2006年12月
2006年12月21日
PASMO、2007年3月18日から開始
こんばんは、ジョージ滝川です。
以前からアナウンスされていた通りですが、首都圏の私鉄、地下鉄、一部のバスで使用できる非接触ICカード、パスモが来年3月18日から利用可能となります。
管理人の場合、通勤に使うのがJRなのでモバイルSuicaを利用していますが、仕事上の外出では地下鉄がメインとなるためパスネットが手放せません。
Suicaとの相互乗り入れによりSuicaで地下鉄に乗れるようになるとかなり便利になります。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
以前からアナウンスされていた通りですが、首都圏の私鉄、地下鉄、一部のバスで使用できる非接触ICカード、パスモが来年3月18日から利用可能となります。
管理人の場合、通勤に使うのがJRなのでモバイルSuicaを利用していますが、仕事上の外出では地下鉄がメインとなるためパスネットが手放せません。
Suicaとの相互乗り入れによりSuicaで地下鉄に乗れるようになるとかなり便利になります。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
by ジョージ滝川 at 13:19
│
電子マネー
2006年12月20日
旅先での使用に 工人舎:SAシリーズ
こんばんは、ジョージ滝川です。
今回は、「次世代PCを創造する」工人舎を紹介したいと思います。
旅先にPCを持って行くかどうかは管理人がいつも悩むところです。
旅先でのPCの用途としては、デジカメで撮った写真のバックアップや旅行記を書いたり、またインターネットに接続できる環境であれば情報収集、といったところが主なところかと思います。
それから、やったことはありませんがブログの更新なんてのもありますね(笑)。
さらに、旅行の際は大抵持っていくiPodの充電なんていう用途にも使えます。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
今回は、「次世代PCを創造する」工人舎を紹介したいと思います。
旅先にPCを持って行くかどうかは管理人がいつも悩むところです。
旅先でのPCの用途としては、デジカメで撮った写真のバックアップや旅行記を書いたり、またインターネットに接続できる環境であれば情報収集、といったところが主なところかと思います。
それから、やったことはありませんがブログの更新なんてのもありますね(笑)。
さらに、旅行の際は大抵持っていくiPodの充電なんていう用途にも使えます。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
by ジョージ滝川 at 21:32
│
その他
2006年12月19日
楽天ダイニング:モバイルレストランガイド
こんばんは、ジョージ滝川です。
なかなかの高還元率でマイルを獲得できるマイレージ系ダイニングサービスですが、これまでも紹介してきた通り、ANA、UA、NWのマイルを獲得することができます。
そして先日の記事でも書いたとおり今のオススメは楽天ダイニングです。
キャンペーンが他のサービスと比べ有利だからということと、別の記事で書いた、楽天ポン!カン!キャンペーンでドラになる、というのがその理由なのですが、今回はその楽天ダイニングについての情報です。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
なかなかの高還元率でマイルを獲得できるマイレージ系ダイニングサービスですが、これまでも紹介してきた通り、ANA、UA、NWのマイルを獲得することができます。
そして先日の記事でも書いたとおり今のオススメは楽天ダイニングです。
キャンペーンが他のサービスと比べ有利だからということと、別の記事で書いた、楽天ポン!カン!キャンペーンでドラになる、というのがその理由なのですが、今回はその楽天ダイニングについての情報です。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
by ジョージ滝川 at 22:36
│
ポイントプログラム
2006年12月18日
エネループ
こんばんは、エコロジー滝川です。
今回は、先日管理人が購入した、地球に優しい使い捨てない乾電池、エネループを紹介したいと思います。
そもそも管理人がこのエネループを購入したのは、新しく購入したデジカメが乾電池式だったからなのですが、しばらく乾電池というものを買わないうちに、なかなかいいものが開発されていたようです。
いろいろとオススメできる点がありますので、順に見て行きたいと思います。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
今回は、先日管理人が購入した、地球に優しい使い捨てない乾電池、エネループを紹介したいと思います。
そもそも管理人がこのエネループを購入したのは、新しく購入したデジカメが乾電池式だったからなのですが、しばらく乾電池というものを買わないうちに、なかなかいいものが開発されていたようです。
いろいろとオススメできる点がありますので、順に見て行きたいと思います。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
by ジョージ滝川 at 17:59
│
その他
2006年12月16日
トラベレックス 外貨購入でマイル
こんばんは、ジョージ滝川です。
今回は、以前に大野課長のブログで知った外貨両替店、トラベレックスを紹介します。
外貨両替、というか外貨購入、でマイルも獲得できます。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
今回は、以前に大野課長のブログで知った外貨両替店、トラベレックスを紹介します。
外貨両替、というか外貨購入、でマイルも獲得できます。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
2006年12月15日
花を贈ってもマイル
こんばんは、ジョージ滝川です。
街を歩くとクリスマスツリーが飾られていたり、近所の家にもクリスマスの飾りつけがされていたりと、すっかりクリスマスムードだったりします。
そしてクリスマスと言えばやっぱりプレゼントです。やや強引ですが…。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
街を歩くとクリスマスツリーが飾られていたり、近所の家にもクリスマスの飾りつけがされていたりと、すっかりクリスマスムードだったりします。
そしてクリスマスと言えばやっぱりプレゼントです。やや強引ですが…。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
by ジョージ滝川 at 17:59
│
マイレージ
2006年12月14日
マイレージ系ダイニング情報:イタリア食堂 ブラーボ
こんばんは、ジョージ滝川です。
今回は、これまでも何回か取り上げている、効率的にマイルが獲得できるマイレージ系ダイニングの登録店の中から新宿にあるイタリア料理店、「イタリア食堂 ブラーボ」を紹介したいと思います。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
今回は、これまでも何回か取り上げている、効率的にマイルが獲得できるマイレージ系ダイニングの登録店の中から新宿にあるイタリア料理店、「イタリア食堂 ブラーボ」を紹介したいと思います。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
by ジョージ滝川 at 17:59
│
マイレージ系ダイニング
2006年12月12日
外為どっとコム交換レート改悪+お友達紹介キャンペーン
こんばんは、ジョージ滝川です。
先日紹介した、外為どっとコムのお友達紹介キャンペーンですが、おかげさまで友人募集にお申込を頂くことができ、無事に紹介をさせて頂いたのですが、先ほどポイント振替の手続きのついでに「お知らせ」を確認したところ、2007年1月以降、FXポイント(外為どっとコムのポイントです)からユナイテッド航空およびノースウエスト航空のマイルへの交換比率が変更となるようです。
具体的には、現在50FXポイント=40マイル(UA、NWとも)だったのが、50FXポイント=10マイル(UA、NWとも)となるそうです。
お友達紹介キャンペーンでもらえる10,000FXポイントにひき直すと、これまで8,000マイルに交換できたのが2,000マイルに激減してしまいます。
幸いキャンペーン期間中でもある12月一杯は現行レートで交換できそうですが、以前のオリエント貿易のキャンペーンのようにさらに短縮、ということもありえますので、狙っている方は早め早めの手続きをオススメします。
また、既にポイントをお持ちの方は、すぐに交換手続きをしておいた方がよいかもしれないです。

以下、以前の記事の焼き直しになりますが、キャンペーンについて記載しておきます。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
先日紹介した、外為どっとコムのお友達紹介キャンペーンですが、おかげさまで友人募集にお申込を頂くことができ、無事に紹介をさせて頂いたのですが、先ほどポイント振替の手続きのついでに「お知らせ」を確認したところ、2007年1月以降、FXポイント(外為どっとコムのポイントです)からユナイテッド航空およびノースウエスト航空のマイルへの交換比率が変更となるようです。
具体的には、現在50FXポイント=40マイル(UA、NWとも)だったのが、50FXポイント=10マイル(UA、NWとも)となるそうです。
お友達紹介キャンペーンでもらえる10,000FXポイントにひき直すと、これまで8,000マイルに交換できたのが2,000マイルに激減してしまいます。
幸いキャンペーン期間中でもある12月一杯は現行レートで交換できそうですが、以前のオリエント貿易のキャンペーンのようにさらに短縮、ということもありえますので、狙っている方は早め早めの手続きをオススメします。
また、既にポイントをお持ちの方は、すぐに交換手続きをしておいた方がよいかもしれないです。

以下、以前の記事の焼き直しになりますが、キャンペーンについて記載しておきます。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
by ジョージ滝川 at 23:46
│
FX
ANA JCBワイドゴールドカードでANAカレンダー・手帳
こんばんは、ジョージ滝川です。
以前管理人が年会費実質無料キャンペーンを利用して作成したANA JCBゴールドカードですが、紹介した記事の中で、マイルの獲得だけでなく様々な特典がついていることを紹介しました。
その中の一つとして、「年末に手帳&カレンダープレゼント」という特典があるのですが、ちょうど先日2007年のカレンダーと手帳が届きましたので紹介しておきたいと思います。
家に帰ると荷物が届いており、ダンボールの側面には「ANA」のロゴマークとともに「2007年 ANAカレンダー・手帳」と書かれていました。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
以前管理人が年会費実質無料キャンペーンを利用して作成したANA JCBゴールドカードですが、紹介した記事の中で、マイルの獲得だけでなく様々な特典がついていることを紹介しました。
その中の一つとして、「年末に手帳&カレンダープレゼント」という特典があるのですが、ちょうど先日2007年のカレンダーと手帳が届きましたので紹介しておきたいと思います。
家に帰ると荷物が届いており、ダンボールの側面には「ANA」のロゴマークとともに「2007年 ANAカレンダー・手帳」と書かれていました。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック 続きを読む
by ジョージ滝川 at 17:59
│
マイレージ