2009年02月09日
志楽の湯
マイレージ・クレジットカード好きのジョージ滝川です、こんばんは。
今回は、久々の温泉ネタです。
というわけで、管理人がよく行く近所の温泉、「志楽の湯」を紹介したいと思います。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
今回は、久々の温泉ネタです。
というわけで、管理人がよく行く近所の温泉、「志楽の湯」を紹介したいと思います。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
大江戸温泉物語やラクーア、今はなき六本木zabooなど、ここ数年で都会に温泉が増えましたが、この「志楽の湯」も大都会(?)川崎にある温泉です。
開業は平成17年ということで4年前ですね。
最寄り駅は南武線の矢向というやや渋めの駅ですが、住宅地の真ん中に忽然と姿を現す森の中に暖かい雰囲気の建物が建っています。
ちなみに志楽の湯には「志楽亭」という食事処が併設されていて、管理人は志楽の湯に行くとたいていここで食事をしています。
オススメはおそばの御膳とかなんとかそんな感じのセットで、1,500円ほど(うろ覚えですみません)で天ぷら、刺身、そば、小鉢などが楽しめます。
どれもなかなかのお味で、かなり満足度が高いです。
何気に天ぷらがかなりおいしかったりします。
さて、話を温泉に戻して、入場料はバスタオル、フェイスタオル付で大人1人1,150円(休日の場合)。
平日なら970円です。
ここのお湯は超・高張性ということで、温泉成分が体に染み込みやすいようです。
実際、肌が無駄に(笑)つるつるになります。
管理人がここを気に入っているのは、家から近いというのもありますが、とても素朴なところです。
田舎の温泉っぽい感じで、休憩所にはテレビもないし(サウナにもテレビはもちろんラジオもありません)、基本的には温泉しかないのですが、それがいいんです。
管理人が田舎育ちだからかもしれませんが、とても落ち着く感じがします。
ちなみに管理人の場合、掛け湯代わりのシャワー → 内湯 → サウナ+水風呂3セット → 露天風呂 → 内風呂 というのがいつものパターンです。
入浴時間はなぜか毎回計ったように1時間15分くらいになります。
風呂上りは畳敷きの休憩所で牛乳かミックスジュースを飲むのがいい感じです。
そういえば、以前は入館可能なのは小学生以上だったように記憶しているのですが、先ほど調べたら5歳以上はオーケーになったようですね。
ただ、いつ行ってもそんなに混んでおらず、客層としても比較的落ち着いた感じなので、かなりゆったりできると思います。
というわけで、志楽の湯、オススメです。
ちなみに最近若干改悪されましたが(笑)ポイント制度もあります。
・縄文天然温泉■志楽の湯■
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
※まぐまぐやmelmaからのメールが不要な方は「独自配信」での登録をオススメします。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
![「ポイント・マイル」ブログランキング参加中](http://blog-ranking.poitan.com/banner/12735.gif)
関連リンク
・縄文天然温泉■志楽の湯■
関連記事
・六本木温泉zaboo
・六本木zaboo閉館へ
・天恵
・ANA 湯めぐりクーポンブック(1)
・ANA 湯めぐりクーポンブック(2)
・ANA 湯めぐりクーポンブック(3)
(money_tec)
開業は平成17年ということで4年前ですね。
最寄り駅は南武線の矢向というやや渋めの駅ですが、住宅地の真ん中に忽然と姿を現す森の中に暖かい雰囲気の建物が建っています。
ちなみに志楽の湯には「志楽亭」という食事処が併設されていて、管理人は志楽の湯に行くとたいていここで食事をしています。
オススメはおそばの御膳とかなんとかそんな感じのセットで、1,500円ほど(うろ覚えですみません)で天ぷら、刺身、そば、小鉢などが楽しめます。
どれもなかなかのお味で、かなり満足度が高いです。
何気に天ぷらがかなりおいしかったりします。
さて、話を温泉に戻して、入場料はバスタオル、フェイスタオル付で大人1人1,150円(休日の場合)。
平日なら970円です。
ここのお湯は超・高張性ということで、温泉成分が体に染み込みやすいようです。
実際、肌が無駄に(笑)つるつるになります。
管理人がここを気に入っているのは、家から近いというのもありますが、とても素朴なところです。
田舎の温泉っぽい感じで、休憩所にはテレビもないし(サウナにもテレビはもちろんラジオもありません)、基本的には温泉しかないのですが、それがいいんです。
管理人が田舎育ちだからかもしれませんが、とても落ち着く感じがします。
ちなみに管理人の場合、掛け湯代わりのシャワー → 内湯 → サウナ+水風呂3セット → 露天風呂 → 内風呂 というのがいつものパターンです。
入浴時間はなぜか毎回計ったように1時間15分くらいになります。
風呂上りは畳敷きの休憩所で牛乳かミックスジュースを飲むのがいい感じです。
そういえば、以前は入館可能なのは小学生以上だったように記憶しているのですが、先ほど調べたら5歳以上はオーケーになったようですね。
ただ、いつ行ってもそんなに混んでおらず、客層としても比較的落ち着いた感じなので、かなりゆったりできると思います。
というわけで、志楽の湯、オススメです。
ちなみに最近若干改悪されましたが(笑)ポイント制度もあります。
・縄文天然温泉■志楽の湯■
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
※まぐまぐやmelmaからのメールが不要な方は「独自配信」での登録をオススメします。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!
![「ポイント・マイル」ブログランキング参加中](http://blog-ranking.poitan.com/banner/12735.gif)
関連リンク
・縄文天然温泉■志楽の湯■
関連記事
・六本木温泉zaboo
・六本木zaboo閉館へ
・天恵
・ANA 湯めぐりクーポンブック(1)
・ANA 湯めぐりクーポンブック(2)
・ANA 湯めぐりクーポンブック(3)
(money_tec)
前の記事:
マイレージニュースヘッドライン(2009/1/31〜2009/2/6)
次の記事:
今、一番得するマイレージ3.0(1)「マイレージとは」
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 17:59
│
Comments(0)
│
温泉
この記事にコメントする