2006年11月07日
楽天ダイニング
こんばんは、ジョージ滝川です。
今回紹介するのは、「楽天ダイニング」です。
この「楽天ダイニング」は、これまでにも何度か紹介している「楽天」のポイントプログラム、「楽天スーパーポイント」のポイントを獲得することができるサービスです。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
今回紹介するのは、「楽天ダイニング」です。
この「楽天ダイニング」は、これまでにも何度か紹介している「楽天」のポイントプログラム、「楽天スーパーポイント」のポイントを獲得することができるサービスです。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
仕組みは極めてシンプルで、楽天ダイニングに加盟している飲食店で食事をし、支払いの際にあらかじめ登録しておいたクレジットカードで支払うだけです。支払いの際に楽天ダイニングを利用する旨を言う必要もありません。
楽天ダイニングに加盟している店は結構幅広く、この店も加盟していたのか、というような店もあったりします。国内では東京の店が多いですが、地方の主要都市にも加盟店がありますし、加盟店であれば米国での利用も対象になります。また、利用者の口コミが数多く寄せられているので、店を選ぶ際も参考になり安心です。
さて、気になる還元率ですが、支払い100円あたり5〜10ポイント(5〜10円相当)と、バカになりません。
さらにマイラー的に見逃せないのは、獲得した楽天スーパーポイントはANAのマイルに2楽天スーパーポイント=1ANAマイルというレートで移行することができる点です。
つまり、支払い100円あたり2.5〜5マイルという計算になるわけです。
では、どれくらいのマイルを獲得できるのか、試しに管理人の例で計算してみましょう。
管理人の場合、週に2回くらいは外食をします。1回の支払額はだいたい6,000円くらいになります。これを全て楽天ダイニングの加盟店で利用したとすると、100円あたり5マイル計算で1回の利用5×6,000÷100=300、月に8回の利用でなんと300×8=2,400マイルとなります。実際には100円あたり3マイルの店が多いのでここまではいかないかもしれませんが、それでもバカにならない量のマイルが獲得できます。
また、楽天ダイニングでは頻繁にキャンペーンを実施しています。キャンペーンの内容は様々ですが、どれもお得なものだと思います。
例えば現在だと、2006/11/30までの期間限定で、「利用回数に応じて最大5,000ポイントキャンペーン」が実施されており、期間中5,250円以上の利用1〜2回で500ポイント、3〜4回の利用で3,000ポイント、5回の利用で5,000ポイントが付与されます。5,000ポイントということは2,500ANAマイルに相当しますので、なかなかのインパクトがあるキャンペーンだと言えます。
というわけで、飲み会の幹事をする機会があれば、まずは楽天ダイニングにいい店がないか探してみるとよいかもしれません。
なお、他のマイレージプログラムにも以下の通り同様のプログラムがありますので、ANA以外でマイルを貯めている方はぜひ使ってみてください。
ANA:カードdeダイニング(過去記事)
こちらは直接ANAのマイルを獲得することができますが、楽天経由でポイントをマイルに移行したほうが効率がよいです…。
UA:マイレージ・プラス・ダイニング(過去記事)
「ダイニング・フォー・マイルズ」(過去記事)
※JALはないようです。
なお、一回の利用額に5,250円以上の制限があったり、店によってはランチは不可でディナーのみという制限があったり、それから、月間のポイント付与対象金額の上限(最小で63,000円)があったりしますので、事前に条件をよく確認してからご利用下さい。。
いずれにしても、外食する機会のある方、飲み会の幹事によくなる方はぜひ使ってみて下さい。今後加盟店の中でのオススメ店情報も書いてみたいと思います。はっきりいってオススメです。
☆さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
NW:「ダイニング・フォー・マイルズ」
ANA:カードdeダイニング
ANA:楽天ダイニング
UA:マイレージ・プラス・ダイニング
関連記事
・マイレージ・プラス・ダイニング
・カードdeダイニングマイル
・ダイニング・フォー・マイルズ
・ダイニング・フォー・マイルズ キャンペーン情報
・マイレージ系ダイニングサービス比較
・楽天スーパーポイント
(money_tec)
楽天ダイニングに加盟している店は結構幅広く、この店も加盟していたのか、というような店もあったりします。国内では東京の店が多いですが、地方の主要都市にも加盟店がありますし、加盟店であれば米国での利用も対象になります。また、利用者の口コミが数多く寄せられているので、店を選ぶ際も参考になり安心です。
さて、気になる還元率ですが、支払い100円あたり5〜10ポイント(5〜10円相当)と、バカになりません。
さらにマイラー的に見逃せないのは、獲得した楽天スーパーポイントはANAのマイルに2楽天スーパーポイント=1ANAマイルというレートで移行することができる点です。
つまり、支払い100円あたり2.5〜5マイルという計算になるわけです。
では、どれくらいのマイルを獲得できるのか、試しに管理人の例で計算してみましょう。
管理人の場合、週に2回くらいは外食をします。1回の支払額はだいたい6,000円くらいになります。これを全て楽天ダイニングの加盟店で利用したとすると、100円あたり5マイル計算で1回の利用5×6,000÷100=300、月に8回の利用でなんと300×8=2,400マイルとなります。実際には100円あたり3マイルの店が多いのでここまではいかないかもしれませんが、それでもバカにならない量のマイルが獲得できます。
また、楽天ダイニングでは頻繁にキャンペーンを実施しています。キャンペーンの内容は様々ですが、どれもお得なものだと思います。
例えば現在だと、2006/11/30までの期間限定で、「利用回数に応じて最大5,000ポイントキャンペーン」が実施されており、期間中5,250円以上の利用1〜2回で500ポイント、3〜4回の利用で3,000ポイント、5回の利用で5,000ポイントが付与されます。5,000ポイントということは2,500ANAマイルに相当しますので、なかなかのインパクトがあるキャンペーンだと言えます。
というわけで、飲み会の幹事をする機会があれば、まずは楽天ダイニングにいい店がないか探してみるとよいかもしれません。
なお、他のマイレージプログラムにも以下の通り同様のプログラムがありますので、ANA以外でマイルを貯めている方はぜひ使ってみてください。
ANA:カードdeダイニング(過去記事)
こちらは直接ANAのマイルを獲得することができますが、楽天経由でポイントをマイルに移行したほうが効率がよいです…。
UA:マイレージ・プラス・ダイニング(過去記事)
「ダイニング・フォー・マイルズ」(過去記事)
※JALはないようです。
なお、一回の利用額に5,250円以上の制限があったり、店によってはランチは不可でディナーのみという制限があったり、それから、月間のポイント付与対象金額の上限(最小で63,000円)があったりしますので、事前に条件をよく確認してからご利用下さい。。
いずれにしても、外食する機会のある方、飲み会の幹事によくなる方はぜひ使ってみて下さい。今後加盟店の中でのオススメ店情報も書いてみたいと思います。はっきりいってオススメです。
☆さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
NW:「ダイニング・フォー・マイルズ」
ANA:カードdeダイニング
ANA:楽天ダイニング
UA:マイレージ・プラス・ダイニング
関連記事
・マイレージ・プラス・ダイニング
・カードdeダイニングマイル
・ダイニング・フォー・マイルズ
・ダイニング・フォー・マイルズ キャンペーン情報
・マイレージ系ダイニングサービス比較
・楽天スーパーポイント
(money_tec)
前の記事:
図書館のススメ
次の記事:
Suicaでポイントサービス開始
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 19:59
│
Comments(0)
│
マイレージ系ダイニング
この記事にコメントする