2007年12月27日
箱根・富士屋ホテルPICOT(ピコット)のビーフカレーパン
湯本で一泊したのは、喜仙荘という旅館で、貸切風呂が使えること、食事が部屋食であること、それから値段を総合して検討した結果、この旅館に決めました。
貸切風呂はチェックインの際にチェックインの順番に利用時間を指定されるシステムでしたが、管理人夫婦はその日最後の宿泊客だったようで、時間は20:50〜の30分でした。
部屋は古い部屋だったので値段相応でしたが、貸切の露天風呂はとても広くて、なかなかよかったです。
ちょうど12/22だったので、ゆず湯になっていました。
さて、一泊した翌日、天気もよかったので、宮ノ下に行こうということになりました。
お目当ては、前を通ったことはあっても中に入ったことがなかった富士屋ホテルです。
嶋写真店でジョンレノンの写真を見て興奮した後(管理人は大のビートルズ好きです)、富士屋ホテルを訪れると、さすがに歴史を感じさせる重厚なつくりで、ドラマの「華麗なる一族」を思い出しました。
華麗と言えばカレーパンですが(以前華麗なる一族と山崎パンのコラボで華麗パンってありましたね…)、富士屋ホテルの隣にピコットというパン屋があり、富士屋ホテルで出しているパンを購入することができます。
管理人はビーフカレーパンとレーズンパンを買いましたが、ここのビーフカレーパンはめちゃくちゃうまいです。
ちなみに、富士屋ホテルに寄った後は、大人の休日のはずがなぜかハイキングに変更になり(笑)、浅間山(標高804メートル)に登りました。
山頂まで1時間ちょっと、そのちょうど中間付近に富士見台というビュースポット(東屋があります)があるのですが、そこで食べたビーフカレーパンは最高でした(本当は山頂で食べるつもりだったのですが、我慢できずに食べてしまいました…(笑))。
浅間山に登った後は、小涌谷側に下りて、 途中千条の滝を見て、小涌園で日帰り温泉に入って帰りました。
浅間山へのハイキングコースは、道が分かりづらかったり、整備されていないので歩きづらかったりするのですが、天気のいい日に富士見台まで、というのはよいかもしれないです。
ちなみに浅間山頂は富士山とは逆側が開けているので、晴れていてもおそらく富士山は見られないと思います(管理人が登った日はそもそも富士山の方向は雲が出ていましたので未確認ですが…)。
というわけで、ピコットのビーフカレーパン、オススメです!
ハイキングの際はビーフカレーパンをお忘れなく(笑)。
なお、富士屋ホテルの通販サイトがありましたので紹介しておきます。
・富士屋ホテル倶楽部:歴史と伝統の富士屋ホテルが、伝統の味をお届けします
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
☆さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
・富士屋ホテル | レストラン&バー | ピコット
・富士屋ホテル倶楽部:歴史と伝統の富士屋ホテルが、伝統の味をお届けします
・箱根湯本温泉-喜仙荘
(money_tec)
貸切風呂はチェックインの際にチェックインの順番に利用時間を指定されるシステムでしたが、管理人夫婦はその日最後の宿泊客だったようで、時間は20:50〜の30分でした。
部屋は古い部屋だったので値段相応でしたが、貸切の露天風呂はとても広くて、なかなかよかったです。
ちょうど12/22だったので、ゆず湯になっていました。
さて、一泊した翌日、天気もよかったので、宮ノ下に行こうということになりました。
お目当ては、前を通ったことはあっても中に入ったことがなかった富士屋ホテルです。
嶋写真店でジョンレノンの写真を見て興奮した後(管理人は大のビートルズ好きです)、富士屋ホテルを訪れると、さすがに歴史を感じさせる重厚なつくりで、ドラマの「華麗なる一族」を思い出しました。
華麗と言えばカレーパンですが(以前華麗なる一族と山崎パンのコラボで華麗パンってありましたね…)、富士屋ホテルの隣にピコットというパン屋があり、富士屋ホテルで出しているパンを購入することができます。
管理人はビーフカレーパンとレーズンパンを買いましたが、ここのビーフカレーパンはめちゃくちゃうまいです。
ちなみに、富士屋ホテルに寄った後は、大人の休日のはずがなぜかハイキングに変更になり(笑)、浅間山(標高804メートル)に登りました。
山頂まで1時間ちょっと、そのちょうど中間付近に富士見台というビュースポット(東屋があります)があるのですが、そこで食べたビーフカレーパンは最高でした(本当は山頂で食べるつもりだったのですが、我慢できずに食べてしまいました…(笑))。
浅間山に登った後は、小涌谷側に下りて、 途中千条の滝を見て、小涌園で日帰り温泉に入って帰りました。
浅間山へのハイキングコースは、道が分かりづらかったり、整備されていないので歩きづらかったりするのですが、天気のいい日に富士見台まで、というのはよいかもしれないです。
ちなみに浅間山頂は富士山とは逆側が開けているので、晴れていてもおそらく富士山は見られないと思います(管理人が登った日はそもそも富士山の方向は雲が出ていましたので未確認ですが…)。
というわけで、ピコットのビーフカレーパン、オススメです!
ハイキングの際はビーフカレーパンをお忘れなく(笑)。
なお、富士屋ホテルの通販サイトがありましたので紹介しておきます。
・富士屋ホテル倶楽部:歴史と伝統の富士屋ホテルが、伝統の味をお届けします
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
☆さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
・富士屋ホテル | レストラン&バー | ピコット
・富士屋ホテル倶楽部:歴史と伝統の富士屋ホテルが、伝統の味をお届けします
・箱根湯本温泉-喜仙荘
(money_tec)
前の記事:
初年度年会費無料!ノースウエスト/シティ ワールドパークス VISAカード入会で6,000マイル
次の記事:
六本木ヒルズ TOKYO CITY VIEW(2007)
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 17:59
│
Comments(0)
│
旅行
この記事にコメントする