2006年10月03日
Suica利用でマイルを貯める!
今回はSuicaを使ってマイルを獲得する方法を紹介します。
まず、普通に自動券売機で現金を使ってSuicaをチャージしても、マイルは獲得できません。
クレジットカードの使用でマイルを獲得するためには、Suicaビューカードを使用する必要があります。この場合、利用額1000円に対してサンクスポイント6ポイントが貯まり、600ポイントが500マイルに移行できます。
また、Edyですと対象のカード(ANA VISAカードなど)でEdyを使えばEdyの利用そのものでマイルを獲得することができますが、残念ながらSuicaの利用ではマイルを獲得することはできません。
ここまではまあ当たり前の話で、なおかつ対象はJALのマイルだけになってしまいます。
ではANAやUA、NWのマイルを貯めている場合はSuicaでマイルを獲得することができないかというと、実は裏技を使うことでマイルを獲得することができます。
用意するのは以下の2つです。
(1)Suica
(2)使用することで各航空会社のマイルが獲得できるクレジットカード(セゾンUAゴールドカード、ANA JCBカードなど)
先ほども書いたように、JR東日本のみどりの窓口でビューカードを使用すればSuicaにチャージすることができます。実は同じように、JR西日本のみどりの窓口では、クレジットカードを使用してICOCAにチャージをすることができます。しかも、JR西日本では使用するクレジットカードに制限がないのです。さらに、ICOCAだけでなくSuicaへのチャージも可能となっています。
つまり、JR西日本のみどりの窓口でクレジットカードを使ってSuicaにチャージをすれば、ANAやUA、NWのマイルを獲得することができるのです。
管理人の場合、大学が関西だったので、年に数回は関西に行く機会がありますので、毎回フルチャージをするように心がけています。
関西に行った際には、Suicaにフルチャージをオススメします。ちなみにSuicaのチャージ上限は20,000円です。
(2006/10/3追記)
2006年10月1日からビューカード以外のクレジットカードでもモバイルSuicaへのチャージができるようになりました。
期間限定で年会費無料となっていますが、その後は年会費がかかる点に注意です。
詳細は、「モバイルSuica拡大、PASMOオートチャージ」をご覧下さい。
(2006/10/5修正)
y-Akiさんから、ノースウエスト・ワールドパークス/ダイナースクラブカードでチャージをしてもマイル付与対象外だとご指摘頂き修正しました。
この記事を見てチャージしてしまった方がいらっしゃったら申し訳ございませんでした。
☆今話題の人気ブログがわかります!
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連記事
・モバイルSuica拡大、PASMOオートチャージ
(money_tec)
まず、普通に自動券売機で現金を使ってSuicaをチャージしても、マイルは獲得できません。
クレジットカードの使用でマイルを獲得するためには、Suicaビューカードを使用する必要があります。この場合、利用額1000円に対してサンクスポイント6ポイントが貯まり、600ポイントが500マイルに移行できます。
また、Edyですと対象のカード(ANA VISAカードなど)でEdyを使えばEdyの利用そのものでマイルを獲得することができますが、残念ながらSuicaの利用ではマイルを獲得することはできません。
ここまではまあ当たり前の話で、なおかつ対象はJALのマイルだけになってしまいます。
ではANAやUA、NWのマイルを貯めている場合はSuicaでマイルを獲得することができないかというと、実は裏技を使うことでマイルを獲得することができます。
用意するのは以下の2つです。
(1)Suica
(2)使用することで各航空会社のマイルが獲得できるクレジットカード(セゾンUAゴールドカード、ANA JCBカードなど)
先ほども書いたように、JR東日本のみどりの窓口でビューカードを使用すればSuicaにチャージすることができます。実は同じように、JR西日本のみどりの窓口では、クレジットカードを使用してICOCAにチャージをすることができます。しかも、JR西日本では使用するクレジットカードに制限がないのです。さらに、ICOCAだけでなくSuicaへのチャージも可能となっています。
つまり、JR西日本のみどりの窓口でクレジットカードを使ってSuicaにチャージをすれば、ANAやUA、NWのマイルを獲得することができるのです。
管理人の場合、大学が関西だったので、年に数回は関西に行く機会がありますので、毎回フルチャージをするように心がけています。
関西に行った際には、Suicaにフルチャージをオススメします。ちなみにSuicaのチャージ上限は20,000円です。
(2006/10/3追記)
2006年10月1日からビューカード以外のクレジットカードでもモバイルSuicaへのチャージができるようになりました。
期間限定で年会費無料となっていますが、その後は年会費がかかる点に注意です。
詳細は、「モバイルSuica拡大、PASMOオートチャージ」をご覧下さい。
(2006/10/5修正)
y-Akiさんから、ノースウエスト・ワールドパークス/ダイナースクラブカードでチャージをしてもマイル付与対象外だとご指摘頂き修正しました。
この記事を見てチャージしてしまった方がいらっしゃったら申し訳ございませんでした。
☆今話題の人気ブログがわかります!
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連記事
・モバイルSuica拡大、PASMOオートチャージ
(money_tec)
この記事へのコメント
1. Posted by
y-Aki
2006年10月05日 11:29
NW-Dinersだと、モバイルSuicaチャージはマイルにならないかも。
2. Posted by
ジョージ滝川(管理人)
2006年10月05日 19:31
y-Akiさん、ご指摘ありがとうございました。
さっそくコールセンターに確認したところ、確かに、Suicaチャージ、そしてEdyチャージもマイル付与対象外とのことでした…。
記事の方も急ぎ修正します。
また誤り等あればご指摘頂けるとありがたいです。
今後ともよろしくお願いします。
さっそくコールセンターに確認したところ、確かに、Suicaチャージ、そしてEdyチャージもマイル付与対象外とのことでした…。
記事の方も急ぎ修正します。
また誤り等あればご指摘頂けるとありがたいです。
今後ともよろしくお願いします。
この記事にコメントする