PC
2010年07月31日
SugarSync活用事例
こんばんは、SugarSync滝川@〜マイレージ・クレジットカード〜 マネーテクニック!です。
マイレージと関係のない話題で恐縮ですが、先日の記事で紹介したSugarSync、たくさんの方に登録して頂きました。ありがとうございました。
非常に便利なサービスですので、ぜひ使いこなして下さい。
・SugarSync(無料登録)
一点、前回の記事で分かりづらい点があったので、ちょっと補足しておきます。
Magic Briefcaseは、SugarSyncを導入しているPCには自動的に作成されていますので、前回のような例では、自宅のPCのマイドキュメント、会社のPCのマイドキュメントにもそれぞれ自動的に同期されることになります。
さて、SugarSyncついでに、我が家での活用事例を紹介してみたいと思います。
我が家ではExcelで家計簿をつけています。
基本的に私も妻も自分のノートPCを使っているのですが、同じファイルを編集する必要があるため、これまではリビングのPCに共有設定をかけてファイルサーバー代わりに使っていました。
私や妻が家計簿を付けたいときは、リビングのPCの電源を入れて、各自のノートPCから入力する、という方法です。
SugarSyncを使うと、こんな面倒なことも不要になります。
どうするかと言うと…。 続きを読む
マイレージと関係のない話題で恐縮ですが、先日の記事で紹介したSugarSync、たくさんの方に登録して頂きました。ありがとうございました。
非常に便利なサービスですので、ぜひ使いこなして下さい。
・SugarSync(無料登録)
一点、前回の記事で分かりづらい点があったので、ちょっと補足しておきます。
ちなみに、SugarSync(のオンラインストレージ)へのファイルアップロードは、メールに添付ファイルを添付することでも可能です。と書いたのですが、メールへの添付でアップロードした場合は、一律、Magic Briefcase(マイドキュメント内に自動で作成されます)内の、「Uploaded by Email」フォルダに格納されます。
つまり、携帯のカメラで写真を撮って、それをSugarSyncのアップロード用のメールアドレス宛に送信すれば、自動的にSugarSync(のオンラインストレージ)上、そして自宅PC、さらには会社のPCにまで、自動的に同じファイルを同期させる、なんてことも可能になるのです。
Magic Briefcaseは、SugarSyncを導入しているPCには自動的に作成されていますので、前回のような例では、自宅のPCのマイドキュメント、会社のPCのマイドキュメントにもそれぞれ自動的に同期されることになります。
さて、SugarSyncついでに、我が家での活用事例を紹介してみたいと思います。
我が家ではExcelで家計簿をつけています。
基本的に私も妻も自分のノートPCを使っているのですが、同じファイルを編集する必要があるため、これまではリビングのPCに共有設定をかけてファイルサーバー代わりに使っていました。
私や妻が家計簿を付けたいときは、リビングのPCの電源を入れて、各自のノートPCから入力する、という方法です。
SugarSyncを使うと、こんな面倒なことも不要になります。
どうするかと言うと…。 続きを読む
by ジョージ滝川 at 16:28
2010年07月14日
SugarSyncとiPhoneが便利すぎる
こんばんは、SugarSync滝川@〜マイレージ・クレジットカード〜 マネーテクニック!です。
先日、職場で回覧されていたソフトバンクの携帯電話購入キャンペーンのチラシに乗せられて(?)iPhone4を予約したのですが、なんと早くも5日後にはゲットしてしまいました!
さっそくiPhone4を使い倒しているわけですが、はっきり言って便利すぎます。
こういったデジタルガジェットみたいなものが好きな人にとっては最高のオモチャだと思います。
さて、iPhone4にはさっそくいくつかアプリを入れて活用しているのですが、中でも非常に便利だと思ったのがSugarSyncというサービスです。
サービス自体はPCでも利用できるもので、私も以前から無料登録だけはしてあったのですが、iPhoneと組み合わせるとさらに便利に使うことができます。 続きを読む
先日、職場で回覧されていたソフトバンクの携帯電話購入キャンペーンのチラシに乗せられて(?)iPhone4を予約したのですが、なんと早くも5日後にはゲットしてしまいました!
さっそくiPhone4を使い倒しているわけですが、はっきり言って便利すぎます。
こういったデジタルガジェットみたいなものが好きな人にとっては最高のオモチャだと思います。
さて、iPhone4にはさっそくいくつかアプリを入れて活用しているのですが、中でも非常に便利だと思ったのがSugarSyncというサービスです。
サービス自体はPCでも利用できるもので、私も以前から無料登録だけはしてあったのですが、iPhoneと組み合わせるとさらに便利に使うことができます。 続きを読む
by ジョージ滝川 at 20:28
2010年07月11日
iPhone4を今使っているケータイと並存させる2台持ち
こんばんは、ジョージ滝川@〜マイレージ・クレジットカード〜 マネーテクニック!です。
突然ですが、ついに、というかようやくというか、iPhone4を予約してしまいました!
(というか、これを書いている時点ではもう届いてしまいました(笑))
これまでもiPhoneやiPod、iPadと新製品が出るたびに家電量販店等に何回も足を運んでは実機を触ったりしていたので、個人的にはかなりの大事件です(笑)。
購入の最大の決め手は、料金的に、現在とほとんど変わらない料金でiPhoneを使う方法を知ったからです。
というわけで、今回はその方法を紹介したいと思います。 続きを読む
突然ですが、ついに、というかようやくというか、iPhone4を予約してしまいました!
(というか、これを書いている時点ではもう届いてしまいました(笑))
これまでもiPhoneやiPod、iPadと新製品が出るたびに家電量販店等に何回も足を運んでは実機を触ったりしていたので、個人的にはかなりの大事件です(笑)。
購入の最大の決め手は、料金的に、現在とほとんど変わらない料金でiPhoneを使う方法を知ったからです。
というわけで、今回はその方法を紹介したいと思います。 続きを読む
by ジョージ滝川 at 11:21
2010年04月01日
livedoorブログの301リダイレクト機能
こんばんは、ジョージ滝川@ブログはやっぱりlivedoor、です。
以前livedoorブログの有料版の利用にあたってドメイン設定をすると、新旧URLが並存してしまうことについて取り上げたことがありました。
・人気ブログランキングカウント条件とランキング急落の理由:マネーテクニック!
しかし、ふと気がつくと、無料版のURLにアクセスしても有料版のURLに自動でリダイレクトされていることに気がつきました。
今回は、このリダイレクト機能について取り上げてみたいと思います。 続きを読む
以前livedoorブログの有料版の利用にあたってドメイン設定をすると、新旧URLが並存してしまうことについて取り上げたことがありました。
・人気ブログランキングカウント条件とランキング急落の理由:マネーテクニック!
しかし、ふと気がつくと、無料版のURLにアクセスしても有料版のURLに自動でリダイレクトされていることに気がつきました。
今回は、このリダイレクト機能について取り上げてみたいと思います。 続きを読む
by ジョージ滝川 at 11:26
2010年03月12日
携帯電話でのGoogleリーダー活用法
マイレージ・クレジットカード好きのジョージ滝川です、こんばんは。
今回は久しぶりのPCネタとして、Googleリーダーについて取り上げてみたいと思います。
最近仕事の都合で電車で移動することが増えたのですが、電車移動の時間をいかに活用するか、というのは結構重要だと思います。
管理人の場合、読書をするか、携帯でメールチェック(プライベートでは全てのメールをYahoo!メールに集約していて、携帯からYahoo!メールを見ています。もうちょっとショートカットキーを充実させてくれるとよいと思うのですが、この話はまたの機会ということで…)をするか、あるいは携帯メールでブログやメルマガの記事を書くか、といった感じです。
また、それ以外にも意外と多いのがよくチェックするWebサイトを携帯で巡回したりといった情報収集だったりします。
この情報収集において、Googleリーダーはかなり便利です。 続きを読む
今回は久しぶりのPCネタとして、Googleリーダーについて取り上げてみたいと思います。
最近仕事の都合で電車で移動することが増えたのですが、電車移動の時間をいかに活用するか、というのは結構重要だと思います。
管理人の場合、読書をするか、携帯でメールチェック(プライベートでは全てのメールをYahoo!メールに集約していて、携帯からYahoo!メールを見ています。もうちょっとショートカットキーを充実させてくれるとよいと思うのですが、この話はまたの機会ということで…)をするか、あるいは携帯メールでブログやメルマガの記事を書くか、といった感じです。
また、それ以外にも意外と多いのがよくチェックするWebサイトを携帯で巡回したりといった情報収集だったりします。
この情報収集において、Googleリーダーはかなり便利です。 続きを読む
by ジョージ滝川 at 00:22
2010年01月25日
「AeroSnap」 WindowsXP/Vistaでもスナップ機能を実現するフリーソフト
マイレージ・クレジットカード好きのジョージ滝川です、こんばんは。
お待たせしました、今回は久々のPCネタです。
熱心な読者の方しかご存じないかと思いますが(笑)、このブログではたまに思い出したようにPCネタを書いています。
実は、PCネタの記事の中には意外とアクセスが多い記事もあったりもするんですよ。
さて、今回は、WindowsXP/Vistaでもスナップ機能を実現する「AeroSnap」というフリーソフトを紹介したいと思います。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック 続きを読む
お待たせしました、今回は久々のPCネタです。
熱心な読者の方しかご存じないかと思いますが(笑)、このブログではたまに思い出したようにPCネタを書いています。
実は、PCネタの記事の中には意外とアクセスが多い記事もあったりもするんですよ。
さて、今回は、WindowsXP/Vistaでもスナップ機能を実現する「AeroSnap」というフリーソフトを紹介したいと思います。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック 続きを読む
by ジョージ滝川 at 17:02
2009年10月24日
Windows7 搭載のThinkPadが49,980円
こんばんは、三度の飯よりパソコンが好き、とたまに言われるジョージ滝川です。
今週はマイクロソフトの新OS、Windows7が発売になりましたね。
管理人のPCは、購入時はWindows Vistaだったのですが、いろいろと気に入らないことが多かったので、わざわざライセンスを購入してWindowsXPに入れ替えました。
Windows Vistaは世間的にもあまり評判はよくなかったようですが、一方最新のWindows7はなかなか評判がよいようなので、ちょっと興味があります。
そして、たまたまThinkPadのサイトを見ていたところ、衝撃のPCを見つけました。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
続きを読む
今週はマイクロソフトの新OS、Windows7が発売になりましたね。
管理人のPCは、購入時はWindows Vistaだったのですが、いろいろと気に入らないことが多かったので、わざわざライセンスを購入してWindowsXPに入れ替えました。
Windows Vistaは世間的にもあまり評判はよくなかったようですが、一方最新のWindows7はなかなか評判がよいようなので、ちょっと興味があります。
そして、たまたまThinkPadのサイトを見ていたところ、衝撃のPCを見つけました。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
続きを読む
by ジョージ滝川 at 09:43
2009年10月19日
お得なインターネット接続プロバイダーは?
こんばんは、パソコン大好きジョージ滝川です。
メルマガでは以前雑談コーナー(?)でも取り上げさせて頂いたのですが、田舎の父親がそれまでダイヤルアップだったインターネット接続をブロードバンドにしたいと言い出したり、我が家のインターネット接続が急に不安定になったりと、最近インターネットに接続するためのプロバイダーを比較検討する機会がありました。
そこで今回は、管理人がインターネット接続プロバイダーについて検討した結果を紹介してみたいと思います。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック 続きを読む
メルマガでは以前雑談コーナー(?)でも取り上げさせて頂いたのですが、田舎の父親がそれまでダイヤルアップだったインターネット接続をブロードバンドにしたいと言い出したり、我が家のインターネット接続が急に不安定になったりと、最近インターネットに接続するためのプロバイダーを比較検討する機会がありました。
そこで今回は、管理人がインターネット接続プロバイダーについて検討した結果を紹介してみたいと思います。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック 続きを読む
by ジョージ滝川 at 08:42
2009年01月20日
エプソンダイレクトのUMPC Endeavor Na01 mini
こんばんは、マイレージ・クレジットカード好きのジョージ滝川です。
先日、妻が新しいパソコンを欲しいと言うので、秋葉原まで行ってきました。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック 続きを読む
先日、妻が新しいパソコンを欲しいと言うので、秋葉原まで行ってきました。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック 続きを読む
by ジョージ滝川 at 17:59
2008年12月11日
スキャナで取り込んだ画像をフォトショップで水平にするテクニック
こんばんは、マイレージ・クレジットカード好きのジョージ滝川です。
今回は、AdobeのPhotoshopを使う際のちょっとした小ネタを紹介したいと思います。
というか、完全に自分の備忘用です…(笑)。
管理人の家にはCANON製の複合機があり、よくスキャナを使っています。
旅先でもらったパンフレットや、使い終わったチケットなど、捨てるのはもったいないけど何から何まで取っておくこともできない、というようなものは、スキャナで取り込んでから処分するようにしています。
旅行先で撮った写真と同じフォルダに入れておくと、後から見返したときになかなか楽しいです。
と、小ネタはこれではなくて、アドビのフォトショップを使う際のテクニックです。
スキャナを使って画像を取り込むと、ちょっと傾いた状態で取り込まれてしまうことがよくあると思います。
そんな時、几帳面な管理人は縦横をまっすぐにしたい!と思うわけですが、アドビのフォトショップでちょっとした技を使うと簡単にをまっすぐにすることができます。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック 続きを読む
今回は、AdobeのPhotoshopを使う際のちょっとした小ネタを紹介したいと思います。
というか、完全に自分の備忘用です…(笑)。
管理人の家にはCANON製の複合機があり、よくスキャナを使っています。
旅先でもらったパンフレットや、使い終わったチケットなど、捨てるのはもったいないけど何から何まで取っておくこともできない、というようなものは、スキャナで取り込んでから処分するようにしています。
旅行先で撮った写真と同じフォルダに入れておくと、後から見返したときになかなか楽しいです。
と、小ネタはこれではなくて、アドビのフォトショップを使う際のテクニックです。
スキャナを使って画像を取り込むと、ちょっと傾いた状態で取り込まれてしまうことがよくあると思います。
そんな時、几帳面な管理人は縦横をまっすぐにしたい!と思うわけですが、アドビのフォトショップでちょっとした技を使うと簡単にをまっすぐにすることができます。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック 続きを読む
by ジョージ滝川 at 05:59