今、一番得するマイレージ2.0(6)メインとなるクレジットカード選び(2)

マネテク! > マイレージ >
2008年07月29日

今、一番得するマイレージ2.0(6)メインとなるクレジットカード選び(2)

こんばんは、ジョージ滝川です。

このブログでは、「今、一番得するマイレージ」というタイトルで、これまでに何度か、数回に分けてマイレージ獲得の基本戦略をご紹介してきました。

しかし、マイレージの世界は日進月歩ですので、情報としては古くなってしまった面があることは否めません(と言ってもまだ前回の改訂からまだ半年くらいしかたっていないのですが…)。
というわけで、内容をアップデートしてみましたので、数回に分けて配信して行きたいと思います。

なお、この連載の内容は、pdfファイルに一まとめにして、無料レポートとして公開しています。
pdfファイルでまとめて読みたい、という方は、ぜひこのページの上部、または右上にある請求フォームからダウンロードURLを請求してください。

また、マイレージプログラムやクレジットカードのポイント制度等については、連載記事執筆時からも変更になっている可能性がありますので、ご利用の際にはご自身でのご確認をお願いします。

さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
(2.メインとなるクレジットカード選び つづき)

(2)ANA JCBカード+ライフカード

次に、第2の選択肢、ANA JCBカード+ライフカードを見てみたいと思います。
この選択肢が向く人は、こんなタイプの人です。
 ・マイルは欲しいが手間はかけたくない
 ・アンケートサイト等、OkiDokiポイントを利用する


この選択肢をとった場合、基本的には通常のクレジットカード利用時はANA JCBカードを利用していくことになります。

まず、基本的なスペックは以下の通りです。

・ANA JCBカード
  http://link.moneytec.net/anajcb.html
・年会費:2,100円(初年度無料)
・マイル移行手数料:2,100円/年(毎年4月16日から翌年3月31日まで)
・ポイント付与:月単位での利用額1,000円につき1ポイント
・ポイント有効期限:2年間
・ANAマイル移行レート:1ポイントを10ANAマイルに移行可能
・締め日:毎月15日
・引落日:毎月10日(10日が金融機関休業日の場合は翌営業日)
・入会ボーナスマイル:1,000ANAマイル
・更新ボーナスマイル:1,000ANAマイル

ANA JCBカードは、作成当初こそ100円1マイルと標準的な還元率ですが、年間利用額に応じてポイント付与率が上がるサービスがあるため、年間利用額50万円以上で100円1.2マイル、年間利用額が100万円以上であれば、100円あたり1.5マイルとなかなかの還元率が実現します。
なお集計期間は毎年2月〜翌1月振替分(12月16日〜翌年12月15日利用分)ですので、例えば11月にカードを作ってすぐに100万円使えば、翌年は100円あたり1.5マイルの還元率にすることも可能となります。

それから、インターネット上では多少の手間をかけることでマイルに移行できるポイントを獲得することができるポイントプログラムが多数ありますが、ANA JCBカードは、それらポイントプログラムのポイントをマイルに交換する時に威力を発揮します。
なぜなら、他のポイントプログラムからJCBカードのポイントであるOkiDokiポイントにポイントを交換するところまでは同じですが、通常のJCBカードが1OkiDokiポイント=3マイルなのに対して、ANA JCBカードの場合は1OkiDokiポイント=10マイルとなるからです。

OkiDokiポイントに移行可能なポイントプログラムとしては、アンケートのボイスポートやCMを見るだけのCMサイトなどがあり、いずれもちょっと手間をかければそれなりにポイントを獲得することができます。
コツコツ手間をかけられる人であれば、これらのポイント移行に使うだけでも十分プラスになるかと思います。

・ボイスポート
  http://link.moneytec.net/voiceport.html
・CMサイト
  http://link.moneytec.net/cmsite.html

そして、もう1枚のライフカードですが、こちらはEdyチャージによるポイント付与がない、というANA JCBカードの弱点を補うためのカードです。
通常時はANA JCBカードで決済し、Edyチャージについてはライフカードで行う、という使い分けがよいと思います。

なお、ライフカードは、誕生月に利用するとなんとポイントが5倍となります。
このため、余裕があれば1年分のEdyチャージを誕生月にしてしまうくらいに考えるとよいと思います。

ライフカードの基本的なスペックは以下の通りです。

・ライフカード
  http://link.moneytec.net/lifecard.html
・年会費:無料
・マイル移行手数料:無料
・ポイント付与:月単位での利用額1,000円につき1.0ポイント(計算は100円単位で行われます)
・ポイント有効期限:最大5年間
・ANAマイル移行レート:1ポイントを4ANAマイルに移行可能
・締め日:毎月5日
・引落日:毎月27日もしくは3日(金融機関休業日の場合は翌営業日)
・入会ボーナスマイル:200ANAマイル(に相当するポイント)

※2008/7/31追記
読者のがんちゃんさんからコメントを頂いている通り、ライフカードは2008/8/1からEdyチャージの基本ポイントが半分になりボーナスポイントも対象外となる等、ポイントの付与条件が変更となります。
詳細はリンク先をご確認下さい。
・LIFEサンクスプレゼントのポイント制度改定のお知らせ

メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
※まぐまぐやmelmaからのメールが不要な方は「独自配信」での登録をオススメします。

さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!

関連リンク
・ANA JCBカード
・ボイスポート
・CMサイト
・ライフカード

関連記事
・今、一番得するマイレージ2.0(1)「マイレージとは」
・今、一番得するマイレージ2.0(2)「まずは主要4プログラムに加入する」
・今、一番得するマイレージ2.0(3)「メインで貯める航空会社を決める」
・今、一番得するマイレージ2.0(4)「クレジットカードの利用を増やしてマイルを獲得する」
・今、一番得するマイレージ2.0(5)「メインとなるクレジットカード選び(1)」

(money_tec)

前の記事前の記事: マイレージニュースヘッドライン(2008/7/19〜2008/7/25)
次の記事次の記事: ANAスカイホリデーを利用する際の注意点

「ポイント・マイル」ブログランキング参加中 人気ブログランキングへ
by ジョージ滝川 at 17:59 │ Comments(3) マイレージ  
この記事へのコメント
1. Posted by がんちゃん     2008年07月30日 09:22
初めまして、いつも拝見させていただいております。
記事の中のライフカードですがEdyチャージに関する改悪が8月1日以降行なわれますのでその記述も追加情報として頂いたほうがこのページをご覧になる方(私を含む)の参考になると思いますのでご検討下さい。
http://www.lifecard.co.jp/info/thanks_0701.html
Edyチャージポイント自体が無くならなかっただけ良かったですが日経トレンディなどで特集されてこの組合せが増えたための対策かなと思いました。
2. Posted by ジョージ滝川(管理人)     2008年07月31日 23:20
がんちゃんさんこんばんは。
いつもご覧頂いているということで嬉しいです!
しばしばお名前を拝見しているせいか、はじめましてという感じがしませんが…(気のせいでしたらすみません)。
さて、ご指摘の通りライフカードは明日から改悪ですね…。
この連載は元々以前書いた無料レポートを元に書いているので、急な改悪にはどうしてもついていけておらず、心苦しく思っています。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
3. Posted by がんちゃん     2008年08月01日 11:11
こちらのブログはいつも拝見させて頂いておりましたがコメントは初めてでした。
ですが私は陸マイラーで常にあちこちで情報収集しているのでマイル関係の改善・改悪情報を見ると他のブログでも色々とコメントしているのでそういうところでご覧頂いたのではないかと思います。
最近は情報や改悪・改善情報の流れが速く情報の管理が大変かと思いますが一陸マイラーとしてマイル獲得のために今後もこちらのブログも活用させて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

このページのトップへ
ページトップボタン