2009年02月24日
今、一番得するマイレージ3.0(3)「クレジットカードの活用の仕方(1)クレジットカードの利用を増やしてマイルを獲得する」
マイレージ・クレジットカード好きのジョージ滝川です、こんばんは。
さて、このブログでは、これまでに何度か、「今、一番得するマイレージ」というタイトルで、連載記事としてマイレージ獲得の基本戦略について、管理人なりの考えを紹介してきました。
この連載記事は無料レポートにもまとめており、これまでにのべ1,500人以上の方にダウンロードして頂いています。
一方で、マイレージやポイントプログラムの世界は相次ぐ改悪など、めまぐるしく制度が変わっており、情報としては古くなってしまった面があることは否めません(前回の2.1版の改訂は2008/9/16です)。
というわけで、最新版にアップデートした内容を、数回に分けて連載記事として掲載して行きたいと思います。
なお、この連載の内容は、全回の内容を1つのpdfファイルにまとめ、無料レポートとして公開する予定です。
pdfファイルでまとめて読みたい、という方は、管理人が発行するメールマガジン「マイレージニュースヘッドライン」で最新の無料レポート情報をお届けしていますので、よろしければご登録下さい。。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
さて、このブログでは、これまでに何度か、「今、一番得するマイレージ」というタイトルで、連載記事としてマイレージ獲得の基本戦略について、管理人なりの考えを紹介してきました。
この連載記事は無料レポートにもまとめており、これまでにのべ1,500人以上の方にダウンロードして頂いています。
一方で、マイレージやポイントプログラムの世界は相次ぐ改悪など、めまぐるしく制度が変わっており、情報としては古くなってしまった面があることは否めません(前回の2.1版の改訂は2008/9/16です)。
というわけで、最新版にアップデートした内容を、数回に分けて連載記事として掲載して行きたいと思います。
なお、この連載の内容は、全回の内容を1つのpdfファイルにまとめ、無料レポートとして公開する予定です。
pdfファイルでまとめて読みたい、という方は、管理人が発行するメールマガジン「マイレージニュースヘッドライン」で最新の無料レポート情報をお届けしていますので、よろしければご登録下さい。。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
?.クレジットカードの活用の仕方
1.クレジットカードの利用を増やしてマイルを獲得する
クレジットカードと言えば飛行機に乗らずにマイルを貯める陸マイラーの必須アイテムです。
うまくクレジットカードを活用することで、余計なコストを極力抑えてマイルを安定して貯めていけると思います。
クレジットカードを使うことによって獲得できるマイルの計算式は以下の通りです。
クレジットカードの利用金額 × マイル還元率 = 獲得できるマイル
この計算式でも明らかなように、クレジットカードを使って効率的にマイルを獲得するためには、クレジットカードの利用金額を増やすことと、マイル還元率が高いクレジットカードを選択することが重要なポイントになってきます。
それでは、順に見ていきましょう。
クレジットカードの利用金額を増やす
ポイントは2つです。すなわち、
?自分の支出のうちクレジットカード支払の割合をあげること
と、
?他人の支出を自分のクレジットカードで支払うこと
の2点になります。
まず、?自分の支出のうちクレジットカード支払の割合をあげることについて説明します。
身の回りの出費のうち、クレジットカードで支払可能なものは結構多いです。
スーパーでの買い物はもちろん、電気・ガスといった公共料金などもクレジットカード支払にすればマイルが獲得できます。
また、本を買うときや洋服を買うときも可能であればクレジットカードで支払うように心がけるとよいと思います。
それから、通常クレジットカードが使えない場合でも、間接的にクレジットカード支払ができるケースがあります。
それは、EdyやSuicaを使用して支払が可能な場合です。
なぜなら、クレジットカードを使ってEdyやSuicaにチャージ(入金)をすることで、チャージした額に応じたマイルが獲得できるからです。
ただし、クレジットカード会社のルール変更が進んだ結果、Edyへのチャージでマイルが付与されないクレジットカード(Edyへのチャージはマイル付与対象外となるクレジットカード)がほとんどになってしまいました。
しかしながら、中にはまだEdyへのチャージでポイント/マイルが付与されるカードが残っていますので、チャージをする際はEdyチャージがマイル付与対象となるクレジットカードからチャージをするようにして下さい。
これで、クレジットカードが使えなくてもクレジットカードで支払ったのと同等のマイルを獲得できることになります。
参考までに、現時点でのEdyチャージ/モバイルSuicaチャージでのポイント付与状況をまとめておきます。
Edyチャージをする際は、「Edyチャージ」の欄に○がついているカードを利用してEdyチャージをすれば、ポイントが付与されます。
Edyチャージ/モバイルSuicaチャージでのポイント付与状況

なお、クレジットカードからEdyチャージをするためには、PCと接続してEdyにチャージするための機械「PaSoRi」が必要になります。
「PaSoRi」は楽天市場等で購入することもできますが、スヌーピーEdyカード(初年度年会費無料)を作成すると無料でもらうことができますので、入手しておくとよいと思います。
・UFJカード-スヌーピーEdyカード
もう一点の、?他人の支出を自分のクレジットカードで支払うこと、というのもバカにならないポイントです。
例えば飲み会の幹事をしてクレジットカードで支払いをすれば結構なマイルが貯まります。
著者の場合、会社の飲み会で40万円を支払って一夜にして1万マイルを獲得したこともあります(ANAグルメマイルによる獲得分を含みます)。
他にも、知人の買い物を代行する等も考えられます。
親の買い物を代行してあげる、なんていうのも親孝行を兼ねて実行できるのでオススメです。
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
※まぐまぐやmelmaからのメールが不要な方は「独自配信」での登録をオススメします。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!

関連リンク
・UFJカード-スヌーピーEdyカード
関連記事
・今、一番得するマイレージ3.0(1)「マイレージとは」
・今、一番得するマイレージ3.0(2)「マイレージプログラムの選び方」
・今、一番得するマイレージ3.0(3)「クレジットカードの活用の仕方(1)クレジットカードの利用を増やしてマイルを獲得する」
・今、一番得するマイレージ3.0(4)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(1)」
・今、一番得するマイレージ3.0(5)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(2)」
・今、一番得するマイレージ3.0(6)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(3)」
・今、一番得するマイレージ3.0(7)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(4)」
・今、一番得するマイレージ3.0(8)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(5)」
・今、一番得するマイレージ3.0(9)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(6)」
・今、一番得するマイレージ3.0(10)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(7)」
・今、一番得するマイレージ3.0(11)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(8)」
・今、一番得するマイレージ3.0(12)「クレジットカードの活用の仕方(3)さらに得するためのクレジットカード選び」
・今、一番得するマイレージ3.0(13)「クレジットカードの活用の仕方(4)クレジットカードの入会ボーナスマイル」
・今、一番得するマイレージ3.0(14)「最後に」
・今、一番得するマイレージ3.0(15)「マイル獲得スピードチェックシート」
※公開前の記事を含みます。
(money_tec)
1.クレジットカードの利用を増やしてマイルを獲得する
クレジットカードと言えば飛行機に乗らずにマイルを貯める陸マイラーの必須アイテムです。
うまくクレジットカードを活用することで、余計なコストを極力抑えてマイルを安定して貯めていけると思います。
クレジットカードを使うことによって獲得できるマイルの計算式は以下の通りです。
クレジットカードの利用金額 × マイル還元率 = 獲得できるマイル
この計算式でも明らかなように、クレジットカードを使って効率的にマイルを獲得するためには、クレジットカードの利用金額を増やすことと、マイル還元率が高いクレジットカードを選択することが重要なポイントになってきます。
それでは、順に見ていきましょう。
クレジットカードの利用金額を増やす
ポイントは2つです。すなわち、
?自分の支出のうちクレジットカード支払の割合をあげること
と、
?他人の支出を自分のクレジットカードで支払うこと
の2点になります。
まず、?自分の支出のうちクレジットカード支払の割合をあげることについて説明します。
身の回りの出費のうち、クレジットカードで支払可能なものは結構多いです。
スーパーでの買い物はもちろん、電気・ガスといった公共料金などもクレジットカード支払にすればマイルが獲得できます。
また、本を買うときや洋服を買うときも可能であればクレジットカードで支払うように心がけるとよいと思います。
それから、通常クレジットカードが使えない場合でも、間接的にクレジットカード支払ができるケースがあります。
それは、EdyやSuicaを使用して支払が可能な場合です。
なぜなら、クレジットカードを使ってEdyやSuicaにチャージ(入金)をすることで、チャージした額に応じたマイルが獲得できるからです。
ただし、クレジットカード会社のルール変更が進んだ結果、Edyへのチャージでマイルが付与されないクレジットカード(Edyへのチャージはマイル付与対象外となるクレジットカード)がほとんどになってしまいました。
しかしながら、中にはまだEdyへのチャージでポイント/マイルが付与されるカードが残っていますので、チャージをする際はEdyチャージがマイル付与対象となるクレジットカードからチャージをするようにして下さい。
これで、クレジットカードが使えなくてもクレジットカードで支払ったのと同等のマイルを獲得できることになります。
参考までに、現時点でのEdyチャージ/モバイルSuicaチャージでのポイント付与状況をまとめておきます。
Edyチャージをする際は、「Edyチャージ」の欄に○がついているカードを利用してEdyチャージをすれば、ポイントが付与されます。
Edyチャージ/モバイルSuicaチャージでのポイント付与状況

なお、クレジットカードからEdyチャージをするためには、PCと接続してEdyにチャージするための機械「PaSoRi」が必要になります。
「PaSoRi」は楽天市場等で購入することもできますが、スヌーピーEdyカード(初年度年会費無料)を作成すると無料でもらうことができますので、入手しておくとよいと思います。
・UFJカード-スヌーピーEdyカード
もう一点の、?他人の支出を自分のクレジットカードで支払うこと、というのもバカにならないポイントです。
例えば飲み会の幹事をしてクレジットカードで支払いをすれば結構なマイルが貯まります。
著者の場合、会社の飲み会で40万円を支払って一夜にして1万マイルを獲得したこともあります(ANAグルメマイルによる獲得分を含みます)。
他にも、知人の買い物を代行する等も考えられます。
親の買い物を代行してあげる、なんていうのも親孝行を兼ねて実行できるのでオススメです。
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
※まぐまぐやmelmaからのメールが不要な方は「独自配信」での登録をオススメします。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!

関連リンク
・UFJカード-スヌーピーEdyカード
関連記事
・今、一番得するマイレージ3.0(1)「マイレージとは」
・今、一番得するマイレージ3.0(2)「マイレージプログラムの選び方」
・今、一番得するマイレージ3.0(3)「クレジットカードの活用の仕方(1)クレジットカードの利用を増やしてマイルを獲得する」
・今、一番得するマイレージ3.0(4)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(1)」
・今、一番得するマイレージ3.0(5)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(2)」
・今、一番得するマイレージ3.0(6)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(3)」
・今、一番得するマイレージ3.0(7)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(4)」
・今、一番得するマイレージ3.0(8)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(5)」
・今、一番得するマイレージ3.0(9)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(6)」
・今、一番得するマイレージ3.0(10)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(7)」
・今、一番得するマイレージ3.0(11)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(8)」
・今、一番得するマイレージ3.0(12)「クレジットカードの活用の仕方(3)さらに得するためのクレジットカード選び」
・今、一番得するマイレージ3.0(13)「クレジットカードの活用の仕方(4)クレジットカードの入会ボーナスマイル」
・今、一番得するマイレージ3.0(14)「最後に」
・今、一番得するマイレージ3.0(15)「マイル獲得スピードチェックシート」
※公開前の記事を含みます。
(money_tec)
前の記事:
マイレージニュースヘッドライン(2009/2/14〜2009/2/20)
次の記事:
格安航空券の底値推移(2009年2月調査・パリ)
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 17:59
│
Comments(0)
│
マイレージ
この記事にコメントする