2020/3/23週のツイート
「かつてとレベル違う」 国内航空にリーマン超え危機 https://t.co/LXfG2qX9Bq
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) March 22, 2020
今まで読んだコロナ関連の記事で一番納得した。なぜ日本の満員電車でクラスター感染が起きないのか、なぜドライブスルー検査が日本では意味がないのか、日本で感染者が増えてない理由が検査抑制ではないこと、など、分かりやすく説明されてます。https://t.co/LqAA6U5oIP
— Yoshi Kosuge🇫🇮🇯🇵 (@yoshikosuge) March 21, 2020
羽田〜那覇が減便の対象になっていないのが唯一の救いですね…。相当厳しいと思いますが、何とか踏ん張って欲しいです。 https://t.co/1sOedMOe8k
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 23, 2020
これは由々しき事態ですね…。単価の高い国際線のビジネス客がいないと儲からないことは容易に想像できます。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 24, 2020
全日空、国際線の夏ダイヤ7割減 コロナで欧州縮小、計3295便 https://t.co/RsjSxy3icZ
NHS呼吸器系スタッフから市民へ
— Hiroshi Makita Ph.D. (@BB45_Colorado) March 23, 2020
家にいてください
家にいてください
チャンスは一つ
死か生か
家にいてください
私たちを助けてください
医療関係者の安全は皆さんの生命の安全です
私たちを助けてください
子供を家に留めてください
何千人死ぬかもしれません
家にいてください
Stay at Home
BBC pic.twitter.com/lVRyVXlSax
南アフリカもロックダウン…。 https://t.co/fuAQiLoQd6
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 25, 2020
大学の授業はもう全部Webでいいんじゃないかとすら思いますね。 https://t.co/zM700Ldbfj
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 25, 2020
5〜6歳の頃、今は亡き母に「おもちの宝物はね、虹色のビー玉。お母さんは?」と聞いたら「私の宝物はね、おもちちゃん」と返ってきた。あれから二十数年、何度人に裏切られ傷つけられ挫折し人間やめたろかと思っても「くたばってたまるか私は母の宝物だぞ」と思えるから愛ある言葉の効力は永遠。
— ふくれあがったおもち (@_fukuremochi_) March 24, 2020
石手寺のおみくじ箱の中でネコが寝ているんだが…お賽銭乗ってる… pic.twitter.com/8dFXrw9KeN
— 武田菱 (@takedabishi8) March 21, 2020
政府は説明責任を果たすべき。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 26, 2020
「すべて佐川局長の指示です」――森友問題で自殺した財務省職員が遺した改ざんの経緯【森友スクープ全文公開#1】 | 文春オンライン https://t.co/8T4ubkYzFO
一週間のお楽しみ、録画してあったダブルベッドを見ました。いやめっちゃ面白かったです。副音声聞きながら見るのマジで最高です。わちさんいい女でしたね。頑張れたま平!ヒーハー(笑)! #ダブルベッド
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 27, 2020
お肉券とかお魚券とか噂されてる中、本当に熊谷市長の発言の説得力が半端ない。 pic.twitter.com/a7yTMQK30d
— ミサキ (@reysol_theater) March 26, 2020
嫁さんがジャニーズの番組見たさに契約しているパラビで、ドラマを一気見するのにハマってます。2倍速、CM無しで見れるのはかなり快適ですね!ハマるかも…。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 27, 2020
ワロスwww https://t.co/hM4Iyq790a
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 27, 2020
出番は来るから、もう少し待っててね❤️✈️#ベトナム航空 #vietnamairlineshttps://t.co/L7VUL1JYqDhttps://t.co/HJtBKZJY1N pic.twitter.com/0Wq9WowYUZ
— ベトナム航空 日本支社 (@meets_vietnam) March 27, 2020
シンディローパーに聞かせたい。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 28, 2020
Time after time/Cyndi Lauper(Cover) https://t.co/tupTaBygoB @YouTubeより
ちょうど今日恋つづを見終わったところだったのでめちゃくちゃ面白かったです!予告も楽しみ。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 28, 2020
【初YouTube】佐藤健『たけてれ』 https://t.co/6m4QW4iXut @YouTubeより
この期に及んでまさかとは思うけど、宮古に観光に来ないで下さいね❗この島の医療格差、高齢者の多さは内地の人の想像を遥かに超えてます。沖縄は安全とか夢夢思わないで、旅行は諦めて下さい。あなたが良くても私は嫌だ‼
— エミコ@宮古島。 (@emiko3825) March 25, 2020
言葉が汚くて申し訳ありませんが、Facebookでの文章を貼っておきます。かなり長い連続ツイートとなります。これはわたくし個人の意見で、京都大学とはなんの関係もありません。なおわたくしは1988年から一貫してウイルスを研究しております。論文も英語で200報以上書いております。叫び届きますように
— Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸) (@takavet1) March 28, 2020
#新型コロナウイルス の感染が、社会・経済にダメージを与える中で、経済活動に急激な変化が起きています。
— 野口悠紀雄 (@yukionoguchi10) March 28, 2020
それは「利益」から「#マネー」を求める競争への急転換です。緊急融資などはもちろんですが、政府が行いうる最強力の #流動性供給策 は、#無条件の納税猶予 です。https://t.co/CDt8M00snH
着うたに設定したらいいかもw@takapon_jp
— 室下 敏 (事業承継による地方🇯🇵創生を目指す!) (@muro_m_and_a) March 28, 2020
ホリエモン&CEO MV『NO TELEPHONE』 https://t.co/qopApXYxNM @YouTubeより
(書評)ハッタリの流儀 堀江貴文 : マネテク! #書評 #読書 #ハッタリの流儀 #堀江貴文https://t.co/MQBz6U9AkW
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 29, 2020
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 29, 2020
予定ではこの週末から修行スタートの予定でしたが、2倍祭りの関係もあってキャンセルしていました。が、結果的に、2倍祭りがなくてもキャンセルでしたね…。次回予定の5月は飛べる状況になっていることを心から祈ります。✈︎
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 29, 2020
英国の外出禁止は10分のビデオに収まってるけど、プーチンの外出禁止は『家に3週間いるか刑務所に3年間いるか。以上』で簡潔に終わってるの草
— だり子 (@bisoubisou_jef) March 24, 2020
賛同しました。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 29, 2020
私の夫、赤木俊夫がなぜ自死に追い込まれたのか。有識者によって構成される第三者委員会を立ち上げ、公正中立な調査を実施して下さい! https://t.co/6uDma6b0nz
(書評)ハッタリの流儀 堀江貴文
ホリエモンこと堀江貴文さんは精力的に本を出されていますが、この本もそんな中の1冊です。
図書館で借りて読んでみました。
この本のエッセンスは表紙をめくったところにある以下の一言に集約されています。
いまできないことを、できるとカマす勇気を持て!(で、裏で強引に辻褄を合わせる)

2020/3/16週のツイート
住宅ローンの繰上返済とインデックス投資、どちらが得? : マネテク! #投資 #インデックス #住宅ローン #繰上返済https://t.co/QW1mvdVYNj
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 15, 2020
ほんこれ。私のブログ15年分+メルマガ+Twitterを読めば、私の人格はだいたい正確に把握できるような気がします。 / “「学歴より SNS が大事」の本当の意味 - Chikirinの日記” https://t.co/WeN1x39Qub
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 16, 2020
こんな状況ではありますが、SFC修行の発券完了しました。ロンドン出張入れたかったけど相当不透明なので、NY出張の他は全て国内線(ANASKYコイン支払い)で、6月解脱予定です。とりあえず次は3月末の沖縄!沖縄にいる大学時代の友人と飯でも食べようと思います。欠航にならないことだけを祈ってますw!
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 16, 2020
またもサーキットブレーカー発動。FRBの利下げを見ての反応ってことですよね…。このまま20,000ドルを割ってしまいそうな勢いですね。これまで結構長い間好調だっただけに、想像以上に大きな動きにな... #NewsPicks https://t.co/bkhI4eO2Rg
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 16, 2020
このチャートの形状は結構衝撃ですね…。 https://t.co/ocuHoT4TV9
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 16, 2020
保有株式銘柄がTOBで監理ポストに!どうしたらいい? : マネテク! #保有 #株式 #銘柄 #TOB #監理 #ポストhttps://t.co/zNUptHKeUG
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 16, 2020
航空会社も危機的状況だと思います。最終的には公的支援もやむなしかと…。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 18, 2020
国際線発着枠、運休でも維持 新型コロナでルール緩和 国交省(時事通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/rq6gLfbTPC
ANAアプリから予約開いたらいきなり機材変更になってました。777から787へ。座席減らしてるんでしょうね…。何気にはじめての787だったりします(笑)。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 18, 2020
仕事帰りに本屋に寄ろうと思ったらコロナの影響か営業時間が短縮されてて既に閉店してたの地味に影響の大きさを感じますね…。昨日大丸行ったら休業してたし、経済的な影響を実感してます…。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 18, 2020
新型コロナウイルスで自分が死ぬかもという怖さは全く感じませんが、満員電車で咳き込みまくってる人が近くにいたりすると、感染してオフィス閉鎖、消毒とかになって職場に迷惑かけたら仕事しづらくなる…という風評リスクの方が怖いよな〜と思います。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 18, 2020
1月にNYに出張しただけなのにPP2倍のおかげで既にブロンズ到達…。あとは沖縄2往復(うち1往復はプレミアムクラス)で解脱とか、正直美味しすぎて申し訳ないです…。https://t.co/DUkIFhnp6Z
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 19, 2020
試しにPP単価計算してみたところ、驚愕の1.77円でした。一部の予約のキャンセル手数料を考慮しても、2.02円…。あとは飛行機さえ飛べば、ですね!
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 19, 2020
めっちゃ懐かしいですね。今は演技派俳優的な立ち位置ですけど、私にとっては子どもの頃夕方にNHK?でやってたお笑いの番組で見ていた、1人でコントやってる人ってイメージでした。 https://t.co/OIICm9UxBG
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 19, 2020
桜咲いてますね〜、#花見 https://t.co/8WNhGphnvP pic.twitter.com/Yx9S2rIQHZ
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 20, 2020
昔MSSでお世話になったフリーブさん。やっぱり最高ですね!懐かしのフリーブラジオをまた聞きたいです(笑)。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 20, 2020
ああ素晴らしき引きこもりの世界:リモートワーク・引きこもりの先にこそ未来や経済成長はある https://t.co/uuEyw4xpmb
いや完全に同意ですね。でも絶対見ちゃいます(笑)。めっちゃ楽しみですwww
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 20, 2020
「女1VS男17」の楽しい地獄『バチェロレッテ・ジャパン』予告の時点でゲロ - kansou https://t.co/nfP9nKUdgL
ANAがコロナ特別対応でPPを大盤振る舞い!SFC修行するなら今! : マネテク! #ANA #SFC #修行 #コロナ #特別対応 #キャンペーンhttps://t.co/aqxjPWl1w1
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 21, 2020
マインクラフト始めました https://t.co/e9tN9ZI6An
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 21, 2020
ANA客室乗務員が一時休業!!その時CAは? ー アメブロを更新しました#客室乗務員
— 吉ちえり#CAアカデミー (@chieri_kichi) March 19, 2020
https://t.co/x3iOQxNyGV
あの規制が大好きのEUでさえ、いまの非常事態に直面して #納税延期 を認めようとしているのだ。#資金繰り 問題がそれほど重要であることが、どうして日本で理解されないのだろう?
— 野口悠紀雄 (@yukionoguchi10) March 21, 2020
【拡散希望です】
— とく@釣りいろは「シティーコムTV」 (@Kashimacity) March 21, 2020
牡蠣の梅津さんが地元でひどい仕打ちを受けてます。牡蠣で地元をどうにかしたいと熱く語られていたのに。本人から怒られそうですが、ほんとに泣き崩れられてました。この現状を多くの方に知ってもらいたいと願います。お力をお貸しくださいhttps://t.co/PMT7OFyCo7
非常によくできたスパムで、本物にしか見えません。身に覚えがないのでクリックすることはないですが。それにしてもこの手のデータベースは有用ですね。少なくとも現在では人力でしか補完できない領域だと思います。 / “info@mailer.netflix.com | Netflix | Phishing | 2 …” https://t.co/J4gUxvWcA1
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 22, 2020
ANAがコロナ特別対応でPPを大盤振る舞い!SFC修行するなら今!
新型コロナウイルス関連で暗い話題が続いていますが、個人的にはかなり嬉しいニュースが飛び込んできました。

保有株式銘柄がTOBで監理ポストに!どうしたらいい?
2006年になぜか思いつきで購入した「ツヴァイ」という会社の株式があるのですが、このコロナ相場の中でストップ高になっていたので何事?と思ったら、同業である結婚相談所大手のIBJがTOBするとのことでした。
なるほど、と思ったのもつかの間、ツヴァイが「監理ポスト」なるものに指定されていることに気がつきました。
「監理ポスト」について調べてみると、要は、上場廃止となる予定の銘柄、ということのようです。
え?上場廃止になったら紙切れになってしまうのでは?と思い、調べてみました。

2020/3/9週のツイート
職場のインド人に「何故月曜は電車が遅れるの?」と聞かれ「週の始まりに絶望する人がいて、人身事故が増えるからだよ」って言ったら、インド人爆笑して「オイオイジャパニーズマジかよ〜マンデーなんてサンデーの続きだろ??踊ろうぜ??」って言ってたから月曜日はみんなカレー食べて踊ればいいよ。
— 桐沢たえ (@kirisawatae) October 17, 2016
定期的に(パクツイが)バズるの草w https://t.co/CsIKUXe56f
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 9, 2020
日経平均が2万円割れ!反転はいつ?オリンピックが一つの目安? : マネテク! #日経平均 #株価 #反転 #オリンピック #コロナ #マネーhttps://t.co/EvZ1Ggnvye
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 9, 2020
円が独歩高でドル円が101円台に突入!外貨建資産価値は下落! : マネテク! #ドル円 #FX #円高https://t.co/foQqOkRVKi
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 9, 2020
症状ないけど判明って、CAさんって全員検査してるんですかね…?
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 9, 2020
JALの客室乗務員、新型コロナ感染 隔離中で症状なし、シカゴ発JL009便乗務(Aviation Wire) - Yahoo!ニュース https://t.co/Q8wb463GAV
ズームを使った会議が急速に普及してるけど、ズームを使うと「空気」を読むのが難しくなるので、かえってパフォーマンスが上がるかも知れない。会議は総じて「Candid=ざっくばらん」な方が生産性が高い。大和の沖縄特攻もスラックで議論してたらなかったかもしれない。
— 山口周 (@shu_yamaguchi) March 10, 2020
フロリダ州でもトイレットペーパーの買いだめが始まった。
— 肥和野 佳子 (@lalahearttwit) March 8, 2020
米国人の夫がマスクや雑菌ジェルはわかるが、トイレットペーパーをなぜみんなが買おうとするのかわからないと。
噂を聞いて買えないと困るから多くの人がいっせいに買うからにすぎないんだが。
人間行動はどこも同じようで。
みてみろ、医療へのアクセスが不平等で公的教育が弱い国でどんどん感染が広がっている。イタリアやアメリカ。公衆衛生の指導なんて学校でほとんどやらないし生活習慣指導もやらない。格差が酷すぎるから街は不潔で底辺層の地域は実にひどいよ。格差は全体を不幸にする実例だ。感染症が広がるからね
— めいろま (@May_Roma) March 9, 2020
must see
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 10, 2020
レバノンでカルロス・ゴーンと対談しました(2020/3/6) https://t.co/h6zMclOKgH
(書評)知的戦闘力を高める 独学の技法 山口周 : マネテク!https://t.co/llEwowsacY
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 10, 2020
しばらくインデックス投資のスポット購入はやめておこうと思います… : マネテク!https://t.co/9t3TYULqUG
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 10, 2020
(書評)日本と世界を知るためのファクト図鑑 佐藤優 : マネテク! #書評 #日本と世界を知るためのファクト図鑑 #佐藤優https://t.co/xTfW6MgBtz
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 11, 2020
#東日本大震災
— Naoko Yamazaki (@Astro_Naoko) March 11, 2020
祈りを捧げます。
2020応援ソング『パプリカ』(米津玄師作詞作曲)は、『花は咲く』(岩井俊二作詞、菅野よう子作曲)への返歌ではないかとも聞きました。パプリカの花言葉は「君を忘れない」。
3.11を忘れずに、宇宙開発も防災・減災とますます連携をとっていきたいものです。
(書評)世界宗教の条件とは何か 佐藤優 : マネテク! #書評 #世界宗教の条件とは何か #佐藤優https://t.co/yHjkD7mvsc
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 11, 2020
暴落した株式は買い時?インデックス投資+個別株はアリ? : マネテク! #投資 #インデックス #高配当株https://t.co/fhIFw7fx7Y
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 12, 2020
COVID-19ごときであっさり医療崩壊したイタリア、「今日は10時間ぶっ続けで働かされた。」と看護師が涙を流すイタリアに、わが国は労働生産性で20%も負けてるという現実を見つめような。
— 杉本 幸太郎 (@sugikota) March 12, 2020
仕事帰りに銀座のキルフェボン来たらめっちゃ並んでます。行列はかなり嫌いな方ですが、愛する奥さんのために並びますw
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 13, 2020
ダブルベッドを楽しみにしてるのですが、何よりもすごいのはブラマヨ小杉さんの的確な分析です。人の心が分かる人、憧れますね〜。ヒーハー(笑)!
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 13, 2020
3月下旬に羽田那覇で修行予定だったのですが、座席指定で見ると席は空いているのに新規予約しようとすると満席という、予約ブロック状態になってます。欠航する気満々ですね😭一部は振替しましたが、1便行き先がなくそのまま…。PPそのままで後続便の普通席に、差額返金とかならいいんですが…。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 12, 2020
今日3月末までの欠航の予定が出ましたが、予約ブロックしている便でも欠航にはなってなかったです。う〜ん、これからさらに欠航が増えるんですかね…?
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 13, 2020
Happy White Day!キルフェボン https://t.co/w7mjwbtg1B pic.twitter.com/BvTLMhjc1m
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 13, 2020
GDP比率に従ったインデックス投資のリバランス : マネテク! #GDP #比率 #インデックス投資 #リバランスhttps://t.co/IMCbbNolAP
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 14, 2020
ベーシストになりたい https://t.co/ScQM8vL3L4
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 14, 2020
論文や学術書を読んでいると眠くなって気がつくと落ちてるの鬱…。難解な文章がスラスラ頭に入ってくる頭脳にするにはどうしたらいいんでしょうか?慣れの問題?
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 15, 2020
来期のドラマ https://t.co/JyL9IJNy8A
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 15, 2020
ガッキーのためにも購入したいのですが(笑)、ネットでは高額で転売されてる状態ですね…。う〜ん、やはり定価以下で買いたいです。とりあえず昔買ったtrfのez do ダンササイズを引っ張り出してきましたwww #NewsPicks https://t.co/nvIYUYBgh4
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 15, 2020
ちょうどこの期間の羽田〜那覇の予約を持っていたので欠航か〜と思っていたのですが、春休み期間ということもあってか思ったより減便は少ない印象でした。後はプレミアムクラスのサービスが維持されることを祈るのみです(笑)。 #NewsPicks https://t.co/tUm7U30qiH
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 15, 2020
住宅ローンの繰上返済とインデックス投資、どちらが得?
毎月決まった額を投資信託(もちろんインデックスファンドです)の購入に充てているのですが、それとは別に、住宅ローンの繰上返済用に少しずつ毎月貯金をしています。
そこそこまとまった額になったのですが、ふと、住宅ローンの繰上返済とインデックス投資、どちらが得なんだろう?と思ったので計算してみました。

GDP比率に従ったインデックス投資のリバランス
先日の記事の通り、各国の名目GDPをもとに日本と先進国、そして新興国のGDPの比率を計算し、その比率に従って分散投資を行っているのですが、とんでもないことに気づいてしまいました。

暴落した株式は買い時?インデックス投資+個別株はアリ?
新型コロナウィルスのおかげで世界中の株式相場が暴落しています。
今日もNY市場で下げまくっていますね。
私もそこそこダメージを受けてはいるのですが、米国にしても日本にしても、株式相場はここ数年比較的順調に推移していたので、むしろこれを機に暴落した株を買うという戦略もありかなと思いました。

(書評)世界宗教の条件とは何か 佐藤優
昔、教祖誕生って映画がありましたね。
ちょうど通学路で撮影してて、たけしとか萩原聖人がいて「おお!」ってなりました。
というわけで(?)、佐藤優の本ということで図書館で借りて読んでみました。
内容は佐藤悠が創価大学で行った講義をを基にした本で、創価学会が世界宗教の条件を備えているというものです。
