新・今、一番得するマイレージ(1) マイレージプログラムの選び方

マネテク! > マイレージ >
2007年03月06日

新・今、一番得するマイレージ(1) マイレージプログラムの選び方

こんばんは、ジョージ滝川です。

以前、「今、一番得するマイレージ」と題した記事を書いたことがありましたが、あれから半年以上たち、管理人も多少はマイレージについての知識がついたように思います。
そこで今回から、「新・今、一番得するマイレージ」と題して、現時点で管理人の考える、一番得するマイレージの貯め方を紹介して行きたいと思います。

さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
第1回目は、マイレージプログラムの選び方についてです。

1.どのマイレージプログラムに加入するか?

まず重要なのはどこの航空会社のマイレージプログラムでマイルを貯めるかですが、管理人のオススメはJAL(日本航空)、ANA(全日空)、UA(ユナイテッド航空)、NW(ノースウエスト航空)の4つのプログラムに加入することです。

理由の一つは、それぞれの航空会社がアライアンス(言わば航空会社連合)に加盟しているため、日本発着便を持っている航空会社の多くがいずれかの航空会社と提携しているからです。
したがって、どの航空会社を利用したとしても、どこかのマイレージプログラムにはフライトマイルを加算できる可能性が高いわけです(チケットの種類によってはどこにも加算できないケースもあります)。
管理人の場合、安いパッケージツアーなどで海外旅行をすることが多いですが、大抵はどこか(管理人の場合は一番多いのがNW、次がUAという感じです)のマイレージプログラムに加算できています。

それから、もう一つの理由は、これらの航空会社のマイレージプログラムはボーナスマイルが獲得できるキャンペーン等が多いからです。
効率的にマイレージを貯めていくにはキャンペーンの有効活用は必要不可欠ですので、頻繁に何かしらのキャンペーンが打たれているこれらのマイレージプログラムは有利だと思います。

もちろんいずれの航空会社のマイレージプログラムも無料で会員登録ができますので、とりあえずはこの4つのマイレージプログラムに加入しておくのがオススメです。

さて、とりあえずは4つのマイレージプログラムに加入することをオススメしましたが、実際にマイルを貯める際にはどこをメインにして貯めるかは考える必要があります。

管理人のオススメは、日系(JAL、ANA)のいずれかをメインに据えた上で、米系2社(UA、NW)をサブで貯めていく方法です。

理由は、日系のマイレージプログラムは有効期限が最大3年(獲得日の2年後の年末)と期間的な制限があるため、どちらかに集中して貯めた方が特典を取得できる可能性が高くなると思うからです。
一方で、米系2社(UA、NW)に関しては、一定期間の間にマイルの増減があれば保有する全てのマイルの有効期限が延長されるシステムのため、基本的には期限を気にせずマイルを貯めていくことができます。
米系2社の場合はキャンペーンで獲得できるマイルも比較的大きいので、キャンペーンを地道に拾っていくだけでも十分マイルを貯められると思います。

☆さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!

関連リンク
・JALマイレージバンク
・ANAマイレージクラブ
・UAマイレージプラス
・NWワールドパークス

(money_tec)

前の記事前の記事: ニューヨーク旅行記(2)
次の記事次の記事: 新・今、一番得するマイレージ(2) いかにクレジットカードの支払を増やすか

「ポイント・マイル」ブログランキング参加中 人気ブログランキングへ
by ジョージ滝川 at 17:59 │ Comments(0) マイレージ  
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

このページのトップへ
ページトップボタン