2009年04月13日
鎌倉・江ノ島フリーきっぷ
そこで利用したのが鎌倉・江ノ島フリーきっぷです。
・えきねっと(JR東日本)|旅どきnet>鎌倉・江ノ島フリーきっぷ
この切符は、鎌倉・江ノ島エリアまでのJR往復乗車券と、鎌倉・江ノ島エリア内のJR、江ノ電、湘南モノレールの乗り放題券がセットになったものです。
管理人はこれまでに何度かこの切符を利用したことがありますが、よく使うパターンは以下のような感じです。
・東京方面からJR、北鎌倉か鎌倉下車
・鶴岡八幡宮を経由して鎌倉駅から江ノ電
・江ノ電を途中下車して長谷寺や大仏、七里ヶ浜の海岸などを楽しむ
・江ノ電江ノ島駅から江ノ島散策
・帰りは江ノ島から湘南モノレールで大船
・大船からJRで帰ってくる
こういったパターンだと、フリーきっぷの乗り放題区間をたくさん活用できるため、お得感が強いと思います。
なお、この鎌倉・江ノ島フリーきっぷはみどりの窓口に設置されている自動券売機でも購入できます。
先日もみどりの窓口の有人窓口は長蛇の列でしたが、券売機を利用することで並ばずスムーズに購入することができました。
もちろん各種クレジットカードも利用できますのでポイントを無駄にすることもありません。
これはかなり便利だと思いましたのでオススメさせて頂きます。
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
※まぐまぐやmelmaからのメールが不要な方は「独自配信」での登録をオススメします。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!

関連リンク
・えきねっと(JR東日本)|旅どきnet>鎌倉・江ノ島フリーきっぷ
(money_tec)
・えきねっと(JR東日本)|旅どきnet>鎌倉・江ノ島フリーきっぷ
この切符は、鎌倉・江ノ島エリアまでのJR往復乗車券と、鎌倉・江ノ島エリア内のJR、江ノ電、湘南モノレールの乗り放題券がセットになったものです。
管理人はこれまでに何度かこの切符を利用したことがありますが、よく使うパターンは以下のような感じです。
・東京方面からJR、北鎌倉か鎌倉下車
・鶴岡八幡宮を経由して鎌倉駅から江ノ電
・江ノ電を途中下車して長谷寺や大仏、七里ヶ浜の海岸などを楽しむ
・江ノ電江ノ島駅から江ノ島散策
・帰りは江ノ島から湘南モノレールで大船
・大船からJRで帰ってくる
こういったパターンだと、フリーきっぷの乗り放題区間をたくさん活用できるため、お得感が強いと思います。
なお、この鎌倉・江ノ島フリーきっぷはみどりの窓口に設置されている自動券売機でも購入できます。
先日もみどりの窓口の有人窓口は長蛇の列でしたが、券売機を利用することで並ばずスムーズに購入することができました。
もちろん各種クレジットカードも利用できますのでポイントを無駄にすることもありません。
これはかなり便利だと思いましたのでオススメさせて頂きます。
メールマガジン「週刊マイレージニュースヘッドライン」配信中!
無料購読の申込・解除はこちらから → まぐまぐ melma! 独自配信
※まぐまぐやmelmaからのメールが不要な方は「独自配信」での登録をオススメします。
さらに得するマイレージ・クレジットカード情報をblogランキングでチェック
人気blogランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします!

関連リンク
・えきねっと(JR東日本)|旅どきnet>鎌倉・江ノ島フリーきっぷ
(money_tec)
前の記事:
マイレージニュースヘッドライン(2009/4/4〜2009/4/10)
次の記事:
今、一番得するマイレージ3.0(6)「クレジットカードの活用の仕方(2)メインとなるクレジットカード選び(3)」
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 17:59
│
Comments(0)
│
旅行
この記事にコメントする