食べログの点数に基準はある?

マネテク! > グルメ >
2018年03月12日

食べログの点数に基準はある?

こんばんは、食べログ大好き、食べログ滝川@マネテク!です。

私のグルメブログ(笑)、「東京グルメブログ」では私が訪れた飲食店の情報を写真付きで公開していますが、実はこの内容、あの超有名グルメサイト「食べログ」にも転載されています。

(参考リンク)
・ジョージ滝川さんのトップページ[食べログ]

waldorf-salad-3212344_1920

食べログは5段階評価

食べログでは5段階でお店の評価をすることができるのですが、評価にあたって特に食べログ全体で共通の基準というものはありません。
つまり、5点というのはこういう場合です、という基準は提示されていないわけです。

ただ、自分の中では基準を決めておかないとそれぞれのお店の評価の平仄が取れなくなってしまうので、個人的に基準を決めています

私の評価基準

本邦初公開、その基準がこちらです。

5.0 1日3食これだけ食べていたい
4.5 事実上の最高点
4.0 人を誘って連れていきたい
3.5 そこそこ近くまで行ったら足を伸ばして再訪したい
3.0 機会があれば再訪したい(近くまで行ったら再訪したい)
2.5 たまたま目の前を通る等すれば再訪するかも
2.0 誘われたら再訪してもいいが、自分からは積極的に再訪はしない
1.5 熱心に誘われたら再訪してもいいが、基本的には断りたい
1.0 誘われても絶対に行きたくない

総合評価だけを評価

食べログでは、味、サービス、雰囲気、コストパフォーマンス、飲み物、という5つの項目でそれぞれ評価をつけることができますが、正直面倒なので私の場合は総合評価だけをつけています。

個人的には、また行きたい!また食べたい!と思うかどうかが一番大事かな〜と思っています。

何度行っても違うメニューで新鮮な驚きを与えてくれるとか、何を食べてもクオリティが高いとか、そういった店が好みです。
前者の典型例はこちらのフレンチ、後者は(閉店してしまいましたが)こちらのイタリアンとかですかね。

ただ、シンプルイズベストな店も嫌いじゃないです。
典型的なのはこのラーメン屋さんとかですかね。
あ〜チャーシュー麺食べたい(笑)。

ちなみにこれまでの私の評価の平均点を計算してみたところ、3.01点でした。
まぁまぁ辛口レビュワーかと思っていたのですが、意外と普通のレビュワーなのかもしれません(笑)。

まとめ:食べログは楽しい

食べログという仕組みは本当によくできていると思います。
一昔前であれば、おいしい飲食店を知るためには、人に聞いたり、本を見たりしなくてはならなかったわけで、そう考えるといろいろな人の評価を分かりやすく点数にして見せてくれる、というこの仕組は本当にすごいです。

今日のマネテクポイント

ちなみにちなみに、最近よく行く店は、サイゼリヤです。
完成度高くてコスパ最高ですから、あえて点をつけるとすると、4.0点ですかね?
ウソです、本当は3.0点です(笑)。

前の記事前の記事: オートマ車で信号待ちの時にギアをニュートラルに入れるとクルマの負担に?
次の記事次の記事: コインチェックがNEMの補償を実施

「ポイント・マイル」ブログランキング参加中 人気ブログランキングへ
by ジョージ滝川 at 06:13 │ Comments(0) グルメ  
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

このページのトップへ
ページトップボタン