(押上・ひつまぶし)ひつまぶし名古屋 備長 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

マネテク! > グルメ >
2018年09月03日

(押上・ひつまぶし)ひつまぶし名古屋 備長 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

こんばんは、うなぎ大好き、イール滝川@マネテク!です。

先日、田舎から母親が泊まりがけで遊びに来てくれました。
というか、妻方の親戚の結婚式に出席するために子守を頼んだわけですが(笑)。

LRG_DSC01477

初めてのスカイツリー、からのひつまぶし

翌日、子守を頼んだこともあり、母親が「死ぬまでに一度登ってみたい」という(笑)東京スカイツリーに登った後、何が食べたいかと聞くと、ひつまぶしが食べたいとのこと。

LRG_DSC01444

というわけで東京スカイツリータウンにあるこちら、「ひつまぶし名古屋 備長 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」にお邪魔しました。

開店前から行列

11時開店で、10分前くらいに行ったら既に4〜5組並んでいる感じでした。
もちろん最初の1サイクル目に入れたので、スムーズに着席。

私と母親は上ひつまぶし、妻がひつまぶし(大盛)で、3人とも150円の追加料金を払ってお吸い物を肝吸いに変更しました。
子どもは長男がお子様用のうなオム御膳というものを選び、少食の次男は大人から取り分けで。

ひつまぶしを堪能

しばらくしてひつまぶしがやってきました。

LRG_DSC01495

食べ方は席にも案内がありますので、これに忠実に。

LRG_DSC01499

最初の一杯は普通に。
焼かれたウナギがとても香ばしくて、はっきり言って、うまいです。

そして2杯目は薬味を入れて。
この薬味でついてきたネギが、不思議なくらいめちゃくちゃウナギに合うんです。
これは思わず「うまい」と言ってしまいました(笑)。

3杯目は薬味を入れて、だしをかけてお茶漬けで。
海苔を散らして食べるとこれはまたこれでおいしいんですよね。
少し残してあった4杯目をどうやって食べるか悩みましたが、結局お茶漬けにして頂きました。

お値段だけの価値あり

ひつまぶしは3500円、上ひつまぶしが4,380円とまあまあいいお値段ではありますが、お値段だけの価値はあると思います。
あと、いいお値段のせいか、周囲の店と比べると比較的混雑していないような気がしましたので、観光地での食事の確保、という観点でもよいかもしれません。

まとめ:また食べたい

ちなみに母は初めてひつまぶしを食べたとかで(私的には昔家族で食べた記憶がありですが敢えて言いませんでした(笑))、大変満足したようです。
翌日も、「ウナギおいしかった。また美味しいもの食べたい。」と連絡があったくらいです(笑)。

いつになるか分かりませんが、またスカイツリーに行く機会があればぜひ再食したいです。

今日のマネテクポイント

カリッとサクッと、そしてフワッと焼き上げられたウナギは最高ですね。
美味しいウナギは普通のウナギと違う、ということがよく分かりました。

前の記事前の記事: 2018年9月2日(日)のつぶやき
次の記事次の記事: 2018年9月3日(月)のつぶやき

「ポイント・マイル」ブログランキング参加中 人気ブログランキングへ
by ジョージ滝川 at 06:43 │ Comments(0) グルメ  
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

このページのトップへ
ページトップボタン