2020/4/6週のツイート
昨日の大阪杯、ラッキーライラックのウイニングラン。美しい。強い牝馬は大好物です(笑)。 pic.twitter.com/CLHhxEdsca
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 5, 2020
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 8, 2020
WeeklyOchiai見たさにNewsPicks有料プラン申し込んでしまいました…。家事や通勤のお供に、って思ったんですけど考えてみたらしばらく通勤ない気がします…。ま、その分家事するからいいか(笑)。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 8, 2020
長男の勉強補助のためにスタディサプリ 申し込みました。大学受験対策まで全ての授業が受け放題なのは神ですね。さっそく高1の数学の授業受けてみましたが、これは面白い。分かりやすい。教育は受ける側のレベルに合わせた内容を適切なタイミングで与えることが極めて重要ですが、(つづく)
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 8, 2020
(つづき)対面の授業よりもよっぽどレベルに合わせた授業が実現できるような気がしました。各自がこれ見て自習して、どうしても分からないやテストで間違えた部分を教師が指導するとかすれば、日本全国で均一の教育とは言わないまでも、底上げされた教育が実現できるような気がします。(つづく)
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 8, 2020
(つづき)さらに、大学受験までじゃなくてその先の大学で学ぶ教養課程や、ビジネス的な内容もこんな感じで提供されたらかなりいいかも、と思いました。グロービス放題とか、中身見たことないですけどそんな感じなんですかね?
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 8, 2020
ツイート一通り拝見しましたが、リアルです。まだまだわれわれのコロナに対する理解が足りてない気がします。辛い中貴重な情報をシェアして下さり感謝です。 https://t.co/FTqoEprNWg
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 8, 2020
コロナウイルスの騒ぎ始まってから職場に来たヤバイ客で打線組んだwwww pic.twitter.com/DKlWlt1oua
— まきぶろ@切り絵合同誌主催 (@otogi_zousi1203) April 8, 2020
快復を祈ります。 https://t.co/cM3D8IX72n
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 9, 2020
遅ればせながら #シンニホン 読了。民意を得る=多くの人が腹落ちすることが重要。職場での教育(=人材育成)でも感じるのは、全員のレベル底上げが非常に重要で、それができて初めて高度な議論ができるということ。もっと国の動きとしてプロパガンダすることはできないのか、と思いました。 pic.twitter.com/f11DKRCHCW
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 9, 2020
今日の台湾は新規患者1人。百万人あたり死亡者0.21人。世界で一番感染防止に成功している。ところが日本にいて,外国を見習えと言い出す人というのは,やれドイツを見習えとか韓国のドライブスルー検査を見習えとか言うわりに,もっとも成功している台湾を見習えとは言わない。不思議極まりない。
— 峰村健司 (@minemurakenji) April 9, 2020
蔡総統、WHOトップに「強烈な抗議」
— 台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 (@focustaiwanjapa) April 9, 2020
中国語・英語・日本語・スペイン語の4言語で発信
(中国語・英語の画像は総統のフェイスブックから) pic.twitter.com/eK2s3eVyPL
サーフボードストレッチまたテレビで見れた!#ネタパレ
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 10, 2020
怒りで震えるわ、、学校はただ休ませるだけで外国みたいなオンライン授業なんかなく家庭に放り投げるだけで子どもの学習権保障なんて何もしてきてないのに❗親は仕事もあるし勉強教えるのなんて限界がある子どもの学習権をなんだと思ってるのか
— 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) April 10, 2020
家庭になんでも押しつけすぎ❗https://t.co/Tyja0LWfY9
20代前半で受けて良かった指導を40個書き出してみました
— マルコ👔 (@marco_biz_man) April 10, 2020
これを徹底したら20代半ばで年収1,000万円突破したので若手の皆さんや指導する立場の方のお役に立てると嬉しいです🙋♂️ pic.twitter.com/t47OTBUNXo
“両親は今はいろいろ経済的に大変な人もいるだろうと
— tasha (@phootahh) April 9, 2020
庭に『どれでも必要なものを持って行ってください』と食料品を置く小さなコーナーを作った。
良いアイデアだと思ったけれどきっと誰かが全部持って行くだけで長く続かないと思った。
ところがどんどん大きくなった pic.twitter.com/9IA6sb5OPG