2011年01月26日
タウンマーケット(Town Market)、終了
こんばんは、テレビ大好き、テレビ滝川@〜マイレージ・クレジットカード〜 マネーテクニック!です。
我が家では新聞を取っていないので(ニュースは専らネットでチェックです)、テレビの番組表は「タウンマーケット」で補っています。
我が家では新聞を取っていないので(ニュースは専らネットでチェックです)、テレビの番組表は「タウンマーケット」で補っています。

そもそも我が家には地デジでの録画環境がなかったため、地デジメインになってからはテレビ番組を録画することがなくなりました。
そしてテレビを見ること自体がほぼなくなってしまったのですが(生活が不規則なのでいつも同じタイミングでテレビの前にいるのはかなり困難です)、去年ふとしたきっかけでLAN HDDを購入してリビングのTV(少し古めのREGZAです)に接続したことで録画ができるようになったため、最近は結構録画したテレビ番組を見たりしています。
そして録画予約をするときは、やはり紙のテレビ番組表を見ながら番組を探すのが楽なのです。
そんなときに我が家で活用していたのが、「タウンマーケット」です。
・タウンマーケット - Wikipedia
そしてついに、2011年2月25日号を持って宅配サービスを終了することになったそうです。
チラシを入れたい、という企業等が少なかったのだと思いますが、ちょっと悲しいですね。
こういったものを購読している人は価格に敏感な人が多そうなので、安売りのチラシとか有効な気もしますが…。
ビジネスモデルとしてはうまくやれば十分成り立つと思うので、リクルート以外の企業でもいいのでいつか同様のサービスを始めてくれれば、と思います。
・お出かけ先の広告・チラシが無料で手に入る!-Town Marketは街の広告・チラシの情報サイトです-
そしてテレビを見ること自体がほぼなくなってしまったのですが(生活が不規則なのでいつも同じタイミングでテレビの前にいるのはかなり困難です)、去年ふとしたきっかけでLAN HDDを購入してリビングのTV(少し古めのREGZAです)に接続したことで録画ができるようになったため、最近は結構録画したテレビ番組を見たりしています。
そして録画予約をするときは、やはり紙のテレビ番組表を見ながら番組を探すのが楽なのです。
そんなときに我が家で活用していたのが、「タウンマーケット」です。
・タウンマーケット - Wikipedia
毎週金曜日に、一週間分のテレビ番組の番組表と地域のスーパーマーケットなどの折り込みチラシを一緒に宅配するサービス。費用は、広告料で賄われるため無料である。サービスが拡大した場合、テレビ欄と折り込み広告を目的に新聞を購読している層を取り込むのではないかとして注目を浴びている。我が家はサービス開始時からお世話になっているのですが、開始当初に比べ、徐々に紙面の充実度が下がってきているのは気になっていました。
そしてついに、2011年2月25日号を持って宅配サービスを終了することになったそうです。
チラシを入れたい、という企業等が少なかったのだと思いますが、ちょっと悲しいですね。
こういったものを購読している人は価格に敏感な人が多そうなので、安売りのチラシとか有効な気もしますが…。
ビジネスモデルとしてはうまくやれば十分成り立つと思うので、リクルート以外の企業でもいいのでいつか同様のサービスを始めてくれれば、と思います。
・お出かけ先の広告・チラシが無料で手に入る!-Town Marketは街の広告・チラシの情報サイトです-
前の記事:
Googleページランクが4に
次の記事:
トレセンテ(TRECENTI)
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 11:27
│
Comments(0)
│
雑記
この記事にコメントする