2020/4/20週のツイート
わが家でも2人の小学生が遊び呆けてどんどん学習が遅れていくことに危機感を感じています。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 19, 2020
小学生、特に低学年は学習習慣を確立させることが非常に重要なので、教科書とプリントだけ渡されて「あとは各家庭でよろしく... #NewsPicks https://t.co/8QJffZf484
外向性5 協調性3 誠実性8 神経症的傾向3 開放性4 これだけ見ると人生が成功する人のパターンに当てはまってそうです(笑)。 / 2件のコメント https://t.co/psxib7DS8b “自分の性格が最も正確にわかる10の質問” https://t.co/LsrKV3ZCEY
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 20, 2020
夫が「洗濯する。やり方教えて」って言うんだけど私もわからない。 pic.twitter.com/EWOSalwhPq
— チホケスタ🥟『yes,and』育児のでこぼこ母ちゃん (@chihokesta) April 19, 2020
#赤ちゃんの物を奪わないで
— rie (@riewithpeanuts) April 18, 2020
沐浴ガーゼやミルトンなどの赤ちゃん用品が、手作りマスク素材や除菌用品目的で買い占められてしまい、
赤ちゃんの為に買いたいお母さんたちが買えなくなっています。
どうか本当に必要な人の為に残してあげてください。 pic.twitter.com/AF4DMrzLZG
【経済】クレカ分析によりどの業界がどんだけ打撃受けたか一目でわかる pic.twitter.com/NyhAz7BtB4
— kc@投資家.ドラクエW.ロマサガRS (@kabu4321) April 18, 2020
台湾🇹🇼から日本へ応援メッセージ。 pic.twitter.com/7AIG6HKEkh
— SunMooN 台灣 (@SunMooN_Taiwan) April 18, 2020
福永祐一が11人目と聞いて、「10人もいたの?誰?」と思って調べたところ、こちらにまとまっていました。最近(ここ20年くらい)は有力馬が特定の騎手に集中しがちな印象です。 / 1件のコメント https://t.co/tbLjaDbHM8 “JRAクラシック競走全5レース制覇騎手” https://t.co/S7BqfXeU9X
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 20, 2020
看護師さんから
— 上 昌広 (@KamiMasahiro) April 19, 2020
職場でコロナに感染しました。
労災申請しようと思いましたが、労基署に問い合わせたら、感染ルートがわからないと労災が認められないと言われました。
この現実を皆んなに周知したい。
看護協会は労災を求めていません。看護師が仕事し辛いです。きちんと補償を。拡散して頂けませんか
A4クリアファイルから数十秒でつくれるフェイスシールドを開発しました。(現時点ではおそらく)最も安価かつ現場でも用意できる実用的なシールドと考えています。PDFで型紙が無料ダウンロード可能です。世界中の医療現場の方への感謝と、心からの応援を。 #PANDAID pic.twitter.com/EK2tlIiVHY
— 太刀川英輔/NOSIGNER (@_NOSIGNER) April 20, 2020
dマガジンの決済用のクレジットカードを変更したいのですが、どうやっても変更画面にすらたどり着けません。https://t.co/q8YYwniuA6 から支払い方法の変更を選択すると、ドコモユーザー以外はこちら、と飛ばされ無限ループに…。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 22, 2020
ANAのSFC、ブロンズ到達しました!と言っても、1月に出張でニューヨークまで往復しただけなんですけど…。よっていわゆるPP単価は0円です(笑)。早くコロナが落ち着いて飛行機に乗れるようになることと、ANAが経営の危機を乗り越えて変わらずサービスを提供してくれることを祈ります!#ANA #SFC修行 pic.twitter.com/lSiFp2PR3y
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 22, 2020
ありがとう浜村淳www https://t.co/Y1NovpEBrf
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 25, 2020
大学の新入生たち、大学から届いた大学内アカウントすぐチェックして! 遠隔授業始まってるのに全く来てない学生さんいる。メールにも反応しない。大学はあなたのLINEとか知らないし、同じ大学に友達いない人も少なくないよね、誰も教えてくれんよ。何も届いてないなら大学に自分で確認して。
— matheca (@paulerdosh) April 22, 2020
上司から、在宅勤務中申し訳ないが仕事に必要な道具を会社で受け取って持ってきてほしい。会社内で昨日感染者が見つかったという連絡があったが別フロアなので大丈夫だろう。気を付けて受け取ってきてくれ
— カラカラカナベル (@cnvl) April 22, 2020
という、完璧にバイオハザード新作の出だしのオーダーを受けた
コロナ患者も受け入れている都内病院で働く医療者です。
— ba (@BbbbAaaa000) April 19, 2020
通常業務の後、ゴミ袋で防護服を作る作業をして帰宅すると、地元駅では飲食店で楽しそうに過ごす人が結構いました。
萎えました…。
ありがとうとか、頑張ってとかいりませんので、頼むからきちんと家にいてほしい。#StayHome
私自分でPCRやったことあるけど
— さーたりΔ3/18外科医のママ道!発売!! (@gogofujoy) April 19, 2020
こんな厳密な清潔操作ないのに数時間かかったうえに5回中5回失敗しましたのでPCRできる技師さんを心から尊敬しているよ https://t.co/3mgQj9g8ao
とりあえず五輪準備を進めるの、やめたほうがいいと思う。できるかどうかはっきりわかってから準備しないとまた多額の準備費用が無駄になるよね https://t.co/UGq0jnnqkx
— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) April 19, 2020
実は消毒液も大量に当方で入手可能なのですが日本の許認可手続きに一年くらいかかるそうで入荷出来ません。とても残念です。
— 孫正義 (@masason) April 18, 2020
それらは全て米国やEUその他の国々に行きます。 https://t.co/TxUPSTW2iB
科博好きにはたまらないですね!
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 25, 2020
おうちで体験!かはくVR -国立科学博物館- https://t.co/9reLwvG5lO
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 26, 2020
ある程度予想していたことではあるのですが、先月キャンセル料を払ってキャンセルした修行用の予約、特別対応の期間が延びたのでそのまま待っていれば手数料なしでキャンセルできましたね。そしてそれよりも、まだ残っている修行用の予約で飛べるかの方が気になります…。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 26, 2020
ダルい上司との打ち合わせ回避方法良いwpic.twitter.com/3veIR4AMNo
— 広屋佑規 / 劇団ノーミーツ (@hiroyayuki) April 26, 2020
2020/4/13週のツイート
Linkedinでtokyo woman's christian universityという大学を見かけて、東京女子基督教大学みたいな大学があるのかと思ってしまいましたが、東京女子大学なんですね。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 13, 2020
自粛で仕事が無くなって辛い皆様。
— ビスケッティ佐竹/吉本坂46 (@satake2001) April 12, 2020
わたしも芸人の仕事が9割以上無くなりました。
どうか悲観的にならずに自粛中少しでもほっこりした気持ちになりますよう
心から願っております😌
厳しい期間はまだ続きそうですが一緒に頑張りましょう!#うちで躍ろう #星野源 pic.twitter.com/ZkMKWXBxcS
新型コロナウイルスの状況を正しく把握するための対数グラフ : マネテク! #コロナウイルス #対数グラフhttps://t.co/JqUEk27OHY
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 13, 2020
在宅勤務歴は短いですが、すごくよく分かります。気をつけようと思いました。 https://t.co/fFmi9MNXFi
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 13, 2020
まさかの公式が出してましたw https://t.co/kQMnxsBgjO
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 13, 2020
う〜ん、これは面白いですね。無料お試しもできるので見るべき。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 14, 2020
【落合陽一】Withコロナ時代の日本再生ロードマップ #NewsPicks #WEEKLYOCHIAI #緊急事態宣言 https://t.co/IfYFfxFYID
久しぶりにやむを得ず出社中なのですが、当然ながら東京駅の店は軒並み閉まってますね。ドラッグストアさえ短縮営業で開いてません。文明の転換点、という言葉にリアリティを感じます。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 14, 2020
久しぶりにマイコラスの奥さん見ましたが、相変わらずお綺麗でした。巨人の外国人投手の奥さんといえばチョソンミンの奥さんのチェジンシルも美人でしたが。韓国の有名人は自殺される方が多い印象がありますね…。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 14, 2020
佐々木紀彦氏が年下だということに気づき、自分が歳をとったことを自覚しました(笑)。コロナ関連のニュース見て暗い気分になるんだったらウィークリーオチアイ見た方が絶対役に立つし幸せだと思います(笑)。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 14, 2020
私の職場では、一部の業務(主に紙で郵送されて来る請求書の処理)は出社が必要なためローテーションを組んで出社してもらっているのですが、「コロナウイルスが怖くて家から出たくないので出社は他の人にお願いして下さ... #NewsPicks https://t.co/iOvwbi9Wrk
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 15, 2020
在宅勤務で使っている会社のノートパソコン、USB-Cで給電できるのですが、手持ちのMacBook AirのACアダプターでは給電できないのにSwitchのACアダプターだとなぜか給電できます。出力のアンペア数とか比較してみても理解でき... #NewsPicks https://t.co/V5WMvAv5ta
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 15, 2020
— Go Ando / THE GUILD (@goando) April 14, 2020
このnote、自分が書いたのかと思って目を疑った。私はこの人とまったく同じ理由で頭がおかしくなりそうなほど激怒し続けている。https://t.co/bOrEjzoBhP
— 生物群 (@kmngr) April 15, 2020
神回だった前回に引き続き、今回も示唆の多いエキサイティングな内容でした。しつこいですが、無料体験もできるのでウィークリーオチアイ見るためだけにでもNewsPicks入った方がいいですw
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 16, 2020
【落合陽一】Withコロナ時代の地方のポテンシャルを考える #NewsPicks #WEEKLYOCHIAI https://t.co/3hdNTnZaqr
毎週木曜(明け金曜)のお楽しみだったダブルベッドが放送終了になっていたことに今さら気づきました。番組改編期で休んでるだけかと勝手に思ってたけどやっぱり違ってました。これで私が毎週見てるのはみんなのKEIBAくらいになりました(しかもレース部分のみ(笑))。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 17, 2020
会社の指示で在宅勤務してるんだから自宅用にデュアルモニター買ってくれとか椅子買ってくれとかいう社員がいるそうです。価値観の違いだと思うので否定はしませんが、こういう人は会社支給の文房具しか使わず、勉強のための本も会社に買ってくれって言うんですかね?#在宅勤務 #テレワーク
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 18, 2020
こんな時だからこそタクシー会社がすべきこととして来週4/20から「乗らないタクシー」を始めます!
— つばめタクシーin長岡市 (@nagaokatubame) April 17, 2020
買い物や薬の受け取りなどをお客様に代わってさせていただきます。
本当はもっと始めたかったのですが、手続き等に時間がかかってしまいました。
料金もこのような状況なので、特別料金とします! pic.twitter.com/xapspng2nt
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「内閣総理大臣: 【要請】東京高検・検事長黒川弘務氏の違法な定年延長に抗議し、辞職を求めます」 https://t.co/zTko0vaEQE @change_jpより
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 18, 2020
昨日Amazonで本を注文して明日の午前中到着で指定したのですが、未だに発送されていません。本当に届くのかな〜。外出自粛でAmazonに注文殺到して発送が遅れていたりするんですかね? #Amazon
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 18, 2020
普通に届きました!さすがAmazon。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 19, 2020
NewsPicksのプレミアム会員に登録して、AmazonMusic Unlimitedは解約しました。他のサブスクは、dマガジン、スタサプ(無料お試し中)、Amazon FreeTime(無料お試し中)、あと奥さんのジャニーズ鑑賞用のdTV、パラビくらいですかね(笑)?
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 19, 2020
なんかほんとに泣きそうになった、、
— としき (@adtr_toshi23) April 18, 2020
ありがとう燕、全国に誇れるふるさと#コロナに負けるな #新潟 #燕市 pic.twitter.com/alxADuUsR6
Withコロナ時代における「開疎化」について一本書きました。お題が広範で到底書ききれているとは言えませんが、とりあえず。#Withコロナ #シンニホン #残すに値する未来 #風の谷を創る #開疎化https://t.co/1M5XvvyY9d
— Kaz Ataka / 安宅和人 (@kaz_ataka) April 19, 2020
新型コロナウイルスの状況を正しく把握するための対数グラフ
新型コロナウイルスのおかげでいろいろと大変な状況ですが、状況を正しく知ることがとても大事だと思います。
というわけで、突然ですが自らの備忘録を兼ねて対数グラフの話です。

2020/4/6週のツイート
昨日の大阪杯、ラッキーライラックのウイニングラン。美しい。強い牝馬は大好物です(笑)。 pic.twitter.com/CLHhxEdsca
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 5, 2020
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 8, 2020
WeeklyOchiai見たさにNewsPicks有料プラン申し込んでしまいました…。家事や通勤のお供に、って思ったんですけど考えてみたらしばらく通勤ない気がします…。ま、その分家事するからいいか(笑)。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 8, 2020
長男の勉強補助のためにスタディサプリ 申し込みました。大学受験対策まで全ての授業が受け放題なのは神ですね。さっそく高1の数学の授業受けてみましたが、これは面白い。分かりやすい。教育は受ける側のレベルに合わせた内容を適切なタイミングで与えることが極めて重要ですが、(つづく)
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 8, 2020
(つづき)対面の授業よりもよっぽどレベルに合わせた授業が実現できるような気がしました。各自がこれ見て自習して、どうしても分からないやテストで間違えた部分を教師が指導するとかすれば、日本全国で均一の教育とは言わないまでも、底上げされた教育が実現できるような気がします。(つづく)
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 8, 2020
(つづき)さらに、大学受験までじゃなくてその先の大学で学ぶ教養課程や、ビジネス的な内容もこんな感じで提供されたらかなりいいかも、と思いました。グロービス放題とか、中身見たことないですけどそんな感じなんですかね?
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 8, 2020
ツイート一通り拝見しましたが、リアルです。まだまだわれわれのコロナに対する理解が足りてない気がします。辛い中貴重な情報をシェアして下さり感謝です。 https://t.co/FTqoEprNWg
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 8, 2020
コロナウイルスの騒ぎ始まってから職場に来たヤバイ客で打線組んだwwww pic.twitter.com/DKlWlt1oua
— まきぶろ@切り絵合同誌主催 (@otogi_zousi1203) April 8, 2020
快復を祈ります。 https://t.co/cM3D8IX72n
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 9, 2020
遅ればせながら #シンニホン 読了。民意を得る=多くの人が腹落ちすることが重要。職場での教育(=人材育成)でも感じるのは、全員のレベル底上げが非常に重要で、それができて初めて高度な議論ができるということ。もっと国の動きとしてプロパガンダすることはできないのか、と思いました。 pic.twitter.com/f11DKRCHCW
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 9, 2020
今日の台湾は新規患者1人。百万人あたり死亡者0.21人。世界で一番感染防止に成功している。ところが日本にいて,外国を見習えと言い出す人というのは,やれドイツを見習えとか韓国のドライブスルー検査を見習えとか言うわりに,もっとも成功している台湾を見習えとは言わない。不思議極まりない。
— 峰村健司 (@minemurakenji) April 9, 2020
蔡総統、WHOトップに「強烈な抗議」
— 台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 (@focustaiwanjapa) April 9, 2020
中国語・英語・日本語・スペイン語の4言語で発信
(中国語・英語の画像は総統のフェイスブックから) pic.twitter.com/eK2s3eVyPL
サーフボードストレッチまたテレビで見れた!#ネタパレ
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 10, 2020
怒りで震えるわ、、学校はただ休ませるだけで外国みたいなオンライン授業なんかなく家庭に放り投げるだけで子どもの学習権保障なんて何もしてきてないのに❗親は仕事もあるし勉強教えるのなんて限界がある子どもの学習権をなんだと思ってるのか
— 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) April 10, 2020
家庭になんでも押しつけすぎ❗https://t.co/Tyja0LWfY9
20代前半で受けて良かった指導を40個書き出してみました
— マルコ👔 (@marco_biz_man) April 10, 2020
これを徹底したら20代半ばで年収1,000万円突破したので若手の皆さんや指導する立場の方のお役に立てると嬉しいです🙋♂️ pic.twitter.com/t47OTBUNXo
“両親は今はいろいろ経済的に大変な人もいるだろうと
— tasha (@phootahh) April 9, 2020
庭に『どれでも必要なものを持って行ってください』と食料品を置く小さなコーナーを作った。
良いアイデアだと思ったけれどきっと誰かが全部持って行くだけで長く続かないと思った。
ところがどんどん大きくなった pic.twitter.com/9IA6sb5OPG
2020/3/30週のツイート
最終的に完全にX Japanで草www
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 29, 2020
【鬼畜】Pretenderを2倍速でドラム叩いてみたwww【ヘヴィメタ化】【Official髭男dism】 https://t.co/U10bWQr2VT
音楽に国境はないってことですね。よき映像でした。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) March 29, 2020
【完全版】ジャズばあちゃん 夢のセッション アメリカ https://t.co/4gMR9ptYVE @YouTubeより
コロナ撲滅祈願で、567RTごとに土偶を1体、粘土を捏ねて作って焼いて、割ります!
— 縄文ドキドキ会 (@jomondokicom) March 30, 2020
まあ10RTくらいだろ。
未だ"感染283人死亡2人"で持ちこたえている台湾。遂に陳時中・衛生福利部長の国民の支持率は91%に達した。だがWHOは「台湾加盟を検討するか?」との記者の問いに取材を打ち切る始末。空白地帯を容認する時点で世界の衛生を守る資格なし。中国の"下部組織"として精々頑張って。https://t.co/bV9EQjQqPo
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) March 30, 2020
今欲しいのは布マスクなんかじゃねぇ!
— 野間口徹 (@nomaguchi_toru) April 1, 2020
ウチ5人家族だし!
家から出たくなかったのですが、やむなく仕事で都内某所へ。遥か昔、新社会人として銀行に就職した時に営業として担当していた地域なので、妙な懐かしさを感じるコロナな春です(笑)。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 1, 2020
いいんじゃないですかね。 https://t.co/p7YGAmmYnw
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 2, 2020
通信教育のプラットフォームとしての放送大学とリカレント教育 : マネテク! #放送大学 #通信教育 #プラットフォーム #リカレント教育https://t.co/CLc2WDNeYa
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 4, 2020
政府はこんな簡単なことも気づかないのでしょうか…。 https://t.co/AozXJ2sjqa
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 4, 2020
全盲ドラマー酒井響希 https://t.co/8UVG8w50yj
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 4, 2020
ジャズドラマーのおばあちゃんがジャズの本場ニューオーリンズで演奏する話 https://t.co/yeRbf1Sx4K
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 4, 2020
コロナ相場のような暴落相場の対処法 : マネテク! #投資 #コロナ #相場 #暴落 #インデックスhttps://t.co/CQLxuKsxC3
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 4, 2020
これは本物ですね。やっぱりドリフは偉大です。
— ジョージ滝川@フォロバ100% (@georgetakigawa) April 5, 2020
ドリフ じょんがら三味線 https://t.co/cPuyFXfaZl
新卒1年目に僕がやったことです。
— カモシカ@ビジネスハック (@kamoshika_en) April 4, 2020
6年続けたら本業の年収は倍になりました。
真似してみるかどうかは任せます🐦 pic.twitter.com/et4zbqRiLd
コロナ相場のような暴落相場の対処法
妻と会話していたのですが、わが家で投資している資産(太宗がインデックス投信)がここ最近のコロナ側で大幅に下落をしています。
それを受けて、「一回全部売ってしまい、安くなったらまた買えばいいんじゃないか」と言われました。
それができれば苦労しないと思いながらも、言っていることがよくわかるのでちょっと考えてみました。

通信教育のプラットフォームとしての放送大学とリカレント教育
ここ最近のコロナショックで公立の小中学校高校が休校になったりと大きな影響が出ています。
そんな中、企業でもテレワークが進み、私の場合も在宅勤務で仕事を完結させることが多くなってきています。
正直、職場に行かないとできないことは、オンライン会議をすることができないもしくはする気のない老人たちを相手にする時くらいで、基本的には会議だろうが面談だろうがオンラインでやれば問題ないというように思っています。
この辺りはあの有名なフリーブさんが動画で語っています。

2020年3月のマネテク!ANNEX
というわけで、今回は毎月の恒例行事(?)として、このブログの別館「マネテク!ANNEX」の2020年3月の記事を振り返りたいと思います!
