2011年01月23日
自分のブログのどのページが「いいね!」されたか知る方法
こんばんは、ジョージ・フェイスブック・滝川@〜マイレージ・クレジットカード〜 マネーテクニック!です。
今回は、最近流行のフェイスブックネタです。
過去記事でも紹介したとおり、このブログでも「いいね!」ボタンを設置してみたのですが、実はこの「いいね!」ボタン、誰かが押してくれたとしても、自動的にそれが通知されたり、といった仕組みはありません。
つまり、教えてもらうか、自分で確認するかをしないと、誰かが「いいね!」してくれたことが分からない、ということになります。
今回は、最近流行のフェイスブックネタです。
過去記事でも紹介したとおり、このブログでも「いいね!」ボタンを設置してみたのですが、実はこの「いいね!」ボタン、誰かが押してくれたとしても、自動的にそれが通知されたり、といった仕組みはありません。
つまり、教えてもらうか、自分で確認するかをしないと、誰かが「いいね!」してくれたことが分からない、ということになります。
ということを知り、何かいい方法はないかと思って調べたところ、見つけました。
こちらのブログパーツを導入すると、「いいね!」されたことや、リンクとしてシェアされたことが分かるようになります。
・Activity Feed - Facebook開発者#
詳しくは下のリンク先のブログをご覧下さい。
・想造ノート: Facebookの「シェア」や「いいね!」を見えるようにするブログパーツの導入方法
当ブログでも、さっそく個別記事ページの下部に表示されるように設定してみました。
検索エンジンなどから訪れて個別の記事を読んだ方が、「おっ、こんな記事が「いいね!」と言われているのか…。では読んでみようかな。」と思って下さったらいいなぁなどと思っていますが、今のところなかなか厳しいようですね。
----- EXTENDED BODY PRIVATE:
こちらのブログパーツを導入すると、「いいね!」されたことや、リンクとしてシェアされたことが分かるようになります。
・Activity Feed - Facebook開発者#
詳しくは下のリンク先のブログをご覧下さい。
・想造ノート: Facebookの「シェア」や「いいね!」を見えるようにするブログパーツの導入方法
当ブログでも、さっそく個別記事ページの下部に表示されるように設定してみました。
検索エンジンなどから訪れて個別の記事を読んだ方が、「おっ、こんな記事が「いいね!」と言われているのか…。では読んでみようかな。」と思って下さったらいいなぁなどと思っていますが、今のところなかなか厳しいようですね。
----- EXTENDED BODY PRIVATE:
前の記事:
人間ドックを受診してみました
次の記事:
探偵ガリレオ
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 11:38
│
Comments(0)
│
PC
この記事にコメントする