2006年09月06日
「楽天」をうまく使うテクニック
今回紹介するのは、ズバリ「楽天」です。
最近いろいろなポイントサービスを勉強していますが、どうやらキーになっているのは「楽天」だと思っています。
「楽天」で得られる楽天スーパーポイントは、様々な他のポイントサービスと互換性があり、手軽に移行することができます。
さらに、年中お得なキャンペーンを次から次へと実施しており、比較的労力をかけることなくポイントを2倍3倍にすることができます。
また、一工夫することでポイントを獲得するそもそもの機会を増やすことができますので、今日はテクニックを一つ紹介したいと思います。
例えば、インターネットで本を買う場合、amazonにアクセスして本を買う、という人も多いかと思いますが、ここで「楽天」を使って一工夫することで二重三重にポイントを獲得することができます。
まず、ノースウエスト航空のマイレージプログラム、ワールドパークスに加入し、ワールドパークスのホームページ経由で楽天ブックスにアクセスして購入することで利用額100円に対して1マイルのNW(ノースウエスト航空)マイルを獲得することができます。なお、ワールドパークス経由ですと、その他の「楽天」のサービス(楽天市場、楽天オークションなど)でもマイルを獲得することが可能です。
また、楽天ブックスでの購入そのもので楽天ポイントが貯まる上に、「楽天」では、「楽天ブックスDEマイル」
という、利用額100円に対してANAマイルが1マイル獲得できるキャンペーンを実施しています。加えて、支払いに楽天カードを使用することでさらに100円あたり1ポイント獲得ポイントを増やすことができます。
さらに、楽天カードの支払を、ANA VISAカードでチャージしたEdyですることで、ANA VISAカードのチャージ分のマイルとして、100円あたり1マイル(マイ・ペイすリボ登録時は2マイル)が獲得できます。
ちょっと分かりづらいので、実際の例を挙げて計算してみましょう。
10,000円分の本を購入したとします。
まず、ワールドパークス経由で購入することによって、NWのマイルが100マイル貯まります。楽天ブックスで獲得できるポイントは、100円につきデフォルトで2ポイント(楽天カード使用時)、現在(2006年9月)であれば金曜日に購入するだけで100円につきさらに1ポイント獲得できるキャンペーンを実施していますのでここでは3ポイントで計算します(その他のキャンペーンも併用すればさらに獲得ポイントを増やせます)。また、「楽天ブックスDEマイル」
キャンペーンに登録することでANAのマイルを100マイル、そしてANA VISAカードでの支払いでANAのマイルが200マイル(マイ・ペイすリボ登録時)獲得できます。
まとめると、楽天ブックス10,000円の利用で、
NWマイル 100マイル
楽天スーパーポイント 300ポイント=ANAマイル150マイル
ANAマイル 100マイル+200マイル=300マイル
ということで、NWマイル100マイル+ANAマイル450マイルが獲得できてしまうのです!
これは知っていると知らないとでは大違いです。
10,000円あたり550マイルというのはまさに驚愕の還元率です。1マイル=2円で計算しても還元率はなんと11%になります。これを知ると普通に書店で現金で本を買うのがばかばかしくさえなります。
というわけで、本を買うときはぜひこのテクニックを使ってみてください。また、同じように様々なサービスを組み合わせることで複数のポイントを獲得するチャンスがあるかもしれませんのでぜひ探してみてください。これがマネーテクニックの醍醐味だと思いますので。
(2006/11/7)
一部Edyマイルに関する記載を修正しました。
☆今話題の人気ブログがわかります!
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
・楽天ブックスDEマイル
・ワールドパークス・マイルモール「楽天ブックス」
関連記事
・NW(ノースウエスト航空)ワールドパークス
・今、一番得するマイレージ
(money_tec)
最近いろいろなポイントサービスを勉強していますが、どうやらキーになっているのは「楽天」だと思っています。
「楽天」で得られる楽天スーパーポイントは、様々な他のポイントサービスと互換性があり、手軽に移行することができます。
さらに、年中お得なキャンペーンを次から次へと実施しており、比較的労力をかけることなくポイントを2倍3倍にすることができます。
また、一工夫することでポイントを獲得するそもそもの機会を増やすことができますので、今日はテクニックを一つ紹介したいと思います。
例えば、インターネットで本を買う場合、amazonにアクセスして本を買う、という人も多いかと思いますが、ここで「楽天」を使って一工夫することで二重三重にポイントを獲得することができます。
まず、ノースウエスト航空のマイレージプログラム、ワールドパークスに加入し、ワールドパークスのホームページ経由で楽天ブックスにアクセスして購入することで利用額100円に対して1マイルのNW(ノースウエスト航空)マイルを獲得することができます。なお、ワールドパークス経由ですと、その他の「楽天」のサービス(楽天市場、楽天オークションなど)でもマイルを獲得することが可能です。
また、楽天ブックスでの購入そのもので楽天ポイントが貯まる上に、「楽天」では、「楽天ブックスDEマイル」
さらに、楽天カードの支払を、ANA VISAカードでチャージしたEdyですることで、ANA VISAカードのチャージ分のマイルとして、100円あたり1マイル(マイ・ペイすリボ登録時は2マイル)が獲得できます。
ちょっと分かりづらいので、実際の例を挙げて計算してみましょう。
10,000円分の本を購入したとします。
まず、ワールドパークス経由で購入することによって、NWのマイルが100マイル貯まります。楽天ブックスで獲得できるポイントは、100円につきデフォルトで2ポイント(楽天カード使用時)、現在(2006年9月)であれば金曜日に購入するだけで100円につきさらに1ポイント獲得できるキャンペーンを実施していますのでここでは3ポイントで計算します(その他のキャンペーンも併用すればさらに獲得ポイントを増やせます)。また、「楽天ブックスDEマイル」
まとめると、楽天ブックス10,000円の利用で、
NWマイル 100マイル
楽天スーパーポイント 300ポイント=ANAマイル150マイル
ANAマイル 100マイル+200マイル=300マイル
ということで、NWマイル100マイル+ANAマイル450マイルが獲得できてしまうのです!
これは知っていると知らないとでは大違いです。
10,000円あたり550マイルというのはまさに驚愕の還元率です。1マイル=2円で計算しても還元率はなんと11%になります。これを知ると普通に書店で現金で本を買うのがばかばかしくさえなります。
というわけで、本を買うときはぜひこのテクニックを使ってみてください。また、同じように様々なサービスを組み合わせることで複数のポイントを獲得するチャンスがあるかもしれませんのでぜひ探してみてください。これがマネーテクニックの醍醐味だと思いますので。
(2006/11/7)
一部Edyマイルに関する記載を修正しました。
☆今話題の人気ブログがわかります!
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
・楽天ブックスDEマイル
・ワールドパークス・マイルモール「楽天ブックス」
関連記事
・NW(ノースウエスト航空)ワールドパークス
・今、一番得するマイレージ
(money_tec)
-----
EXTENDED BODY PRIVATE:
前の記事:
ノースウエスト/シティ ワールドパークス VISAカード
次の記事:
NW(ノースウエスト航空)ワールドパークス300マイル獲得方法
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 01:11
│
Comments(0)
│
マネーテクニック
この記事にコメントする