2012年08月29日
楽天銀行が同行宛振込手数料を無料に
こんばんは、銀行大好き、
バンク滝川@〜マイレージ・クレジットカード〜 マネーテクニック!です。
こう見えても、実は元・銀行員だったりします。
さて、楽天銀行が同行内の振込手数料を無料化するというニュースです。
バンク滝川@〜マイレージ・クレジットカード〜 マネーテクニック!です。
こう見えても、実は元・銀行員だったりします。
さて、楽天銀行が同行内の振込手数料を無料化するというニュースです。
・同行間振込手数料およびハッピープログラムのサービス内容の改定について | 2012年 | プレスリリース | 楽天銀行
みずほマイレージクラブのクレジットカードを持っているおかげで
同行宛の振込では手数料を払ったことがありません。
(過去記事)
・みずほ銀行MMCサービス変更 他行宛振込手数料が無料に
・みずほ銀行
↑これ、めちゃくちゃ初期の記事ですね。7年以上前です(笑)。
一方、ネットバンクなのに同行宛でも手数料がかかるというのは納得がいっていなかったのですが(笑)、
ようやく、という感じですね。
管理人的には、サブバンクとして活用しているのが楽天銀行と同じネット専業銀行である
ジャパンネット銀行なのですが、こちらも同行宛でも振込手数料がかかりますね(52円)。
・振込・送金手数料|手数料|ジャパンネット銀行
預金残高が3,000万円以上の場合は5回まで無料なのですが、
さすがに3,000万円預ける気にはなりません、っていうか持ってません(笑)。
話を楽天銀行に戻すと、今回の振込手数料の件だけでなく、
その他にもいろいろと改善を図っているようです。
・お客さまの声にお応えし、楽天銀行は生まれ変わります|お客さまの声から|楽天銀行
というわけで、楽天銀行、何かと便利なので、オススメです。
同行間振込手数料およびハッピープログラムのサービス内容の改定について個人的にはみずほ銀行をメインバンクにしているのですが、
楽天銀行同行間手数料
同行間振込手数料の一部を以下のとおり改定します
上記の改定にともない、同行間振込はハッピープログラム対象外のサービスとなります。ご利用による楽天スーパーポイントおよびレベルの獲得はできません。
ハッピープログラムの優遇として付与していた同行間振込手数料の無料回数を廃止します。
※1 同行間振込とは、「他の楽天口座への振込」および「かんたん振込み(メルマネ)による送金」をいいます
※2 同行間振込手数料の無料回数の廃止により、手数料無料ではご利用できません。楽天スーパーポイントは、引き続き振込手数料としてご利用いただけます。
みずほマイレージクラブのクレジットカードを持っているおかげで
同行宛の振込では手数料を払ったことがありません。
(過去記事)
・みずほ銀行MMCサービス変更 他行宛振込手数料が無料に
・みずほ銀行
↑これ、めちゃくちゃ初期の記事ですね。7年以上前です(笑)。
一方、ネットバンクなのに同行宛でも手数料がかかるというのは納得がいっていなかったのですが(笑)、
ようやく、という感じですね。
管理人的には、サブバンクとして活用しているのが楽天銀行と同じネット専業銀行である
ジャパンネット銀行なのですが、こちらも同行宛でも振込手数料がかかりますね(52円)。
・振込・送金手数料|手数料|ジャパンネット銀行
預金残高が3,000万円以上の場合は5回まで無料なのですが、
さすがに3,000万円預ける気にはなりません、っていうか持ってません(笑)。
話を楽天銀行に戻すと、今回の振込手数料の件だけでなく、
その他にもいろいろと改善を図っているようです。
・お客さまの声にお応えし、楽天銀行は生まれ変わります|お客さまの声から|楽天銀行
というわけで、楽天銀行、何かと便利なので、オススメです。
前の記事:
勢いづくLCC、便数拡充へ
次の記事:
ジェットスターが関空〜那覇に就航
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 10:22
│
Comments(0)
│
銀行
この記事にコメントする