ANA VISA/Masterカード

マネテク! > クレジットカード > マイレージ >
2006年12月25日

ANA VISA/Masterカード

こんばんは、ジョージ滝川です。

今回は、これまでも何回か記事の中で取り上げているANAマイラー必須カード、「ANA VISA/Masterカード」について改めて紹介したいと思います。



さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
ANA VISA/Masterカードの特長は以下の通りです。

(1)「マイ・ペイすリボ」でANAマイルが効率的に獲得できる

ANA VISA/Masterカードの最大のポイントは何と言ってもクレジットカードの利用額に応じてANAマイルが獲得できるできる点です。
正確に言うと、ワールドプレゼントポイントというポイントが獲得できるのですが、このポイントをANAマイルに移行することができる、というものです。
還元率は通常ですと1,000円につき10ANAマイルということで、特筆すべきものではありません。
ただし、ANA VISA/Masterカードには、獲得するマイルを2倍にする裏技があります。
それは、「マイ・ペイすリボ」というリボ払いにすることです。
「マイ・ペイすリボ」では毎月の支払額を5,000円あるいは10,000円から選ぶ必要がありますが、Web上で手続きをすることで、毎月の支払額を変更することができます。
このため、毎月支払額変更の手続きをすることで実質一括払いとなり、手数料を払わずに2倍のマイルを獲得することができます。

(2)「マイ・ペイすリボ」で年会費もお得

また、副次的効果として、「マイ・ペイすリボ」を設定すると、年会費が割引になります。
具体的には、通常2,100円かかる年会費が、「マイ・ペイすリボ」を設定することで1,076円になるため、非常にお得だと思います。

(3)入会時および継続時にボーナスマイル

入会時、および毎年カード継続時にボーナスマイルとして1,000マイルが獲得できます。
「マイ・ペイすリボ」を設定していれば年会費1,076円で1,000マイル、ということになりますが、レート的にも1マイル約1円でマイルを獲得できるわけで、うれしいボーナスだと思います。

(4)区間マイレージ+10%

マイル積算対象の航空券で搭乗した場合、区間マイレージにボーナスとして+10%分のマイルが加算されます。

(5)Edy装備

クレジットカード自体にEdyの機能が装備されています。
ANA VISA/MasterカードはANAマイレージクラブのカードも兼ねていますので、対象店舗であればいわゆるEdyマイルも獲得することができます。

(6)マイル移行方式が選べる

なお、マイル移行には2,100円の手数料がかかります。
移行方式には好きな時にマイルを移行できる応募方式と、毎月獲得したポイントを自動的にマイルに移行してくれる自動移行方式があります。
ちなみに管理人の場合は応募方式にしています。

その他、カードに付帯する保険やETCカード等のサービスも一通りのものが揃っています。
「マイ・ペイすリボ」設定が条件となりますが、100円あたり2マイルというのは魅力的なレートですし、Edyをうまく組み合わせればさらに効率的なマイル獲得も期待できます。
管理人としては、2007年は積極的に使っていこうと考えているカードです。

というわけで、ANA VISA/Masterカード、ANAマイルを貯めたい方には文句無くオススメです!



☆さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!

関連リンク
・ANA VISA/Masterカード

関連記事
・ANA JCBカード
・今、一番得するマイレージ

(money_tec)

前の記事前の記事: マイレージ系ダイニング情報:PIZZERIA BAR FORZA!! NAPOLI(再)
次の記事次の記事: 郵貯ジョイントカード(2)

「ポイント・マイル」ブログランキング参加中 人気ブログランキングへ
by ジョージ滝川 at 23:33 │ Comments(0) クレジットカード   |  マイレージ
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

このページのトップへ
ページトップボタン