2011年06月21日
液晶テレビが安すぎる件について
こんばんは、実家のテレビはいまだにアナログ、アナログ滝川@〜マイレージ・クレジットカード〜 マネーテクニック!です。
全然関係ないですが、ドラマ「踊る大捜査線」で、DJ役のDRAGONが織田裕二(通称ニコニコモンキー)のお守りを見て、「やっぱアナログだよね」と言いながら自分も持っているお守りを見せる、というシーンがありました。
すごく好きなシーンです。
話を戻して、実家のテレビがいまだにアナログ、ということで、さすがに地デジに対応したテレビを買わなくてはならないだろう、と思っています。
また、過去最大でも20インチくらいのテレビしか存在したことのない管理人の実家にあっては、いわゆる大型テレビの導入は、父の悲願でもあります(大げさ)。
というわけで、近々実家に帰る予定もあることだし、テレビを買ってあげようと思い、下調べをしてみました。
全然関係ないですが、ドラマ「踊る大捜査線」で、DJ役のDRAGONが織田裕二(通称ニコニコモンキー)のお守りを見て、「やっぱアナログだよね」と言いながら自分も持っているお守りを見せる、というシーンがありました。
すごく好きなシーンです。
話を戻して、実家のテレビがいまだにアナログ、ということで、さすがに地デジに対応したテレビを買わなくてはならないだろう、と思っています。
また、過去最大でも20インチくらいのテレビしか存在したことのない管理人の実家にあっては、いわゆる大型テレビの導入は、父の悲願でもあります(大げさ)。
というわけで、近々実家に帰る予定もあることだし、テレビを買ってあげようと思い、下調べをしてみました。

古い読者の方であれば覚えてらっしゃる方もいるかもしれませんが、管理人の父親はソニー好きです。
というわけでまず候補としてあがったのはソニーのブラビアです。
ほほう、インターネットもできるのか、テレビで簡単にYouTubeが見られるってすごいな、Facebookもできるのか、外付けHDDで録画もできるじゃないか、などと、最近のテレビの進化っぷりに良い意味での驚きを感じつつ、機能などを見ていたのですが、ふと手が止まりました。
それは、価格が、あまりにも安かったからです。

管理人が37インチの東芝REGZA 37Z2000を購入したのは、たしか2007年の春でしたが、当時の購入価格は15万円以上だったと記憶しています。
もっと昔は、1インチ1万円、なんて言われていたのに、まさに隔世の感がありますね。
思わす妻を呼んで画面を見せてしまったくらいです。
さて、テレビ選びですが、結論として、今のところ、ソニーのブラビアを買ってあげようかと思っています。
価格.comで売れ筋No.1のモデルです。
インターネットもできるようですし、テレビ単体でのSkypeにも対応予定みたいなので、期待しています。
というわけでまず候補としてあがったのはソニーのブラビアです。
ほほう、インターネットもできるのか、テレビで簡単にYouTubeが見られるってすごいな、Facebookもできるのか、外付けHDDで録画もできるじゃないか、などと、最近のテレビの進化っぷりに良い意味での驚きを感じつつ、機能などを見ていたのですが、ふと手が止まりました。
それは、価格が、あまりにも安かったからです。

管理人が37インチの東芝REGZA 37Z2000を購入したのは、たしか2007年の春でしたが、当時の購入価格は15万円以上だったと記憶しています。
もっと昔は、1インチ1万円、なんて言われていたのに、まさに隔世の感がありますね。
思わす妻を呼んで画面を見せてしまったくらいです。
さて、テレビ選びですが、結論として、今のところ、ソニーのブラビアを買ってあげようかと思っています。
価格.comで売れ筋No.1のモデルです。
インターネットもできるようですし、テレビ単体でのSkypeにも対応予定みたいなので、期待しています。
前の記事:
外為どっとコムお友達紹介キャンペーン(〜2011/9/3)
次の記事:
ポンパレで、L版写真プリント100枚がなんと180円
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 11:55
│
Comments(0)
│
その他
この記事にコメントする