2006年10月07日
マイレージ系ダイニングサービス比較
今回は、各航空会社のマイルが獲得できるダイニングサービスについて比較してみたいと思います。
各航空会社のマイルが獲得できるダイニングサービスは以下の通りです。
(1)ANA:カードdeダイニング
(2)UA:マイレージ・プラス・ダイニング
(3)NW:ダイニング・フォー・マイルズ
この他にも、間接的にANAのマイルが獲得できる(4)楽天ダイニングもあります。楽天スーパーポイントが獲得できますが、この楽天スーパーポイントはANAのマイルに移行できるからです。
サービスの内容はどれも同様で、事前に決済に使うクレジットカードを登録しておき、対象の飲食店で登録したクレジットカードを使って支払いをするだけです。特にサービスを利用する旨店員に伝えたりという必要もないので、非常に簡単に利用できます。
これらのサービスは提供元が同じ会社なので、サービス内容はもちろん登録されている飲食店のラインアップも似通ったものになっていますが、マイルの付与率やキャンペーンを見てみるとちょっと差があったりします。
まず、デフォルトのマイル付与率を見てみましょう。
(1)ANA:カードdeダイニング 100円あたり2〜3ANAマイル
(2)UA:マイレージ・プラス・ダイニング 100円あたり3〜5UAマイル
(3)NW:ダイニング・フォー・マイルズ 100円あたり3〜5NWマイル
(4)楽天ダイニング 100円あたり5〜10楽天スーパーポイント=2.5〜5ANAマイル
(1)ANA:カードdeダイニングの付与マイルが若干少なくなっています。ANAのマイルを貯めるのであれば、(4)楽天ダイニングを使って楽天スーパーポイント経由でANAマイルに移行したほうが得ということになりそうです。
次に、キャンペーン情報をまとめてみました。
なお、キャンペーンはいずれも2006年11月30日までです。
(1)ANA:カードdeダイニング「ボーナスマイルキャンペーン」
期間中5,250円以上の利用で、何度でもボーナスマイル200マイル付与
(2)UA:マイレージ・プラス・ダイニング「ダブルマイルキャンペーン
期間中5,250円以上の利用で、通常の倍のマイル(最大で100円10マイル)付与
(3)NW:ダイニング・フォー・マイルズ「初めて使って最大1,000マイル」
期間中初めて使う人に限り5,250円以上の利用で、初回、2回目に500マイル付与
(4)楽天ダイニング 「利用回数に応じて最大5,000ポイントキャンペーン」
期間中5,250円以上の利用1〜2回で500ポイント、3〜4回の利用で3,000ポイント、5回の利用で5,000ポイント付与
例として、1回あたり5,250円の利用をしたと仮定して計算してみましょう。
それぞれマイル付与率が一番高い店((1)ANA:カードdeダイニングなら100円あたり3ANAマイル)で利用した場合になります。

ちょっと分かりづらいですが、(4)楽天ダイニングのみ楽天スーパーポイントなので、ANAマイルに換算した場合を(4)(ANA換算)として記載しています。ご覧の通りですが、2回目まではNWのキャンペーンにお得感があり、3回目以降は楽天経由ANAにお得感があります。表には記載しませんでしたが、キャンペーン中の利用回数が10回を超えると(2)UA:マイレージ・プラス・ダイニングが一番有利になります(そんなに行くかは別として…)。また、UAは同時期にセゾンUAカードがダブルマイルキャンペーンを実施していますので、セゾンUAカードホルダーの方にはUAもオススメです。
管理人ジョージ滝川的には、2回は最近作ったノースウエスト・ワールドパークス/ダイナースクラブカードを登録してある(3)NW:ダイニング・フォー・マイルズで、その後は機会があれば楽天カードが登録してある(4)楽天ダイニングを利用して、セゾンUAゴールドカードでチャージしたAMC Edyカードで支払う、という感じかなと思っています。
なお、どのサービスも、店によっては対象金額(5,250円以上)の制限や、ランチは対象外、1ヶ月に複数回利用は対象外など条件がありますので、各ホームページで確認の上利用するようにしてください。
☆さらに得する情報はこちらから
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
ANA:カードdeダイニング
ANA:楽天ダイニング
UA:マイレージ・プラス・ダイニング
NW:ダイニング・フォー・マイルズ
関連記事
・マイレージ・プラス・ダイニング
・ダイニング・フォー・マイルズ
・ダイニング・フォー・マイルズ キャンペーン情報
・ノースウエスト・ワールドパークス/ダイナースクラブカード
・セゾンUAゴールドカード
・無料でEdyカードを手に入れる
(money_tec)
各航空会社のマイルが獲得できるダイニングサービスは以下の通りです。
(1)ANA:カードdeダイニング
(2)UA:マイレージ・プラス・ダイニング
(3)NW:ダイニング・フォー・マイルズ
この他にも、間接的にANAのマイルが獲得できる(4)楽天ダイニングもあります。楽天スーパーポイントが獲得できますが、この楽天スーパーポイントはANAのマイルに移行できるからです。
サービスの内容はどれも同様で、事前に決済に使うクレジットカードを登録しておき、対象の飲食店で登録したクレジットカードを使って支払いをするだけです。特にサービスを利用する旨店員に伝えたりという必要もないので、非常に簡単に利用できます。
これらのサービスは提供元が同じ会社なので、サービス内容はもちろん登録されている飲食店のラインアップも似通ったものになっていますが、マイルの付与率やキャンペーンを見てみるとちょっと差があったりします。
まず、デフォルトのマイル付与率を見てみましょう。
(1)ANA:カードdeダイニング 100円あたり2〜3ANAマイル
(2)UA:マイレージ・プラス・ダイニング 100円あたり3〜5UAマイル
(3)NW:ダイニング・フォー・マイルズ 100円あたり3〜5NWマイル
(4)楽天ダイニング 100円あたり5〜10楽天スーパーポイント=2.5〜5ANAマイル
(1)ANA:カードdeダイニングの付与マイルが若干少なくなっています。ANAのマイルを貯めるのであれば、(4)楽天ダイニングを使って楽天スーパーポイント経由でANAマイルに移行したほうが得ということになりそうです。
次に、キャンペーン情報をまとめてみました。
なお、キャンペーンはいずれも2006年11月30日までです。
(1)ANA:カードdeダイニング「ボーナスマイルキャンペーン」
期間中5,250円以上の利用で、何度でもボーナスマイル200マイル付与
(2)UA:マイレージ・プラス・ダイニング「ダブルマイルキャンペーン
期間中5,250円以上の利用で、通常の倍のマイル(最大で100円10マイル)付与
(3)NW:ダイニング・フォー・マイルズ「初めて使って最大1,000マイル」
期間中初めて使う人に限り5,250円以上の利用で、初回、2回目に500マイル付与
(4)楽天ダイニング 「利用回数に応じて最大5,000ポイントキャンペーン」
期間中5,250円以上の利用1〜2回で500ポイント、3〜4回の利用で3,000ポイント、5回の利用で5,000ポイント付与
例として、1回あたり5,250円の利用をしたと仮定して計算してみましょう。
それぞれマイル付与率が一番高い店((1)ANA:カードdeダイニングなら100円あたり3ANAマイル)で利用した場合になります。

ちょっと分かりづらいですが、(4)楽天ダイニングのみ楽天スーパーポイントなので、ANAマイルに換算した場合を(4)(ANA換算)として記載しています。ご覧の通りですが、2回目まではNWのキャンペーンにお得感があり、3回目以降は楽天経由ANAにお得感があります。表には記載しませんでしたが、キャンペーン中の利用回数が10回を超えると(2)UA:マイレージ・プラス・ダイニングが一番有利になります(そんなに行くかは別として…)。また、UAは同時期にセゾンUAカードがダブルマイルキャンペーンを実施していますので、セゾンUAカードホルダーの方にはUAもオススメです。
管理人ジョージ滝川的には、2回は最近作ったノースウエスト・ワールドパークス/ダイナースクラブカードを登録してある(3)NW:ダイニング・フォー・マイルズで、その後は機会があれば楽天カードが登録してある(4)楽天ダイニングを利用して、セゾンUAゴールドカードでチャージしたAMC Edyカードで支払う、という感じかなと思っています。
なお、どのサービスも、店によっては対象金額(5,250円以上)の制限や、ランチは対象外、1ヶ月に複数回利用は対象外など条件がありますので、各ホームページで確認の上利用するようにしてください。
☆さらに得する情報はこちらから
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
ANA:カードdeダイニング
ANA:楽天ダイニング
UA:マイレージ・プラス・ダイニング
NW:ダイニング・フォー・マイルズ
関連記事
・マイレージ・プラス・ダイニング
・ダイニング・フォー・マイルズ
・ダイニング・フォー・マイルズ キャンペーン情報
・ノースウエスト・ワールドパークス/ダイナースクラブカード
・セゾンUAゴールドカード
・無料でEdyカードを手に入れる
(money_tec)
by ジョージ滝川 at 20:10
│
Comments(0)
│
マイレージ
この記事にコメントする