2008年08月11日
使ってみたい電子マネーは?
こんばんは、ジョージ滝川です。
ちょっと古めのアンケート結果ですが、NIKKEI NETが実施しているアンケートで「使ってみたい電子マネーは?」というアンケートがありましたので紹介しておきたいと思います。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
ちょっと古めのアンケート結果ですが、NIKKEI NETが実施しているアンケートで「使ってみたい電子マネーは?」というアンケートがありましたので紹介しておきたいと思います。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
【スタンス投票から】使ってみたい電子マネー、「交通系」が47%(08/5/14)この結果を見る限り、今後の電子マネーはSuica、PASMOなどの交通系が勢力を広げつつ、電子マネーの先駆者としての地位を築いてきたEdyが失速、そしてポストペイのクレジット会社系が伸びてくる気配を感じます。
<設問>鉄道、コンビニ、タクシーなど利用場所が広がってきた電子マネー。会員数は今年の夏に1億人の大台に乗る見通しです。あなたが使ってみたい(すでに使っている)電子マネーを教えてください(複数選択可)
急ピッチで普及が進む電子マネー。大型連休中にも行楽の足やショッピングなどの支払いで、その広がりを実感した皆さんも多いのではないか。今回の調査では数ある電子マネーのなかで読者の利用意向が高いものを探ったが、圧倒的強さをみせたのがSuica(スイカ)、PASMO(パスモ)などの「交通系」で47%の票を集めた。通勤・通学など日常的に使われるほか、駅構内以外の地元商店などでも決済システムの導入が進んだ。スイカ、パスモの1日あたりの決済件数はこの春100万件を超え、過去1年間で倍増した。
交通系に続いたのが、電子マネーの草分けの「Edy(エディ)」(16%)。運営元のビットワレットでは、独立系を売り文句に加盟店を増やしている。Visa TouchやQUICPayなど「クレジット会社系」も1割を超える支持を集めた。
管理人もモバイルSuica、そしてEdyを愛用していますが、モバイルSuicaやEdyへのチャージにポイントが付与されなくなるとモバイルSuica/Edyを利用するメリットが薄れてしまうため、いずれはクレジット会社系にシフトしていくのではないか、と思っています。
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
※まぐまぐやmelmaからのメールが不要な方は「独自配信」での登録をオススメします。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
・NIKKEI NET マネー&マーケット:特集-(サーベイ)
関連記事
・Edy
・Edyの注意点
・無料でEdyカードを手に入れる
・電子マネー勢力図
・パソリでSuicaの履歴を参照
・無料でEdyカードを手に入れる(2)
・モバイルSuica拡大、PASMOオートチャージ
・モバイルSuicaへの切替
・Suicaでポイントサービス開始
・無料でEdyカードを手に入れる(3)
・ヨドバシカメラでSuicaが使用可能に
・Edy 2つのお得!キャンペーン
・Edy不足?
・PASMO、2007年3月18日から開始
・Edy不足(2)
・am/pmから新Edy販売開始
・am/pmから新Edy販売開始(2)
・ファミリーマートでのEdy使用時の注意点
・ローソンでもEdy
・Edyカード 無料入手まとめ
・電子マネー勢力図 : 一番使われている電子マネーは?
・Edyカードが無料で入手できるキャンペーン
・期間限定「サンエーEdyカード」無料発行キャンペーン
・コンビニでのEdyによる収納代行中止
・サークルKサンクスでのEdy収納代行終了時期発表
・ポプラもEdy収納代行中止決定
・「Edy マイルプラス」でEdyマイルが2倍!
(money_tec)
前の記事:
マイレージニュースヘッドライン(2008/8/2〜2008/8/8)
次の記事:
今、一番得するマイレージ2.0(8)さらに得するためのクレジットカード選び
by ジョージ滝川 at 17:59
│
Comments(0)
│
電子マネー
この記事にコメントする