マネテク! > グルメ >
2017年05月22日
免許センターの食堂といえばカツカレー
こんばんは、免許大好き、免許滝川@マネテク!です。
先日、免許証の更新のため、初めて二俣川にある免許センターを訪れました。
都内某所にある車線変更禁止違反ホイホイ(勝手に命名)で見事にひっかかった私は、ゴールドからブルーに格下げです。
今ふと思いましたが、普通に自動車保険のゴールド割引がなくなったのが金銭的な損失として大きい気がします。
一例としで、損保ジャパンだと12%割引のようなので、年間の保険料が30,000円だとしても3,600円、喪が明けるのが5年後と考えると3,600×5=18,000円の損失ということになります。
地味に痛いです。
先日、免許証の更新のため、初めて二俣川にある免許センターを訪れました。
都内某所にある車線変更禁止違反ホイホイ(勝手に命名)で見事にひっかかった私は、ゴールドからブルーに格下げです。
今ふと思いましたが、普通に自動車保険のゴールド割引がなくなったのが金銭的な損失として大きい気がします。
一例としで、損保ジャパンだと12%割引のようなので、年間の保険料が30,000円だとしても3,600円、喪が明けるのが5年後と考えると3,600×5=18,000円の損失ということになります。
地味に痛いです。
スポンサーリンク
免許更新後に免許センターの食堂をのぞく
さて、今回のお題はそんなことではなく、免許センターの食堂にあるカツカレーのことです。
更新の手続を終えたところ、ちょうどお昼時でした。
そして目の前には食堂。
というわけで、のぞいてみると、みなさん一心不乱に(?)カレーをかきこんでいます。
メニューはカレーとカツカレーのみ!
見ると、休日メニューらしく、お品書きはカレーとカツカレーのみ。
潔いです(笑)。
そして、ふと思い立ってTwitterで「免許センター カツカレー」と検索してみると、そこそこつぶやきがありました。
全国的に免許センターの食堂といえばカツカレー?
しかも、免許センターと言っても私の住む神奈川県だけではなく、以下の通り東京や千葉、愛知に加え、埼玉など他県もヒットしている模様。
鮫洲の免許センターのカツカレーがうまい。
— たわし (@tawasi21) 2016年12月11日
コクが深い。 pic.twitter.com/7lHUVswNfY
今日のお昼は千葉運転免許センター食堂のカツカレー、懐かしの社食の味だわ!… pic.twitter.com/E2QXTcZZcd
— 緑川潤一 (@He162A) 2016年9月20日
平針免許センター名物(らしい)カツカレー食う pic.twitter.com/j8dELNou4f
— 岐大おじさん (@gifudaisei) 2016年8月17日
免許センターの食堂といえば、全国的にカツカレーなんですかね?
免許センターの食堂といえばカツカレーな理由
一応、試験を受けるところでもあるのでゲンを担いで、という可能性もあるかと思いましたが、たぶん全然関係なくて、単に早く大量に提供できるメニュー、というだけな気がします(笑)。
今日のマネテクポイント
今回は後続の予定の都合もありカツカレーを食べることはできなかったのですが、また機会があればトライしてみたいです。
って、最速でも5年後なので、結構先ですけどね…。
って、最速でも5年後なので、結構先ですけどね…。
スポンサーリンク
前の記事:
2016年度のPOGに参加していた件
次の記事:
相鉄ホールディングスの株主優待
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 06:53
│
Comments(0)
│
グルメ
この記事にコメントする