2006年10月04日
ANA国内線就航都市
今回は、気がつけばマイルも結構貯まっているし、特典無料航空券の使い道も考えておこうかなということで、国内線で行ける場所を調べてみました。
ANAマイレージクラブおよびUAマイレージプラスでは、15,000マイルでANAの国内線を利用することができます。
便数が多ければ使い勝手もいいかもしれないということで、便数も含めてANAが就航している国内の都市を調べてみました。
なお、下の一覧は10月の時刻表を元に管理人が手作業で抽出したものですので、間違い等あるかもしれません。あらかじめご了承下さい。間違いに気がつかれた方は、コメントあるいはメールでご指摘頂ければ幸いです。
また、管理人の最寄空港が羽田空港のため、就航都市および便数は羽田発のものになります。
都市名 便数
札幌 24往復
福岡 17往復
伊丹(大阪) 14往復
熊本 11往復
宮崎 11往復
長崎 10往復
那覇 8.5往復
関西国際 8往復
広島 8往復
富山 6往復
松山 6往復
鹿児島 6往復
小松 5往復
米子 5往復
岡山 5往復
山口宇部 5往復
高松 5往復
旭川 4往復
函館 4往復
秋田 4往復
庄内 4往復
鳥取 4往復
高知 4往復
大分 4往復
女満別 3往復
八丈島 3往復
佐賀 3往復
神戸 2往復
釧路 2往復
大館能代 2往復
能登 2往復
大島 2往復
稚内 1往復
根室中標津 1往復
オホーツク紋別 1往復
萩・石見 1往復
石垣 0.5往復
一番便数が多いのが札幌というのはちょっと意外でした。大阪については、伊丹+関空+神戸で24往復となります。
羽田からであれば、札幌、福岡あたりだと距離もありますし便数も多いので、個人的にはお得感があるかなと思います。
☆なんと現在第3位!(「金融・投資(全般)」部門)
人気blogランキングに参加中。
1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
・ANA 全日空
・ANA(全日空)マイレージクラブ
・UA(ユナイテッド航空)マイレージプラス
関連記事
・マイレージとは
・マイルの貯めやすさ(1)
・マイルの貯めやすさ(2)
・マイル計算+空港コード、航空会社コード検索
・特典無料航空券比較(1)
・特典無料航空券比較(2)
(money_tec)
ANAマイレージクラブおよびUAマイレージプラスでは、15,000マイルでANAの国内線を利用することができます。
便数が多ければ使い勝手もいいかもしれないということで、便数も含めてANAが就航している国内の都市を調べてみました。
なお、下の一覧は10月の時刻表を元に管理人が手作業で抽出したものですので、間違い等あるかもしれません。あらかじめご了承下さい。間違いに気がつかれた方は、コメントあるいはメールでご指摘頂ければ幸いです。
また、管理人の最寄空港が羽田空港のため、就航都市および便数は羽田発のものになります。
都市名 便数
札幌 24往復
福岡 17往復
伊丹(大阪) 14往復
熊本 11往復
宮崎 11往復
長崎 10往復
那覇 8.5往復
関西国際 8往復
広島 8往復
富山 6往復
松山 6往復
鹿児島 6往復
小松 5往復
米子 5往復
岡山 5往復
山口宇部 5往復
高松 5往復
旭川 4往復
函館 4往復
秋田 4往復
庄内 4往復
鳥取 4往復
高知 4往復
大分 4往復
女満別 3往復
八丈島 3往復
佐賀 3往復
神戸 2往復
釧路 2往復
大館能代 2往復
能登 2往復
大島 2往復
稚内 1往復
根室中標津 1往復
オホーツク紋別 1往復
萩・石見 1往復
石垣 0.5往復
一番便数が多いのが札幌というのはちょっと意外でした。大阪については、伊丹+関空+神戸で24往復となります。
羽田からであれば、札幌、福岡あたりだと距離もありますし便数も多いので、個人的にはお得感があるかなと思います。
☆なんと現在第3位!(「金融・投資(全般)」部門)
人気blogランキングに参加中。
1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
・ANA 全日空
・ANA(全日空)マイレージクラブ
・UA(ユナイテッド航空)マイレージプラス
関連記事
・マイレージとは
・マイルの貯めやすさ(1)
・マイルの貯めやすさ(2)
・マイル計算+空港コード、航空会社コード検索
・特典無料航空券比較(1)
・特典無料航空券比較(2)
(money_tec)
by ジョージ滝川 at 17:09
│
Comments(0)
│
マイレージ
この記事にコメントする