2008年08月05日
今、一番得するマイレージ2.0(7)メインとなるクレジットカード選び(3)
こんばんは、ジョージ滝川です。
このブログでは、「今、一番得するマイレージ」というタイトルで、これまでに何度か、数回に分けてマイレージ獲得の基本戦略をご紹介してきました。
しかし、マイレージの世界は日進月歩ですので、情報としては古くなってしまった面があることは否めません(と言ってもまだ前回の改訂からまだ半年くらいしかたっていないのですが…)。
というわけで、内容をアップデートしてみましたので、数回に分けて配信して行きたいと思います。
なお、この連載の内容は、pdfファイルに一まとめにして、無料レポートとして公開しています。
pdfファイルでまとめて読みたい、という方は、ぜひこのページの上部、または右上にある請求フォームからダウンロードURLを請求してください。
また、マイレージプログラムやクレジットカードのポイント制度等については、連載記事執筆時からも変更になっている可能性がありますので、ご利用の際にはご自身でのご確認をお願いします。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
このブログでは、「今、一番得するマイレージ」というタイトルで、これまでに何度か、数回に分けてマイレージ獲得の基本戦略をご紹介してきました。
しかし、マイレージの世界は日進月歩ですので、情報としては古くなってしまった面があることは否めません(と言ってもまだ前回の改訂からまだ半年くらいしかたっていないのですが…)。
というわけで、内容をアップデートしてみましたので、数回に分けて配信して行きたいと思います。
なお、この連載の内容は、pdfファイルに一まとめにして、無料レポートとして公開しています。
pdfファイルでまとめて読みたい、という方は、ぜひこのページの上部、または右上にある請求フォームからダウンロードURLを請求してください。
また、マイレージプログラムやクレジットカードのポイント制度等については、連載記事執筆時からも変更になっている可能性がありますので、ご利用の際にはご自身でのご確認をお願いします。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
(2.メインとなるクレジットカード選び つづき)
(3)マイレージ・プラス《セゾン》カード+ライフカード
最後に、マイレージ・プラス《セゾン》カード+ライフカードです。
この選択肢が向く人は、こんなタイプの人です。
・マイルは欲しいが手間はかけたくない
・特典旅行は海外に行きたい
・マイペースで有効期限を気にせずマイルを貯めたい
この選択肢では、マイレージ・プラス《セゾン》カードをメインで使用するクレジットカードに据えます。
マイレージ・プラス《セゾン》カードは、以前は著者もメインカードとして使い倒した経験を持っているカードですが、UA(ユナイテッド航空)のマイルを獲得することができます。
まず、基本的なスペックは以下の通りです。
・マイレージ・プラス《セゾン》カード
http://link.moneytec.net/saisonua.html
・年会費:1,575円
・マイル移行手数料:不要(移行しなくても直接マイルが貯まります)
・マイル移行レート:1,000円利用で5UAマイル
※マイルアップメンバーズ申込みで15UAマイル
・締め日:毎月10日
・引落日:毎月5日(5日が金融機関休業日の場合は翌営業日)
・入会ボーナスマイル:なし(以前、2,500UAマイルがもらえるキャンペーンがありました)
ポイントとしては、マイルアップメンバーズ(年会費 5,250円)に申し込むことで、いきなり1,000円15マイルの高還元を実現できることです。
また、とにかくメインのカードを使っていくだけで、移行の手続きすら不要なため、シンプルで分かりやすいと思います。
昨今の原油高の影響で、国際線の燃油サーチャージも高騰しています。
ヨーロッパなどに行こうものなら、3万円程度の燃油サーチャージがかかってきます。
そして、ANAやJALといった日系の航空会社の場合、マイルを貯めて獲得した特典無料航空券でも、容赦なく燃油サーチャージを徴収されるため、無料で海外、というのは現実的に不可能となるわけです。
一方、UAやNWといった米系の航空会社の場合、特典無料航空券については原則として燃油サーチャージは不要です。
ということで最近は、特典無料航空券で海外に行こうと考えている場合は、米系の航空会社のマイレージプログラムでマイルを貯めた方がよいのではないか、と考えています。
また、このカードの隠れた長所として、海外/国内旅行時の傷害保険が手厚いことがあげられます。
その金額は、最大で3,000万円と必要十分です。ちなみに、ANAカードの場合は最大1,000万円となります。
そして、もう1枚のライフカードは、ANA JCBカードの時と同様、Edyチャージ用として使用することになります。
・ライフカード
http://link.moneytec.net/lifecard.html
というわけで3つの選択肢を紹介しましたが、現時点で管理人が実践しているのは(1)ANA eLIOカードです。
ただし最近は、著者にとっては原点回帰ということになるのですが、正直(3)マイレージ・プラス《セゾン》カード+ライフカードがベストチョイスかなぁ、と思ったりしています。
※2008/8/27追記
Sprintさんからコメントを頂いていますが、マイレージ・プラス《セゾン》カードは他のセゾンカードとは違ってEdyチャージでもマイルを獲得できるカードだそうです。
これ1枚ですべてオーケー、というのは何とも魅力的な選択肢だと思います。
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
※まぐまぐやmelmaからのメールが不要な方は「独自配信」での登録をオススメします。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
・マイレージ・プラス《セゾン》カード
・ライフカード
関連記事
・今、一番得するマイレージ2.0(1)「マイレージとは」
・今、一番得するマイレージ2.0(2)「まずは主要4プログラムに加入する」
・今、一番得するマイレージ2.0(3)「メインで貯める航空会社を決める」
・今、一番得するマイレージ2.0(4)「クレジットカードの利用を増やしてマイルを獲得する」
・今、一番得するマイレージ2.0(5)「メインとなるクレジットカード選び(1)」
・今、一番得するマイレージ2.0(6)「メインとなるクレジットカード選び(2)」
(money_tec)
(3)マイレージ・プラス《セゾン》カード+ライフカード
最後に、マイレージ・プラス《セゾン》カード+ライフカードです。
この選択肢が向く人は、こんなタイプの人です。
・マイルは欲しいが手間はかけたくない
・特典旅行は海外に行きたい
・マイペースで有効期限を気にせずマイルを貯めたい
この選択肢では、マイレージ・プラス《セゾン》カードをメインで使用するクレジットカードに据えます。
マイレージ・プラス《セゾン》カードは、以前は著者もメインカードとして使い倒した経験を持っているカードですが、UA(ユナイテッド航空)のマイルを獲得することができます。
まず、基本的なスペックは以下の通りです。
・マイレージ・プラス《セゾン》カード
http://link.moneytec.net/saisonua.html
・年会費:1,575円
・マイル移行手数料:不要(移行しなくても直接マイルが貯まります)
・マイル移行レート:1,000円利用で5UAマイル
※マイルアップメンバーズ申込みで15UAマイル
・締め日:毎月10日
・引落日:毎月5日(5日が金融機関休業日の場合は翌営業日)
・入会ボーナスマイル:なし(以前、2,500UAマイルがもらえるキャンペーンがありました)
ポイントとしては、マイルアップメンバーズ(年会費 5,250円)に申し込むことで、いきなり1,000円15マイルの高還元を実現できることです。
また、とにかくメインのカードを使っていくだけで、移行の手続きすら不要なため、シンプルで分かりやすいと思います。
昨今の原油高の影響で、国際線の燃油サーチャージも高騰しています。
ヨーロッパなどに行こうものなら、3万円程度の燃油サーチャージがかかってきます。
そして、ANAやJALといった日系の航空会社の場合、マイルを貯めて獲得した特典無料航空券でも、容赦なく燃油サーチャージを徴収されるため、無料で海外、というのは現実的に不可能となるわけです。
一方、UAやNWといった米系の航空会社の場合、特典無料航空券については原則として燃油サーチャージは不要です。
ということで最近は、特典無料航空券で海外に行こうと考えている場合は、米系の航空会社のマイレージプログラムでマイルを貯めた方がよいのではないか、と考えています。
また、このカードの隠れた長所として、海外/国内旅行時の傷害保険が手厚いことがあげられます。
その金額は、最大で3,000万円と必要十分です。ちなみに、ANAカードの場合は最大1,000万円となります。
そして、もう1枚のライフカードは、ANA JCBカードの時と同様、Edyチャージ用として使用することになります。
・ライフカード
http://link.moneytec.net/lifecard.html
というわけで3つの選択肢を紹介しましたが、現時点で管理人が実践しているのは(1)ANA eLIOカードです。
ただし最近は、著者にとっては原点回帰ということになるのですが、正直(3)マイレージ・プラス《セゾン》カード+ライフカードがベストチョイスかなぁ、と思ったりしています。
※2008/8/27追記
Sprintさんからコメントを頂いていますが、マイレージ・プラス《セゾン》カードは他のセゾンカードとは違ってEdyチャージでもマイルを獲得できるカードだそうです。
これ1枚ですべてオーケー、というのは何とも魅力的な選択肢だと思います。
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
※まぐまぐやmelmaからのメールが不要な方は「独自配信」での登録をオススメします。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
・マイレージ・プラス《セゾン》カード
・ライフカード
関連記事
・今、一番得するマイレージ2.0(1)「マイレージとは」
・今、一番得するマイレージ2.0(2)「まずは主要4プログラムに加入する」
・今、一番得するマイレージ2.0(3)「メインで貯める航空会社を決める」
・今、一番得するマイレージ2.0(4)「クレジットカードの利用を増やしてマイルを獲得する」
・今、一番得するマイレージ2.0(5)「メインとなるクレジットカード選び(1)」
・今、一番得するマイレージ2.0(6)「メインとなるクレジットカード選び(2)」
(money_tec)
前の記事:
完全無料で3,000円、そして6,000円がもらえる!パートナーズFXのトリプルキャンペーン
次の記事:
(図解・申込手順と留意点)完全無料で3,000円、そして6,000円がもらえる!パートナーズFXのトリプルキャンペーン
by ジョージ滝川 at 17:59
│
Comments(3)
│
マイレージ
この記事へのコメント
1. Posted by
ぺんぺん@マイルの学校
2008年08月06日 02:28
ジョージ滝川さん
はじめまして(^-^
コメント&記事でのご紹介ありがとうございました。たしかに、燃油サーチャージあそこまで違うと、どの航空会社に交換しようか、真剣に考えちゃいますよね♪
ANAやJALも、NWみたいに特典利用者の燃油サーチャージを有る程度考慮してくれるといいのですが(^^;
私もジョージ滝川さんの記事楽しみにしております。今後とも、よろしくお願いいたします!
はじめまして(^-^
コメント&記事でのご紹介ありがとうございました。たしかに、燃油サーチャージあそこまで違うと、どの航空会社に交換しようか、真剣に考えちゃいますよね♪
ANAやJALも、NWみたいに特典利用者の燃油サーチャージを有る程度考慮してくれるといいのですが(^^;
私もジョージ滝川さんの記事楽しみにしております。今後とも、よろしくお願いいたします!
2. Posted by
Sprint
2008年08月27日 10:48
記事参考にさせて頂きました。
PDFも拝見させて頂きましたがこの数ヶ月の改悪連鎖でちょっと古いモノになってしまいましたね。ANA-elioなんてカードすら泣くなってしまいましたし・・・。
1つだけ。
UAセゾンはEdyチャージでマイルが貯まります。
これは先週サービスカウンターで確認しました。(いつ改悪になるかはわからないそうですが・・・)
滝川様もおっしゃる通りこれからは面倒な事が嫌いな人のベストチョイスカードになるとおもいます。
今後も記事楽しみにしております〜
PDFも拝見させて頂きましたがこの数ヶ月の改悪連鎖でちょっと古いモノになってしまいましたね。ANA-elioなんてカードすら泣くなってしまいましたし・・・。
1つだけ。
UAセゾンはEdyチャージでマイルが貯まります。
これは先週サービスカウンターで確認しました。(いつ改悪になるかはわからないそうですが・・・)
滝川様もおっしゃる通りこれからは面倒な事が嫌いな人のベストチョイスカードになるとおもいます。
今後も記事楽しみにしております〜
3. Posted by
ジョージ滝川(管理人)
2008年08月27日 21:56
Sprintさんこんばんは。
コメントありがとうございます!
ご指摘の通り、この連載&PDFを書いたときから、相当改悪が進んでしまっていますね。
修正せねばと思いつつ…、という感じです。
UAセゾン、Edyチャージでもマイルが貯まりますか!永久不滅ポイントが貯まる他のセゾンカードとは別モノ、ということですね。勉強になります。
私もeLIOの次はこれに戻るかも…。
またぜひご来訪ください!
コメントありがとうございます!
ご指摘の通り、この連載&PDFを書いたときから、相当改悪が進んでしまっていますね。
修正せねばと思いつつ…、という感じです。
UAセゾン、Edyチャージでもマイルが貯まりますか!永久不滅ポイントが貯まる他のセゾンカードとは別モノ、ということですね。勉強になります。
私もeLIOの次はこれに戻るかも…。
またぜひご来訪ください!
この記事にコメントする