2007年09月07日
超整理手帳2008とフランクリンプランナー
こんばんは、ジョージ滝川です。
まだちょっと気が早いような気もしますが、来年の手帳がぼちぼち出てきていますね。
管理人の愛用する超整理手帳も2008年度版が今月発売、ということで楽天ブックスやamazonでも予約受付が始まっています。
管理人が超整理手帳を使い始めたのは2002年なので、もうまる6年の付き合いになるわけですが、この手帳は本当に便利です。
以下オススメする理由をあげてみたいと思います。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
まだちょっと気が早いような気もしますが、来年の手帳がぼちぼち出てきていますね。
管理人の愛用する超整理手帳も2008年度版が今月発売、ということで楽天ブックスやamazonでも予約受付が始まっています。
管理人が超整理手帳を使い始めたのは2002年なので、もうまる6年の付き合いになるわけですが、この手帳は本当に便利です。
以下オススメする理由をあげてみたいと思います。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
1.A4サイズ対応
超整理手帳のコンセプトとして、オフィスや家庭でもっとも一般的なA4サイズのドキュメントをベースに設計されている点が挙げられます。
これは使ってみなければ分からないと思うのですが、A4サイズのドキュメントを自由に差し込めるのは非常に便利です。
例えば連絡先を管理するにしても、自前のエクセルファイルを作って管理をすれば、追加や削除、ソートも自由自在です。
そしてA4サイズでプリントアウトすれば、いつも最新の状態にアップデートされた連絡先情報を超整理手帳に差し込んで持ち歩くことができます。
その他にも、インターネット上で使うIDやパスワードの一覧をエクセルファイルで管理すれば、これも常に最新の状態で持ち歩くことができ、いつでも参照することができるわけです。
ちなみに管理人が銀行で外回りをしていた頃は、取引先一覧のエクセルファイルを作っていました。
連絡先、担当者の名前の他にも年商や貸出金残高、預金残高や各サービスの利用状況を一覧にして持ち歩いていましたが、これはかなり役に立ちました。
他にも期日管理のリストをはさみこんだりするのもよいと思います。
さらには、座右の銘を集めてエクセルファイルにしたり、自分の目標をエクセルファイルに入力してプリントアウトして常に持ち歩くのも非常によいと思います。
新しい目標を追加したりするのもとても簡単です。
2.さまざまなシステムを組み込める
ところで、管理人が今興味を持っている手帳に、フランクリンプランナーというのがあります。
もともと7つの習慣という超ベストセラーを読んでいたく感銘を受けて興味を持ち、実際今部分的に使用しています。
この手帳も非常に有用で素晴らしいと思うのですが、管理人がメインとして使うにはいくつかネックがありました。
(1)フランクリンプランナーは持ち運びにはやや大きい
サイズは何種類かありますが、通常のシステム手帳(バイブルサイズ)のイメージです。
スーツの内ポケットに入らない手帳は持ち歩きたくない、かつ手帳は持ち歩きたい管理人の場合は、これはアウトです。
(2)フランクリンプランナーは値段が高い
初期費用1万円以上、種類にもよりますが年間のリフィル代3,150円〜6,300円は結構痛いです。
(3)フランクリンプランナーは全て手書き
管理人にとってはこれが最大のネックです。
フランクリンプランナーのシステムでは毎日前日までに消化できなかったタスクリストを転記するのですが、手書きはつらいです。
管理人の場合、常にタスクが30程度はあり、個々のタスクの期限も即日〜1年先まで、そこそこ足の長いものもあるため、これらを毎日手書きで書き写すのはキツいです。
なお、予定表の部分などは超整理手帳でも手書きです、念のため。
というわけで、フランクリンプランナーのシステムは使いたいけれどフランクリンプランナーは使えない管理人は、フランクリンプランナーのエッセンスを抽出して自作リフィルを作ることにしました(6年前の話です)。
以後改良を繰り返し、現在まで使用しています。
詳細は改めて記事にしたいと思いますが、結局何が言いたかったかというと、超整理手帳のよいところは、様々な情報のみならず、便利な仕組み等も、それがA4におさまれば(笑)組み込むことがで
きる点だということです。
とにかく一度使ってみて欲しい手帳です。安いですし(笑)。文句なくオススメです。
☆さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
・MouRa|「超」整理手帳2008
・ノグラボ「超」整理手帳コミュニティ2007
・フランクリンプランナー
・[フランクリン・プランナー] 使い方と活用のアイデア
関連記事
・「超」整理手帳(1)
・「超」整理手帳(2)
(money_tec)
超整理手帳のコンセプトとして、オフィスや家庭でもっとも一般的なA4サイズのドキュメントをベースに設計されている点が挙げられます。
これは使ってみなければ分からないと思うのですが、A4サイズのドキュメントを自由に差し込めるのは非常に便利です。
例えば連絡先を管理するにしても、自前のエクセルファイルを作って管理をすれば、追加や削除、ソートも自由自在です。
そしてA4サイズでプリントアウトすれば、いつも最新の状態にアップデートされた連絡先情報を超整理手帳に差し込んで持ち歩くことができます。
その他にも、インターネット上で使うIDやパスワードの一覧をエクセルファイルで管理すれば、これも常に最新の状態で持ち歩くことができ、いつでも参照することができるわけです。
ちなみに管理人が銀行で外回りをしていた頃は、取引先一覧のエクセルファイルを作っていました。
連絡先、担当者の名前の他にも年商や貸出金残高、預金残高や各サービスの利用状況を一覧にして持ち歩いていましたが、これはかなり役に立ちました。
他にも期日管理のリストをはさみこんだりするのもよいと思います。
さらには、座右の銘を集めてエクセルファイルにしたり、自分の目標をエクセルファイルに入力してプリントアウトして常に持ち歩くのも非常によいと思います。
新しい目標を追加したりするのもとても簡単です。
2.さまざまなシステムを組み込める
ところで、管理人が今興味を持っている手帳に、フランクリンプランナーというのがあります。
もともと7つの習慣という超ベストセラーを読んでいたく感銘を受けて興味を持ち、実際今部分的に使用しています。
この手帳も非常に有用で素晴らしいと思うのですが、管理人がメインとして使うにはいくつかネックがありました。
(1)フランクリンプランナーは持ち運びにはやや大きい
サイズは何種類かありますが、通常のシステム手帳(バイブルサイズ)のイメージです。
スーツの内ポケットに入らない手帳は持ち歩きたくない、かつ手帳は持ち歩きたい管理人の場合は、これはアウトです。
(2)フランクリンプランナーは値段が高い
初期費用1万円以上、種類にもよりますが年間のリフィル代3,150円〜6,300円は結構痛いです。
(3)フランクリンプランナーは全て手書き
管理人にとってはこれが最大のネックです。
フランクリンプランナーのシステムでは毎日前日までに消化できなかったタスクリストを転記するのですが、手書きはつらいです。
管理人の場合、常にタスクが30程度はあり、個々のタスクの期限も即日〜1年先まで、そこそこ足の長いものもあるため、これらを毎日手書きで書き写すのはキツいです。
なお、予定表の部分などは超整理手帳でも手書きです、念のため。
というわけで、フランクリンプランナーのシステムは使いたいけれどフランクリンプランナーは使えない管理人は、フランクリンプランナーのエッセンスを抽出して自作リフィルを作ることにしました(6年前の話です)。
以後改良を繰り返し、現在まで使用しています。
詳細は改めて記事にしたいと思いますが、結局何が言いたかったかというと、超整理手帳のよいところは、様々な情報のみならず、便利な仕組み等も、それがA4におさまれば(笑)組み込むことがで
きる点だということです。
とにかく一度使ってみて欲しい手帳です。安いですし(笑)。文句なくオススメです。
☆さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
・MouRa|「超」整理手帳2008
・ノグラボ「超」整理手帳コミュニティ2007
・フランクリンプランナー
・[フランクリン・プランナー] 使い方と活用のアイデア
関連記事
・「超」整理手帳(1)
・「超」整理手帳(2)
(money_tec)
前の記事:
新型iPod発表! 「iPod touch」とは?
次の記事:
Lenovo 3000 N200 Notebook:安価でハイスペックなLenovoのPC
by ジョージ滝川 at 17:59
│
Comments(0)
│
その他
この記事にコメントする