マネテク! > その他 >
2008年04月18日
オンライン書店 ブークス(boox)
このboox、なかなかお得なオンライン書店です。
さっそく特長を挙げてみると、以下の通りです。
(1)1点から送料無料
1,500円以上の注文で送料無料、とかではなく、とにかく送料無料です。
楽天ブックスはファミリーマートやミニストップなどのコンビニまで受取りに行けば送料が無料になりますが、こちらは郵送されてきますが送料無料です。
(2)ソニーカードの利用でポイント最大10倍
ソニーファイナンスインターナショナルの発行するクレジットカードを利用してVISA決済をすると、ポイントリワードの獲得ポイントが10倍となります。
ただし、ソニーファイナンスインターナショナルのリンクから開く必要があります。
画面の上の部分が「boox」ではなく、「eLIO CARD」になっていればオーケーです。
なお、一部オリジナルポイントを実施しているカードは対象外となるほか、ANA eLIOカードのポイントリワード、ヨドバシゴールドポイントカードIC eLIOのヨドバシゴールドポイントは3倍となります。


(3)ポイントサービス
本、CD、DVD、雑誌ともに、購入することで3%のポイントを獲得できます。
獲得したポイントは1ポイント1円で次回の購入時に利用することができ、有効期限は1年間です。
ただし、上記(2)のソニーカードのポイント10倍サービスを利用した場合はポイントがつかないようです。
それでは、試しに他のオンライン書店、Amazon、楽天ブックスと比較してみましょう。
例として、1,000円の本を、ANA eLIOカードのリボ払いで購入した場合を考えてみます。
(1マイル=2円で換算)
※2008/4/19追記
楽天ブックス部分の記載が誤っていたため、修正しました。
(1)Amazonの場合
代金1,000円+送料300円=1,300円
ANA eLIOカード 20マイル=▲40円
Amazonポイント 10ポイント=▲10円
実質価格 1,250円
(2)楽天ブックスの場合
代金1,000円(コンビニでの受取サービス利用)
ANA eLIOカード 20マイル=▲40円
楽天ポイント 10ポイント=▲10円
楽天ブックスDEマイルキャンペーン 10マイル=▲20円
マイレージ・プラス・モール
or ワールドパークス・マイルモール 5マイル=▲10円
実質価格 920円
(3)booxの場合
代金1,000円
ANA eLIOカード 40マイル=▲80円
実質価格 920円
booxが一番お得、と思っていたのですが、比較してみたら楽天ブックスと同じお得度、という結果になってしまいました…(笑)。
ただし、ANAにマイルを集中させることができますし、送料無料は大きなメリットだと思いますので、1,500円以上の本で、郵送で受取りたい場合には文句無くオススメです!
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
※まぐまぐやmelmaからのメールが不要な方は「独自配信」での登録をオススメします。
☆さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク

・SHOPPING LOUNGE
・お知らせ


関連記事
・楽天ブックス
・楽天ブックスDEマイル
(money_tec)
さっそく特長を挙げてみると、以下の通りです。
(1)1点から送料無料
1,500円以上の注文で送料無料、とかではなく、とにかく送料無料です。
楽天ブックスはファミリーマートやミニストップなどのコンビニまで受取りに行けば送料が無料になりますが、こちらは郵送されてきますが送料無料です。
(2)ソニーカードの利用でポイント最大10倍
ソニーファイナンスインターナショナルの発行するクレジットカードを利用してVISA決済をすると、ポイントリワードの獲得ポイントが10倍となります。
ただし、ソニーファイナンスインターナショナルのリンクから開く必要があります。
画面の上の部分が「boox」ではなく、「eLIO CARD」になっていればオーケーです。
なお、一部オリジナルポイントを実施しているカードは対象外となるほか、ANA eLIOカードのポイントリワード、ヨドバシゴールドポイントカードIC eLIOのヨドバシゴールドポイントは3倍となります。

(3)ポイントサービス
本、CD、DVD、雑誌ともに、購入することで3%のポイントを獲得できます。
獲得したポイントは1ポイント1円で次回の購入時に利用することができ、有効期限は1年間です。
ただし、上記(2)のソニーカードのポイント10倍サービスを利用した場合はポイントがつかないようです。
それでは、試しに他のオンライン書店、Amazon、楽天ブックスと比較してみましょう。
例として、1,000円の本を、ANA eLIOカードのリボ払いで購入した場合を考えてみます。
(1マイル=2円で換算)
※2008/4/19追記
楽天ブックス部分の記載が誤っていたため、修正しました。
(1)Amazonの場合
代金1,000円+送料300円=1,300円
ANA eLIOカード 20マイル=▲40円
Amazonポイント 10ポイント=▲10円
実質価格 1,250円
(2)楽天ブックスの場合
代金1,000円(コンビニでの受取サービス利用)
ANA eLIOカード 20マイル=▲40円
楽天ポイント 10ポイント=▲10円
楽天ブックスDEマイルキャンペーン 10マイル=▲20円
マイレージ・プラス・モール
or ワールドパークス・マイルモール 5マイル=▲10円
実質価格 920円
(3)booxの場合
代金1,000円
ANA eLIOカード 40マイル=▲80円
実質価格 920円
booxが一番お得、と思っていたのですが、比較してみたら楽天ブックスと同じお得度、という結果になってしまいました…(笑)。
ただし、ANAにマイルを集中させることができますし、送料無料は大きなメリットだと思いますので、1,500円以上の本で、郵送で受取りたい場合には文句無くオススメです!
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
※まぐまぐやmelmaからのメールが不要な方は「独自配信」での登録をオススメします。
☆さらに得するマイレージ情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
・SHOPPING LOUNGE
・お知らせ

関連記事
・楽天ブックス
・楽天ブックスDEマイル
(money_tec)
スポンサーリンク
前の記事:
ノースウエスト航空とデルタ航空が合併、世界最大の航空会社誕生へ
次の記事:
マイレージニュースヘッドライン(2008/4/12〜2008/4/18)
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 17:59
│
Comments(4)
│
その他
この記事へのコメント
1. Posted by
htk
2008年04月19日 10:18
いつも貴重な情報をありがとうございます。
マイレージ・プラス・モール経由での獲得マイルは、2007年2月1日より、注文金額200円(本体価格)につき1マイルに変更となっているので、5マイル=▲10円で、実質価格920円ではないでしょうか?
マイレージ・プラス・モール経由での獲得マイルは、2007年2月1日より、注文金額200円(本体価格)につき1マイルに変更となっているので、5マイル=▲10円で、実質価格920円ではないでしょうか?
2. Posted by
ジョージ滝川(管理人)
2008年04月19日 16:14
>>htkさん
こんばんは。コメントありがとうございます!
ご指摘ありがとうございます。確認しましたが、おっしゃる通りです。
そうなると、比較の結果は楽天ブックスとbooxが互角、ですか。記事を書いた意味があったかも(笑)。
以前の、ソニーカードのANAマイル移行レート改悪前であればbooxはもっと破壊力があったのだと思います。
またぜひぜひご来訪お待ちしています!
こんばんは。コメントありがとうございます!
ご指摘ありがとうございます。確認しましたが、おっしゃる通りです。
そうなると、比較の結果は楽天ブックスとbooxが互角、ですか。記事を書いた意味があったかも(笑)。
以前の、ソニーカードのANAマイル移行レート改悪前であればbooxはもっと破壊力があったのだと思います。
またぜひぜひご来訪お待ちしています!
3. Posted by
nekosuke
2008年04月19日 20:11
こんにちは。貴重な情報をいつもありがとうございます。
ANA-eLIOでbooxを使ったのですが、どのタイミングでポイントが付与されるのでしょうか? 今ひとつ分かりません。
また、ANA-eLIOでは10倍ポイントが付かないのですか? どこかHP上に記載があれば教えて下さい。
ANA-eLIOでbooxを使ったのですが、どのタイミングでポイントが付与されるのでしょうか? 今ひとつ分かりません。
また、ANA-eLIOでは10倍ポイントが付かないのですか? どこかHP上に記載があれば教えて下さい。
4. Posted by
ジョージ滝川(管理人)
2008年04月20日 02:10
>>nekosukeさん
こんばんは!コメントありがとうございます。
ご質問の件ですが、少し分かりづらいのですが記事下部「関連リンク」の「お知らせ」のリンク先に書かれています。
以下抜粋です。
※ ポイントリワード10倍の還元タイミングは請求月翌月10日ごろとなります。
※ 現在、一部のオリジナルポイントを実施している提携カード等はポイントリワードの対象となりません。
ANA eLIOカードのポイントリワードは3倍になります。
ヨドバシゴールドポイントカードIC eLIOのヨドバシゴールドポイントは3倍になります。
※ 対象店にアクセス後、 商品購入前に別サイトにアクセスされますとポイントはつきません。
※ ご利用の際はブラウザのCookieの設定を有効にしてください(セキュリティレベル「中」以下)。
またご来訪ください。
こんばんは!コメントありがとうございます。
ご質問の件ですが、少し分かりづらいのですが記事下部「関連リンク」の「お知らせ」のリンク先に書かれています。
以下抜粋です。
※ ポイントリワード10倍の還元タイミングは請求月翌月10日ごろとなります。
※ 現在、一部のオリジナルポイントを実施している提携カード等はポイントリワードの対象となりません。
ANA eLIOカードのポイントリワードは3倍になります。
ヨドバシゴールドポイントカードIC eLIOのヨドバシゴールドポイントは3倍になります。
※ 対象店にアクセス後、 商品購入前に別サイトにアクセスされますとポイントはつきません。
※ ご利用の際はブラウザのCookieの設定を有効にしてください(セキュリティレベル「中」以下)。
またご来訪ください。
この記事にコメントする