2008年11月14日
ニューヨーク旅行記(11)
こんばんは、マイレージ・クレジットカード好きのジョージ滝川です。
毎週金曜恒例のニューヨーク旅行記も、いよいよ大詰めとなってきました。
今回は、ブロードウェイで「オペラ座の怪人」を見た後、4日目の夜の旅行記です。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
毎週金曜恒例のニューヨーク旅行記も、いよいよ大詰めとなってきました。
今回は、ブロードウェイで「オペラ座の怪人」を見た後、4日目の夜の旅行記です。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
さて、この日はニューヨーク最後の夜だったのですが、管理人が一番楽しみにしていたイベントがありました。
それが、ハーレムにあるかの有名な「アポロシアター」にライブを見に行く、というものです。
Apollo Theater Foundation Inc.
ハーレムというと治安が悪い、というようなイメージもありますが、実際に行ってみると危険な感じは全くありませんでした。
実はこのアポロシアター、最寄の駅を降りてまっすぐ行くだけなのですが、あまり確認せずに行ったところ、道に迷ってしまいました。
もう夜で辺りも結構暗くなっていたのですが、ちょうど黒人のおばあちゃんが通りかかったので、道を聞いたところ、
「ハァ?アパラ〜?」と親切に教えてくれました。

この日は、週に一度のアマチュアナイトという未来のスター発掘的なイベントの日でしたが、とても盛り上がっていました。
チケットは日本で予約していたのですが、席に行くとちょうど隣の席の黒人男性の荷物が置いてあり、席を空けてもらうように言うと、何やら早口でいろいろ言われました。
よく聞き取れないんだけど、と言うと、ちょっと冗談言っただけだみたいなことを言っていました。
ショーが始まるまで話をしましたが、今日は知り合いが出るんで応援に来た、と言っていました。
その他にもいろいろと話をしたり、周りの人を紹介してくれて、とても気のいいおじさんでした。
ショーの途中で観客が参加できるコーナーがあり、MCが観客の中から適当に指名して、指名された観客はステージ上に上げられてダンスを披露するのですが、ちょうど、「ジャパニーズはいるかい?」とMCが言うので、せっかくの機会だと思い手を挙げて猛アピールしたのですが、選んでもらえませんでした。
観客に日本人はあまりいなかったように見えたので、残念でした。
次にまた行く機会があれば、ダンスの技術を磨いた上でもっとアピールしてみたいと思います。
ショーはアマチュアとは言っても厳しい(?)オーディションを通過したアーティストばかりなので、かなりハイレベルだと思いました。
中でも、一番最後に出てきた若い黒人の女性ボーカルはとてもよかったです。
(後で聞くと、隣のおじさんの知り合い、というのが彼女でした)
ショーの前半と後半の間に休憩時間があったのですが、ロビーに出てみると、たまたま、例のOLと語学生に出くわしました。
どうやら2階席にいたらしく、上から見て管理人がいるのに気づいていたようです。
席に戻って隣のおじさんに偶然友達に会ったよ、というと、すごいな!と言っていました。
この休憩時間にアポロシアターの記念撮影をしたのですが、黒人の少年たちが頼んでもないのに一緒に写真に入ってきたり、とても人懐っこかったのが印象的でした。
ショーが終わると、アポロシアターの前で例の隣のおじさんにOLと語学生を紹介し、握手をして別れました。
その後、せっかくなのでタイムズスクエアまで出て、マクドナルドでコーヒーを飲みながらおしゃべりをして、ニューヨーク最後の夜を楽しみました。
本当に帰りたくないなぁと思うくらい楽しかったです。
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
※まぐまぐやmelmaからのメールが不要な方は「独自配信」での登録をオススメします。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
Apollo Theater Foundation Inc.
関連記事
・ニューヨーク旅行記(1)
・ニューヨーク旅行記(2)
・ニューヨーク旅行記(3)
・ニューヨーク旅行記(4)
・ニューヨーク旅行記(5)
・ニューヨーク旅行記(6)
・ニューヨーク旅行記(7)
・ニューヨーク旅行記(8)
・ニューヨーク旅行記(9)
・ニューヨーク旅行記(10)
・ニューヨーク旅行記(11)
・ニューヨーク旅行記(12)
(money_tec)
それが、ハーレムにあるかの有名な「アポロシアター」にライブを見に行く、というものです。
Apollo Theater Foundation Inc.
ハーレムというと治安が悪い、というようなイメージもありますが、実際に行ってみると危険な感じは全くありませんでした。
実はこのアポロシアター、最寄の駅を降りてまっすぐ行くだけなのですが、あまり確認せずに行ったところ、道に迷ってしまいました。
もう夜で辺りも結構暗くなっていたのですが、ちょうど黒人のおばあちゃんが通りかかったので、道を聞いたところ、
「ハァ?アパラ〜?」と親切に教えてくれました。

この日は、週に一度のアマチュアナイトという未来のスター発掘的なイベントの日でしたが、とても盛り上がっていました。
チケットは日本で予約していたのですが、席に行くとちょうど隣の席の黒人男性の荷物が置いてあり、席を空けてもらうように言うと、何やら早口でいろいろ言われました。
よく聞き取れないんだけど、と言うと、ちょっと冗談言っただけだみたいなことを言っていました。
ショーが始まるまで話をしましたが、今日は知り合いが出るんで応援に来た、と言っていました。
その他にもいろいろと話をしたり、周りの人を紹介してくれて、とても気のいいおじさんでした。
ショーの途中で観客が参加できるコーナーがあり、MCが観客の中から適当に指名して、指名された観客はステージ上に上げられてダンスを披露するのですが、ちょうど、「ジャパニーズはいるかい?」とMCが言うので、せっかくの機会だと思い手を挙げて猛アピールしたのですが、選んでもらえませんでした。
観客に日本人はあまりいなかったように見えたので、残念でした。
次にまた行く機会があれば、ダンスの技術を磨いた上でもっとアピールしてみたいと思います。
ショーはアマチュアとは言っても厳しい(?)オーディションを通過したアーティストばかりなので、かなりハイレベルだと思いました。
中でも、一番最後に出てきた若い黒人の女性ボーカルはとてもよかったです。
(後で聞くと、隣のおじさんの知り合い、というのが彼女でした)
ショーの前半と後半の間に休憩時間があったのですが、ロビーに出てみると、たまたま、例のOLと語学生に出くわしました。
どうやら2階席にいたらしく、上から見て管理人がいるのに気づいていたようです。
席に戻って隣のおじさんに偶然友達に会ったよ、というと、すごいな!と言っていました。
この休憩時間にアポロシアターの記念撮影をしたのですが、黒人の少年たちが頼んでもないのに一緒に写真に入ってきたり、とても人懐っこかったのが印象的でした。
ショーが終わると、アポロシアターの前で例の隣のおじさんにOLと語学生を紹介し、握手をして別れました。
その後、せっかくなのでタイムズスクエアまで出て、マクドナルドでコーヒーを飲みながらおしゃべりをして、ニューヨーク最後の夜を楽しみました。
本当に帰りたくないなぁと思うくらい楽しかったです。
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
※まぐまぐやmelmaからのメールが不要な方は「独自配信」での登録をオススメします。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
関連リンク
Apollo Theater Foundation Inc.
関連記事
・ニューヨーク旅行記(1)
・ニューヨーク旅行記(2)
・ニューヨーク旅行記(3)
・ニューヨーク旅行記(4)
・ニューヨーク旅行記(5)
・ニューヨーク旅行記(6)
・ニューヨーク旅行記(7)
・ニューヨーク旅行記(8)
・ニューヨーク旅行記(9)
・ニューヨーク旅行記(10)
・ニューヨーク旅行記(11)
・ニューヨーク旅行記(12)
(money_tec)
前の記事:
2008/11/14は楽天カード感謝デー
次の記事:
オークションに入札するだけでなんと305.5ANAマイル(〜11/28)
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 17:59
│
Comments(0)
│
旅行記
この記事にコメントする