわけですが、その最大の原動力となったのが、ポイントサイトの「ハピタス」でした。
1年間で、実に42万マイル以上を獲得した計算になります。

(過去記事)
・そろそろハピタスの交換レートについて一言いっとくか:マネテク!
・ANA ToMe CARD PASMO(ソラチカカード)を活用した最強交換ルート構築術:マネテク!

昨年ほどの獲得は難しいかもしれませんが、今年も、18,000マイル/月の216,000マイルを目指したいと思います。

今年の目標は、271,300マイル!


というわけで、各カテゴリでの獲得目標マイルは以下の通りです。

1.クレジットカード …  51,300マイル
2.航空券      …    0マイル
3.キャンペーン   …  4,000マイル
4.ポイントサイト  … 216,000マイル


合計すると、271,300マイルとなります。

というわけで、年間の目標としては、昨年の実績ほどではありませんが、271,300マイルにしたいと思います。

どこか重大な勘違いをしていたりして取らぬ狸の皮算用にならないとよいのですが…(笑)。
ちなみに昨年は、目標が271,300マイルに対して実績は519,800マイルと目標の1.5倍以上のマイルを獲得することができました。
今年も目標を上回れるよう、できる範囲でコツコツと頑張ってみたいと思います。

(過去記事)
・暮れのごあいさつと今年の獲得マイル2016:マネテク!

まとめ:今年もよろしくお願いします!


最後になりましたが、このブログでは今年もマイレージやクレジットカードをメインのネタに据えつつ、お得なふるさと納税の情報、読んだ本や見た映画の感想、ポテトチップスやミニ四駆の情報など(笑)、管理人が気になったことはマイレージやクレジットカードと全く関係のない記事も含めて書いていきたいと思います。
引き続き、よろしくお付き合い頂けますと幸いです。

というわけで、今年も一年、どうぞよろしくお願い致します!

関連記事
・一年の計は元旦にあり2016
・一年の計は元旦にあり2015
・一年の計は元旦にあり2014
・一年の計は元旦にあり2013
・一年の計は元旦にあり2012
・一年の計は元旦にあり2011
・一年の計は元旦にあり2010
・一年の計は元旦にあり2009
・一年の計は元旦にあり2008
・一年の計は元旦にあり(2007)

前の記事前の記事: 暮れのごあいさつと今年の獲得マイル2016
次の記事次の記事: 2016年「マネテク!」統計情報

「ポイント・マイル」ブログランキング参加中 人気ブログランキングへ
by ジョージ滝川 at 06:30 │ Comments(0) このサイトについて  
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

このページのトップへ
ページトップボタン