2008年07月11日
ローソンお試し券7月のラインナップ
まず、ローソンのお試し券とは何か?ですが、簡単に言うと、特定の商品をお試し価格で購入できる券です。
イメージとしては、新製品が発売キャンペーンのような感じで駅前で配られているようなことがあるかと思いますが、同様の販売促進プロモーションのような感じです。
交換できる商品は全然新製品じゃなかったりもしますが…。
と書いても分かりづらいので実際の例を挙げて説明すると、例えば7月のお試し券のラインナップでは、普通に買うと194円する不二家のミルキー(ママの味)が、お試し券を使うとなんと40ポイントだったりします。
1ポイント=1円相当ですから、約80%オフ!のようなイメージです。
他にも魅力的なラインナップが揃っていますので、興味のある方は下のリンク先を見てみてください。
・お試し引換券カレンダー|ローソン
そして、このお試し券を発行するためには、ローソンのポイントカードを作る必要がありますが、ローソンのポイントカードには3種類あります。
・マイローソンポイント(クレジット機能なし)
・ローソンパスVISA
・JMBローソンパスVISA
いずれのカードも、来店ごとに1ポイント、購入価格100円(税抜)ごとに1ポイントが獲得できるのですが、ローソンパスには会員特別価格があるので、クレジット機能のあるローソンパスVISA、あるいはJMBローソンパスVISAがオススメです。
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
※まぐまぐやmelmaからのメールが不要な方は「独自配信」での登録をオススメします。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
・お試し引換券カレンダー|ローソン
・マイローソンポイントとは? - ローソン
・ローソンパス | ローソンパス新規ご入会お申込み
関連記事
・JMBローソンパスVISAカード
(money_tec)
イメージとしては、新製品が発売キャンペーンのような感じで駅前で配られているようなことがあるかと思いますが、同様の販売促進プロモーションのような感じです。
交換できる商品は全然新製品じゃなかったりもしますが…。
と書いても分かりづらいので実際の例を挙げて説明すると、例えば7月のお試し券のラインナップでは、普通に買うと194円する不二家のミルキー(ママの味)が、お試し券を使うとなんと40ポイントだったりします。
1ポイント=1円相当ですから、約80%オフ!のようなイメージです。
他にも魅力的なラインナップが揃っていますので、興味のある方は下のリンク先を見てみてください。
・お試し引換券カレンダー|ローソン
そして、このお試し券を発行するためには、ローソンのポイントカードを作る必要がありますが、ローソンのポイントカードには3種類あります。
・マイローソンポイント(クレジット機能なし)
・ローソンパスVISA
・JMBローソンパスVISA
いずれのカードも、来店ごとに1ポイント、購入価格100円(税抜)ごとに1ポイントが獲得できるのですが、ローソンパスには会員特別価格があるので、クレジット機能のあるローソンパスVISA、あるいはJMBローソンパスVISAがオススメです。
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
※まぐまぐやmelmaからのメールが不要な方は「独自配信」での登録をオススメします。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
・お試し引換券カレンダー|ローソン
・マイローソンポイントとは? - ローソン
・ローソンパス | ローソンパス新規ご入会お申込み
関連記事
・JMBローソンパスVISAカード
(money_tec)
前の記事:
2008/7/11は楽天カード感謝デー
次の記事:
オークションに入札するだけで146ANAマイル
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 17:59
│
Comments(0)
│
ポイントプログラム
この記事にコメントする