2007年12月10日
Nike+
こんばんは、ジョージ滝川です。
最近、運動不足だな、ということで、何か運動をしようと思い立ちました。
本来ならジムにでも通えばいいような気もするのですが、ほとんど行けずに月会費だけが引き落とされて行くのが目に見えているので、もったいなくてなかなか入会できない、という方も多いかと思いますが、管理人もそのクチです。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
最近、運動不足だな、ということで、何か運動をしようと思い立ちました。
本来ならジムにでも通えばいいような気もするのですが、ほとんど行けずに月会費だけが引き落とされて行くのが目に見えているので、もったいなくてなかなか入会できない、という方も多いかと思いますが、管理人もそのクチです。
さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
そこで、まず思い立ったのが市や区が運営している公共のスポーツ施設です。
公共のスポーツ施設は利用ごとに料金を支払うので無駄がないですし、何より安いです。
営業時間は民間施設に比べると短めなところがほとんどだと思いますが、トレーニング用のマシン等の設備も思っていた以上に新しいものが置いてあったりすることが多いです。
実際、管理人も以前は自宅の近くに区立のスポーツセンターがあり、そこのプールで泳いだり、トレーニングルームのマシンを使って筋トレをしたりしていました。
ただ、今住んでいるところもそういった公共のスポーツ施設はあるのですが家からだとちょっと距離があるため気軽に利用するのは難しそうです。
というわけで、時間を気にせず、一人でも手軽にできる運動がしたいと思うようになりました。
まずは、ヨガのDVDとヨガマットを買ってヨガをしてみました。
ヨガは結構気持ちいいのですが、何か物足りないというか、もっとわかりやすく(笑)カロリーを消費したい衝動に駆られました。
というわけで、走ろう!と思ったわけです。
前置きが長くなりましたが、今回は、Nike+iPodを紹介したいと思います。
Nike+iPodとは、簡単に言うと、iPodを聞きながらジョギングをすると、Nikeの靴に内蔵されたセンサーからiPodに情報が送られ、何キロ走ったか、何分走ったか、どれくらいのペースで走ったか、何キロカロリー消費したかなどの情報が記録される仕組みです。
iPodに記録されたデータは、設定をしておくことでiPodをPCに接続すると自動的にサーバーに送信され、走行距離やペースなどをグラフで見たりすることができます。
また、今月末までに30キロ走る!とか、15時間走る!などのゴールを設定し、進捗率を確認することも可能です。
1キロのベストタイムなども自動的に記録してくれます。
必要なものは、iPod nano、Nikeの+対応シューズ、appleの発信機、受信機セット(Nike+SportsKit)です。



累積の走行距離が少しずつ伸びていくのは、ちょうどロールプレイングゲームで経験値を貯めていくような感じで、マイルを貯めることに喜びを感じる方であれば楽しめるのではないかと思います。
ちなみに管理人は結構ハマっています(笑)。
iPodと書いてきましたが、使用できるiPodはiPod nanoです(旧iPod nanoでもオーケーです)。
というわけで、健康のためにも、Nike+iPodを利用してのジョギング、オススメです。
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma!
☆さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
・アップル - Nike + iPod
・NIKE+ 公式ブログ | Tune your run
iPod nano
・Nike+対応シューズ「AIR SPAN 4+」
・Nike+SportsKit
関連記事
・Apple Store
・新型iPod発表! 「iPod touch」とは?
(money_tec)
公共のスポーツ施設は利用ごとに料金を支払うので無駄がないですし、何より安いです。
営業時間は民間施設に比べると短めなところがほとんどだと思いますが、トレーニング用のマシン等の設備も思っていた以上に新しいものが置いてあったりすることが多いです。
実際、管理人も以前は自宅の近くに区立のスポーツセンターがあり、そこのプールで泳いだり、トレーニングルームのマシンを使って筋トレをしたりしていました。
ただ、今住んでいるところもそういった公共のスポーツ施設はあるのですが家からだとちょっと距離があるため気軽に利用するのは難しそうです。
というわけで、時間を気にせず、一人でも手軽にできる運動がしたいと思うようになりました。
まずは、ヨガのDVDとヨガマットを買ってヨガをしてみました。
ヨガは結構気持ちいいのですが、何か物足りないというか、もっとわかりやすく(笑)カロリーを消費したい衝動に駆られました。
というわけで、走ろう!と思ったわけです。
前置きが長くなりましたが、今回は、Nike+iPodを紹介したいと思います。
Nike+iPodとは、簡単に言うと、iPodを聞きながらジョギングをすると、Nikeの靴に内蔵されたセンサーからiPodに情報が送られ、何キロ走ったか、何分走ったか、どれくらいのペースで走ったか、何キロカロリー消費したかなどの情報が記録される仕組みです。
iPodに記録されたデータは、設定をしておくことでiPodをPCに接続すると自動的にサーバーに送信され、走行距離やペースなどをグラフで見たりすることができます。
また、今月末までに30キロ走る!とか、15時間走る!などのゴールを設定し、進捗率を確認することも可能です。
1キロのベストタイムなども自動的に記録してくれます。
必要なものは、iPod nano、Nikeの+対応シューズ、appleの発信機、受信機セット(Nike+SportsKit)です。




累積の走行距離が少しずつ伸びていくのは、ちょうどロールプレイングゲームで経験値を貯めていくような感じで、マイルを貯めることに喜びを感じる方であれば楽しめるのではないかと思います。
ちなみに管理人は結構ハマっています(笑)。
iPodと書いてきましたが、使用できるiPodはiPod nanoです(旧iPod nanoでもオーケーです)。
というわけで、健康のためにも、Nike+iPodを利用してのジョギング、オススメです。
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma!
☆さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
・アップル - Nike + iPod
・NIKE+ 公式ブログ | Tune your run
iPod nano
・Nike+対応シューズ「AIR SPAN 4+」
・Nike+SportsKit
関連記事
・Apple Store
・新型iPod発表! 「iPod touch」とは?
(money_tec)
前の記事:
今、一番得するマイレージ(3)「クレジットカードの活用の仕方」
次の記事:
今、一番得するマイレージ(4)「メインとなるクレジットカード選び」
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 17:59
│
Comments(0)
│
その他
この記事にコメントする