2013年06月05日
脱法ハウスが増加
こんばんは、家が大好き、ハウス滝川@マネテク!です。
ハウス加賀谷は元気ですかね?
(参考リンク)
・松本ハウスの不思議な冒険
というわけで、最近増えているという脱法ハウスのニュースです。

photo credit: midorisyu via photopin cc
ハウス加賀谷は元気ですかね?
(参考リンク)
・松本ハウスの不思議な冒険
というわけで、最近増えているという脱法ハウスのニュースです。

photo credit: midorisyu via photopin cc
・<脱法ハウス>都内で増加 消防法違反で危険 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
個人的には、毎月5万円払って寝に帰るだけなんだったら
安いアパートに住んでもいいような気がしますが…。
一方で、遊牧民のようなある意味リアルノマドライフなわけで、
ほんのちょっとだけ憧れるような気もしなくもないです。
でも、脱法ではありますが、この仕組みを考えた人は頭がいいと思います。
シェアハウスで思い出したのですが、
テラスハウス、相変わらず楽しく見てます。
ただ、周りに見てる人がいないので、話し相手がいなくて寂しいです(笑)。
見てる方、Twitterなどでぜひ絡んできてください(笑)。
(過去記事)
・テラスハウス:マネテク!
<脱法ハウス>都内で増加 消防法違反で危険こういったシェアハウスがあるとは全然知りませんでした。
新たな居住スタイルとして住居の「シェアリング」(共有)が注目される中、ネットカフェ大手「マンボー」(東京都新宿区)が「シェアハウス」などとうたって運営する中野区の施設が、東京消防庁から消防法違反を指摘されていたことが分かった。狭い個室が多数並ぶ構造で、自動火災報知設備などがなく危険な施設と判断された。シェアハウスには法令上の定義がなく、脱法的な類似施設が近年増加しており、専門家は「火災が起きれば多数の犠牲者が出る」と警鐘を鳴らしている。
東京消防庁や利用者によると、問題のハウスは中野区上高田3にあり、木造2階建て(延べ床面積約250平方メートル)に37の個室を設けている。各室とも窓がないか、あってもふさがれ、広さ約1.7畳の居室と約1畳の寝台からなる。
マンボーの約10カ所の「シェアハウス」は、毎月の利用料が光熱費込み5万〜6万5000円で、どこもほぼ満室だ。1晩1700円前後のネットカフェに居続けるのと大差ない値段設定だが、都内の不動産業関係者は「借り手のない大型物件を細かく仕切って貸せば、総額として高い賃料を得られる。極めて利益率の高い業態だ」と事業のうまみを指摘する。
個人的には、毎月5万円払って寝に帰るだけなんだったら
安いアパートに住んでもいいような気がしますが…。
一方で、遊牧民のようなある意味リアルノマドライフなわけで、
ほんのちょっとだけ憧れるような気もしなくもないです。
でも、脱法ではありますが、この仕組みを考えた人は頭がいいと思います。
シェアハウスで思い出したのですが、
テラスハウス、相変わらず楽しく見てます。
ただ、周りに見てる人がいないので、話し相手がいなくて寂しいです(笑)。
見てる方、Twitterなどでぜひ絡んできてください(笑)。
(過去記事)
・テラスハウス:マネテク!
前の記事:
マネテクネタリスト 2013/6/5 787版
次の記事:
効率が10倍アップする新・知的生産術
![]() |
![]() |
by ジョージ滝川 at 17:57
│
Comments(0)
│
その他
この記事にコメントする